dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で事業を起こして、誰かに店長を任せた場合、売上を誤魔化される可能性が有ると思うのですが、運営を誰かに任せる場合どうやって管理してますか?
多少は誤魔化されてもしょうがない前提でやってるのでしょうか?
また誰かに運営を任せる場合、未成年を採用してしまったり、飲食店の場合なら、衛生管理がずさんな状態で運営したりされる可能性が有ると思います。
皆さんどうされてるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>運営を誰かに任せる場合どうやって管理してますか?



POSで管理します。

>多少は誤魔化されてもしょうがない前提でやってるのでしょうか?

いいえ。
とりあえずは、信用できる社員を店長にします。
余程の不正があれば、入社時にいただいている保証人に弁償させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

POSは全く思いつきませんでした。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2023/05/27 14:28

>誰かに店長を任せた場合、売上を誤魔化される…


>飲食店の場合なら、衛生管理がずさんな状態で運営…

個人事業か、個人事業に毛の生えた程度の法人なら、経営全般を従業員に丸投げなんてことはまずないです。
そんなことをしていたら、自分の生活が干上がってしまうだけです。
店舗を複数持てるようになったとしても、毎日見回るとか、毎日は無理としても定期的に訪れることで、各店ともきちんと管理していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2023/05/27 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!