dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年後にペンション経営をしたいと思っています。インターネットで調べたところ、「ペンションプロジェクト」「カントリー企画社」の2社が検索でひっかかりました。実際に行って話を聞いてきたのですが、どちらにお世話になるか、悩んでいます。この2社について具体的に知ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?教えていただけないでしょうか?困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして、私は信州の最北端に位置します、県では新潟に入りますが、妙高高原でペンションを経営しておりました。


30年ぐらい前はたくさんのデベロップする会社がありましたが、今は少なくなっていますね。とりあえず業者に任せるのでなくご自分が何をしたいかを優先すべきです。暖かいところでゆっくりと、または水遊びができるところとかスキー・スノーボードをやれるようなところとか、観光地に近く年中の経営で料理をいかすとか、いろんな道があります。

特別なことは何も必要ないと思いますが、地域との付き合いが一番面倒で大変だと思います。業種は旅館業になると思われますので市や県の保健所が窓口ですし、公的機関が主催するキャンペーンとかも絡んできます。
世間と隔離を望んでいらっしゃらないと思いますが、町内会のようなものも存在しますし、子供がいれば学校行事なんかも絡んできます。

いろいろ書きましたが、業者に頼むのではなく一番行ってみたい、住んでみたいと思っている場所へ行き、実際に経営されている方に話を聞くのが一番の方法だと思います。

スキーなどの雪遊びでよろしければ私がいくらでもお話しますよ。実は今でもペンションはあるんです。やってはいないんですけどね。
    • good
    • 0

どちらの会社も知りませんが、今の時期ペンションに参入するのは自殺行為だと思います。



ただし、ご自分で有名観光地に土地がある場合などを省いて。

ペンション経営で、固定客をつかむまでが大変です。
顧客の半分くらいが毎年利用してくれる固定客を確保しませんと、まず運営が成り立ちません。

現在私の住んでいる地区の場合、ペンション経営には、銀行融資が極端に厳しくなっており、担保が無いとまずムリです。
工事代金なども、前払いでなければ引き受けてはならない状況です。
また、広告費がばかにならず、「広告をしないと客が来ない、広告をすると利益が無い」といった状況です。

そのため、お客の少ない時期は、ご主人が出稼ぎに出たり、土木工事の作業員をしているといった状況です。
それでも維持できず、閉めるところが続発して、ペンション街が、廃墟街になっているところもあります。

そういった点を十分考慮して決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難う御座います。
そもそもペンション経営が厳しいと言うことですね。
場所ややり方を十分考慮してやって行きたいと思います。やるからには、勝ち組になりたいと思います。
お役に立ちました。
また、何か分かりましたらまた教えて下さい。宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/03/20 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!