
Buffaloのルーターから無線電波を受けて、Asus Nexus7タブレットを室内で使用しています。
突然無線が切れてしまいました。設定→無線とネットワーク→Wi-Fiを押すと、「Wi-FiをONにしています」という表示が現れたままで、全く無線につながりません。ご近所からの混信電波表示もはいりません。そもそもネットワークにつながらなくなってしまったようです。
尚、Wi-Fi詳細設定の項目で、「ネットワークの通知」が消えており、どうしても点灯しません。
尚、上記ルーターからは、別のパソコンでは正常に電波を受けていますので、ルーター自体に故障はありません。
又、タブレットのMusic, Pictureなど無線以外の機能は正常に動いています。又、電池も100%充電済です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リセットしてもつながりません。
自宅のLanもつながらないし、別の家のLan(既に設定済みで、これまで正常に動いていた。)でも、同じような表示が出てつながりません。思案投げ首。
No.3
- 回答日時:
追加
「NEXUS 7で5GHzが繋がらない」→NEXUS7(2013)はW52しか対応してない→子機側で対応していないチャンネルを親機側で設定すると繋がらないから(「W52」にしか対応していない子機を使うなら)親機側で「W52」で使えるチャンネルに変更設定する→無線LAN親機のIPアドレスを入力「設定画面」「詳細設定」「無線設定」「5 GHz (11n/a)」
例:「136ch」は「W56」に含まれ認識しないためチャンネルを変更
タイプ52はチャンネル36ch、48chが○(NEXUS 7 2013-LTE は、「W52」のみ対応)→チャンネル設定を36ch、40ch、44ch、48chのいずれかに設定すれば、NEXUS 7で通信できる。→48chに設定し繋がった事例。
http://poporon.poponet.jp/20150726/7784
なお、繋がらない場合、「直近72時間制限」や「月制限」などにひっかかっていることもあります。(ちなみに私はデータのみ「使い放題」プランで使用容量が多く「容量制限」にかかり極端に遅くなったり、全く繋がらないこともあります。但しAM3:00に制限が「リセット」される)
有難うございます。何度リセットしても繋がらなかったんですが、一晩冷ましてからスイッチを入れたら、突然つながりました。どこが悪かったのか、不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- OCNモバイルONE 楽天モバイルのにインターネット接続について 4 2022/04/04 20:33
- Wi-Fi・無線LAN パソコンはIEEE802.11ax準拠ではありません。無線LAN子機の規格にIEEE802.11ax 6 2023/08/02 16:35
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN KDDIの通信障害が起きました。 au・UQなどの回線で繋がりにくい状況の中でも、UQコミュニケーシ 6 2022/07/03 21:59
- Wi-Fi・無線LAN ポケットWi-Fiとは何ですか 4 2023/02/06 04:24
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- Wi-Fi・無線LAN 電波・電磁波 目に見えない無線やスマホやWi-Fiに何かしらの害がありましたら教えて下さい。 6 2022/07/20 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN親機からLANケー...
-
Asus Nexus7の無線が突然つなが...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
Ubuntuでの無線LAN構築
-
メーカーの違う、無線の親機と...
-
超初心者です。無線LANがつ...
-
auひかりのホームゲートウェイ1...
-
ワイヤレス無線のセキュリティ...
-
無線LANを開放していると危険で...
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
windowsセキュリティのユーザー...
-
有線ネットから無線ネットに
-
オプション
-
無線ルータ
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルータのアダプタモードとはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN親機からLANケー...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
RT 500ki PCなしで初期設定
-
ブリッジモードで共有フォルダ...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
無線LANの速度について
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
暗号化キーを知られてしまった...
-
ワイヤレスネットワーク(CG-Gu...
-
IPアドレスの変え方教えてくだ...
-
有線LANと無線LANの同時使用に...
-
無線LANルータ機(親機)の無線機...
-
無線LANのセキュリティー NEC...
-
AOSS使用時のセキュリティにつ...
-
無線LANでの接続について
-
特定小電力トランシーバーの混線
-
フレッツ光プレミアムの無線L...
おすすめ情報