重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は自営業をしています。
今は2年目です。
いろいろ事情があって続けていくのが難しいかなという状況です。
ただ、せっかくお店もちょっとずつ売り上げも良くなってきてお金もだいぶかけてるので店をたたむのはちょっともったいないとは思ってます。

そこで、経営権って言うんでしょうか、誰かに売りたいなぁと思っているんですが、どんなルートを辿ればいいのか分からずにいます。
誰か詳しい方教えていただけませんか??

A 回答 (3件)

こんにちは。


ビデオレンタル店の場合、業界で売却相場がありまして、売上の10ヶ月でした。簡単に売上が100万とした場合、1000万と言うことになりますね。その条件を元に相手方と交渉しました。レンタル店にとって商品が一番ですから、私の店はまあまあの品揃えで、固定客もかなりついておりましたので、合意出来ました。
購入相手につきましては、仕入先3社の担当者に売却するので、購入相手を探してほしいと依頼して、探してもらいました。
簡単ですが、私の場合はそんな感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答ありがとうございます。
私はペット関連のお店をしています。
業界にやって売却相場とかが違うんでしょうね。
仕入先や、商工会議所などを通して調べてみたいと
思います。
本当にありがとうございました。
図々しいお願いですが、売却するにあたり何かアドバイスとかありませんでしょうか??
税務署での手続きとか引継ぎに関してとか・・。
店舗は賃貸だったんでしょうか?その名義変更とか・・。
なにかありましたらぜひ、お願いします。

お礼日時:2006/10/06 19:22

No.1さんのご意見にも納得です。



あとは、取引銀行に相談してみるのも手だと思います。銀行員は、様々な業種と取引があるので、思わぬところから話がくるかも知れません。

そういった意味では、地元の商工会議所に相談してみるものいいですね。

他に、参考URLのようなサイトもあります。後継者と言うほどではないかもしれませんが。

参考URL:https://kokei.shokokai.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
URLもおもしろく拝見させていただきました。
商工会議所や、銀行、こういったサイトを参考にすすめていこうと思います。

お礼日時:2006/10/06 13:15

どのような業種が分かりませんが、仕入先、取引先等から辿っていくのが、一番いいと思います。


私は、以前レンタルビデオ店を経営しており、やはり仕入先を通じて売却しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、やっぱり近いところから攻めていくしかないのですね。
売却金額をどのように決めたのか、とか売却に至るまでの経緯とか詳しく教えていただけたら助かります。
全然分からないことなので、そういったお話が聞けると嬉しいです。

お礼日時:2006/10/06 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!