
毎年思うのですが岸和田だんじり祭りって何でなくならないんでしょうか?毎年のように死者を出し、被害を出してまで(今年は民家の外壁に突っ込んでましたね)することなんでしょうか?テレビ番組では死者が出たりしたらすぐに報道中止になってしまいますし(早食い番組とか)死ななくても事故が起きれば番組自体が中止してしまいますよね。だんじりの場合は毎年死者が出ても続いています。なんでなのでしょうか?いつも関西のニュースを見てて思い質問してみました。岸和田市の隣に住んでいるためTVを見るとニュースで何度も見ちゃうんですよね。死者が出ても警察も介入しないみたいですし何でなんでしょうね?わかる方いましたら回答お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
歴史、風土その他いろいろな物があります。
私の地域も祭りがあり(泉州人です)参加もしています。毎年のように死者を出し⇒だんじり祭りの盛んな地域(大阪大和川以南)でだんじりは何百台とあります。岸和田だけが事故を起こしているのではありません。
被害を出してまで⇒その場その場の真剣勝負です。事故を起こさないように皆真剣にやり回ししています。結果として被害を被る民家もありますが、その家の方も毎年のように祭りのために寄付金を出して祭りの援助を行っています。
警察の介入⇒事故を起こせばありますよ。当然その町の責任者などは最悪業務上過失致死に問われることだってありうるわけです。でも先にも言ったとおり真剣に祭りに打ち込んでいるわけですから。馬鹿騒ぎで祭りをしているわけではありません。
当然、伝統・文化もあります。岸和田を含み祭りのある地域はその住民の理解があっての行事とも思います。しかしこの2日間の祭りを執り行う為に皆、何ヶ月も前からたくさんの人が準備をし、成功させる為に努力しています。その地域に昔から住んでいると祭りのある生活が普通でなじんでいるんですよ。危険なのは承知の上です。
No.1
- 回答日時:
わかる、と言うほどでもないかもしれませんが、個人的意見を。
私の住んでいるところでも、あのように「派手な」だんじりは無いですが、一応、子供達がひっぱって、というだんじりはあります。
やはり、「伝統」を残したいという気持ちと、役員さん、そのときのお祭りを仕切っている人、などなど、さまざまな人の利益なんかもからんでいるんでしょうね。
また、あの雰囲気が大好きだという人も実際にいます。
何をおいても「だんじり」らしいですよ。
あのだんじりの上に乗るのを憧れにしていたり。
現代では「お祭り」は毎日あるようなものですが、昔はああいったことで、ストレス発散、人と人との繋がりを保っていたのでしょう。
ぶつかられる家も、専用の保険があるようですしね。
強いて言えば「意地」と「私達では考えられない地域での暗黙のしきたり」なんてものがあるのかもしれないですね。
それに反対したら、その土地では生活していけなくなるような、そんな「しきたり」です。こわっ!!でも、あると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。何でだんじりは放置なんでしょうね。そこが疑問なんです。毎年隣の市に住んでいるため死んだってニュースは何度も見ます。毎年縁起悪いで仕方ないってところです。しきたりでも毎年のように死者、重傷者、重体の人を出していたらいくらなんでも司法(警察を含む)が何らかの対策を取るべきだと思いますけどね。よくわからないですね。いくら伝統でも死者を毎年のように出していたらいくらなんでもやめさせてもいいと思いますけどね。縁起悪い、この一言につきますね。
補足日時:2006/10/10 23:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) バラエティー番組や情報番組を見ていると「出演者や番組を作るスタッフだけが楽しんいるもの」ばかりで「自 5 2023/02/11 15:18
- 俳優・女優 ジャニーズ事務所がJ喜多川氏による性的加害を認めた。業界はどう動くか? 2 2023/05/15 07:11
- その他(ニュース・時事問題) 65歳以上の交通事故による歩行中の死者数は「横断歩道以外横断中」が最も多い。 2 2022/10/21 20:10
- その他(テレビ・ラジオ) 報道番組について 1 2023/08/10 20:08
- その他(ニュース・時事問題) 千代田区に本社ある会社に就職はやめたほうが良いですか 2 2022/10/22 08:28
- アニメ 名探偵コナンのダメなところについて 4 2022/07/17 02:34
- 政治 犯罪行為が行われているのを、何故、市役所の職員は傍観していて、警察に通報しなかったのですか? 5 2023/01/05 11:51
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
- その他(メンタルヘルス) めんるいが全て食えない人生なんて、有り得ますか? 1 2022/11/23 13:16
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日航機墜落事故から37年経っても、いまだに慰霊登山とかやっていますけど何なんでしょうね? 6 2022/08/12 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
JR福知山線脱線事故 JR福知山線...
-
人喰いエスカレーターについて
-
英語で何と言ったらいいですか
-
のか、とかの違いは?
-
東京ジョイポリス
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故は...
-
笹子トンネルの原因調査長すぎ...
-
電気主任技術者の責任について
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
福知山市
-
パパが育児熱心な家庭は赤ちゃ...
-
どのように関係があるのでしょ...
-
凄い映像を見てしまいました。
-
またプリウスが突っ込んだ! も...
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
派遣の工場見学で、日にち、時...
-
トヨタを悪評する国交省とは?
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
のか、とかの違いは?
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
【国産車の事故率】国産車の交...
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
発電機の非同期投入による事故...
-
電気主任技術者の責任について
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
兄弟が風呂で溺死した事故。
-
安全に注意を払う、事故に注意...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
地絡継電器はなぜ必要なんですか?
-
地下鉄日比谷線脱線事故について
-
警察の立て看板についてアドバ...
おすすめ情報