アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、深刻な家電品不足により売る品物がないため、遊んでいる店員が多くいます。また、お客さんも来店人数が減っています。遊んでいる店員で何か打開策はないでしょうか。このまま家電量販店の営業を続けていれば、大赤字経営で今後店舗が大幅に削減の嵐が考えられます。今の事態では、週1~2日平日で休業日を設け、営業時間を10時半から7時半に縮小するのが無難だと思いますがどうでしょうか。

A 回答 (6件)

なるほど、そういう考え方もあるかとは思いますが、


わたくしならば、やはり、休業日は設けずに、営業時間中における対応店員数の調整(削減等)により対応したいと思います。

その主要な理由としては、
①休業日を設けると、やはり顧客への利便性が落ちること。
特に、休業日を知らずに、ふいに訪れた顧客に対しては、結果的にかなりがっかりさせ、顧客離れを引き起こす要因ともなりうる結果ともなりえます。

②稼働しようが、休業しようが、月々のコストとなる店舗の土地・賃借料やテナント料については変わりがないこと。

ということですね。
    • good
    • 4

自分は平日に行くのですが、とくに休日明けの日は(月-火曜あたり)は怖い店長が休みなのか?店員がのほほーーーーーんと戯れていますね。


行く度に思いますが「電気屋の店員ってそんなに暇なのか?」という事です。
休業日を設けるという案は、ライバル店舗に出し抜かれてしまうから、着手しづらいでしょうね。

まずは単品しか扱えない派遣店員は切るべきでしょう。
A社の品が欲しくて近くの店員に声掛けしたら、それはライバルB社の派遣店員だったという事例もあります。

白物家電全般に精通してるとか、スマホなら全社の情報通とか、そういうプロフェッショナルな店員を客は求めてると思います。
    • good
    • 0

半導体不足が生じてるのでしょう。

まずは非正規社員から切って、そのあと
売れてないところの店を閉じて、人員をカットする。

それしかないです。
    • good
    • 0

業種に限らず、まずは非正規雇用者などから切られて。


また家電量販店とかだと、メーカーから派遣されてる店員が返されたりするでしょうな。

そう言う意味では、家電量販店など、まだマシな方で。
家電以外も含め、「作る品物がない」メーカーの方が深刻です。

でも最後は、休業補償とその補助金申請で、国の財政赤字に転嫁されます。
その先、「大幅に増税の嵐」です。
    • good
    • 2

いいと思いません私は夕方以降じゃないと行けません。

    • good
    • 3

通販を伸ばせば店員入らないです。


遊んでいても客対応するだけの人はいませんよ。
聞いても担当者を呼ぶし、メーカーのお客様相談室に電話を繋いで、直接聞いてと言うし、知識のない木偶の坊が何人いても客は来ません。休むのも勝手。食料品など並べたら傾いているんだ、買ってもアフターサービスが不安と出て行きます。
来店数を減らしているのは遊ばしているからだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!