
2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、条件は、年休117日、残業平均10時間、距離車で30分
2つ目はペット用品商社でホームセンターへの営業(ノルマ有り、数字が厳しそう。)条件は年休120、平均残業時間20〜30、距離車で1時間ではどちらの方が懸命でしょうか。営業経験は皆無なので未経験でも馴染みやすそうな方を教えて頂きたいです。私自身どちらも同じくらい興味はありますが、業界的に家電量販店が無くなりそうな気がしています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーおりました。
予算を組んで販促費の提供しお願いする事がありますが
代理店の保護は考えてません。
フォーキャスト多めに出させる事もあります。
ペット用商社なら、メーカーから買ってあげる!
立ち位置が上なので宜しいと思います。
No.1
- 回答日時:
業界の見通しももちろん重要ですけど、
(そして私もペット業界の方が有望だと思います)
自分が興味持てる対象じゃないと商品の勉強とか辛いんじゃないですかね。
営業さんだったら色んな切り口から売り方考えると思うんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、 3 2022/10/10 15:35
- 中途・キャリア 2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、 4 2022/10/13 12:01
- 経済 2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、 2 2022/10/13 16:31
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 営業・販売・サービス 家電量販店は今、店員は遊んでいる。打開策は? 6 2022/04/18 07:15
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 会社・職場 国家一般職と特別区と国税専門官落ちて悔しすぎます。 幸い、総合職(営業)として内定を貰った企業に行く 2 2023/06/12 14:39
- その他(ビジネス・キャリア) 今の仕事に悩んでいます。 2 2022/09/17 20:35
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2社で迷っています。1つ目は大...
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
証券会社の営業はノルマがある...
-
歩いて
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
親などに送迎してもらっている...
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
「教わってないので、できませ...
-
ESの海外経験(居住or留学)
-
会社にギリギリに着く
-
社会人の方。出勤時間は何時で...
-
県庁職は合コンなどでよくモテ...
-
通勤時間2時間って続けられるも...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
後輩に先に昇格されました
-
地方で車運転出来ない人はなん...
-
30代後半なのに職場で人気の女...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
26卒文系です。 私は今メーカー...
-
女性だと、内務職がモテて、営...
-
ルート営業の辛いところに教え...
-
営業職で自腹切った事ある人い...
-
2社で迷っています。1つ目は大...
-
住宅関連の営業など年収が高い...
-
証券会社の営業はノルマがある...
-
不動産の仲介役、仕入れの営業...
-
東京の営業マンの方々 営業の外...
-
会社から出向を命じられました...
-
歩いて
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
後輩に先に昇格されました
-
車通勤している方に質問です… ...
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
親などに送迎してもらっている...
-
ESの海外経験(居住or留学)
おすすめ情報