dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、20代前半の女です。OLをしていますが、女性ばかりの職場で、精神的につらいです・・・。
今まで、中学校~短大まで女子校だっらので、男性と関ることなく生活していきました。
出会いもありません・・
。女性が少なく、男性ばかりの職場とは、どんな職業ですか?
また、実際、そのような職場で仕事をしてた・している方はいますか?

A 回答 (11件中1~10件)

自動車とか電機製品とか、とにかく物を作る仕事が中心(製造関連)の会社なら、工場のラインは男性が多いです。

(特に、男性が2交代、3交代など夜勤もある交代勤務なら特に)そして、そういう会社なら事務の女性がいても、人数的に男女半々か女性が少ないです。

だいぶ前に働いていた会社がそういう会社でした。その会社では営業事務をやっていました。(私自身は何も考えず選んだ職場なんですけど)メーカーで働く男性は女性と知り合うきっかけがあまりない人が多いので、質問者様と同じように、優しくシャイな人が多いです。

逆に質問者様が避けたほうがいい職種(女性が多い業界と職種)を教えましょう。スーパーやデパートなどの小売業界、金融業界(特に生保。営業員もほとんど女性ばかりで、男性は管理職たった一人、というところもあります)レストランなどのフード業界(昼間の時間帯ほどパートのおばちゃんばっかりです)

私も女性ばかりの職場でイヤというほど苦労しましたので不動産業界か自動車関連の会社にいこうかな、とたまに思います。
    • good
    • 25

やはり建設会社(大手または中堅のゼネコン)かな。


仕事の関係である建設現場の現場事務所へ打合せに行ったとき、そこの事務所で内部事務をしていた女性(20代くらい)が数人いましたが、女性でも作業服で事務をとっていて、ジャンパーを着て現場を案内してくれました。他は(協力会社の人を含め)すべて男でした。でも、男がたくさんいる中で働く女性って輝いていますよ。
    • good
    • 5

派遣で大手建設会社の現場事務で男性数人に対し


女性が1人だというのがありました。建設会社でも
小さい会社だと女性が少ないところがありそうです。

その他では土木関連、製造、あとは車・バイク関係の
お店なども男性が多いかも。
私の知り合いは輸入車のショールームで働いてますが
最近女性1人になってしまったと嘆いてました。

それから教習所も女性が少ないです。私の通っていた
ところは受付事務数人と女性教官が少しだけでしたよ。
教官達も和気あいあいとしてて、土日が休みで自分が
若かったら働いてみたいと思ったりして・・・(^_^;)

ご参考までにハロワのネット求人検索載せておきます。
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kens …

ここで働きたい場所や職種を検索し、詳細を見ると
企業全体の人数だけでなく、その事業所の男女の
人数も出ていますのでご参考にしてください。
    • good
    • 7

私の場合、研究職なので・・それなりのスキルが必要ですが、たいていの女性の方の場合、大学の職員、非常勤職員などから、研究室に配属されることが多いみたいですよ。

    • good
    • 20

不動産業界の営業職は、男性がほとんどらしいです。

事務に女性が多くても、ほとんど絡みはなく、逆に研修中は営業同行とかで男性の先輩社員と接する機会が多いのではと思います。あとは、製薬会社のMRも女性が少ないって聞きました。
    • good
    • 4

現在、大学(工学系)で働いています。


周りは、主に男性の方ばかりです。
あっさりしていて、とてもよい環境です。
教育機関ですので、やはり利益追求型の営利企業と違って、ぎくしゃくしません。

以前は、女性が多い職場にいましたが、最悪でした。
なにかあると、悪口や仲間はずれなどは日常茶飯事。気を遣うことばかりで、大変でしたので、お気持ちをお察しします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大学(工学系)で働いてるとのこと・・・。それは、正社員としてですか??給与はどれくらいですか??
また、どうやったらなれるのか教えて下さい。

お礼日時:2006/10/05 14:47

土木


設計
建築
建設
会社

などは?
技術者はほぼ男しかいません。
昔ながらの職人気質が強い分野です。
    • good
    • 2

元看護師、現在開発職してます。


私の部署は、男性45名:女性4名です。

女性ばかりの職場・男性ばかりの職場、
両方経験していますが、どっちもどっちですよ。
女性ばかりもドロドロうっとおしいですが、
男性ばかりでもそんな気配が見え隠れ。
    • good
    • 6

鉄道が良いでしょう。


男性ばかりで女性はまだすくないです。
中途採用を募集するので駅のポスターやホームページをチェックして下さい。
    • good
    • 8

男性ばかり…ではありませんが。



塾業界は結構、男性社会です。
しかも、真面目で子供が好きなのに出会いがなかったり、タイミングを逃した男の人が多いです。まぁ、仲には性格偏った人も多いですが。子供が嫌いでないのであれば、自分の仕事の結果が目に見えてわかりますし、お勧めの業界です。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています