dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いてて心が和らいだり面白かったりした車掌さんのセリフとそのエピソードがあれば教えてください。
たとえばhttp://ryo-chin.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/p …みたいなものです。

A 回答 (9件)

大阪の南海高野線の「金剛(こんごう)駅」で


夜も遅い時間帯、車内は疲れた通勤客が多い感じでした。
「つぎは~こんごう~こんごう~」というごく普通のアナウンスでしたが、
よっぱらったおじさんがいて「なに~コンゴーやと?ほなその次ウガンダか!!」
とくだらないツッコミに、なぜか車内の人は密かにウケてしまったらしく、ちょっと
和んだ空気になった事がありました。皆間違いなくゾウとかライオンとかアフリカン
な想像してました。

No.8の方の「丁寧な乗り換えアナウンス」何となく私も記憶にあります。
本線では「羽倉崎行き」で難波でイキナリ間違え「次は羽倉崎~」と言ってしまい
車両中の人が「次は新今宮!」と突っ込んでたのを覚えています。
    • good
    • 0

面白いという訳ではありませんが、


関西の私鉄南海電鉄で、あの日は本線の急行に乗りました。
灘波、新今宮の次は堺なのですが(約10分)、
その間中ずーーーーっと途中の乗り換え案内をしていました。
かなり丁寧にされていて、終わったとたん堺に着きました。
(ホントぴったりでした)
他の車掌さんは(普通は)せいぜい1、2分なので
その長さといったら、、、
まだあの車掌さんはいらっしゃるのでしょうか?
南海に乗っておられる方教えてください。

もう一つ
私が幼少の頃(ン十年前)、田舎が山陰にあるので、
山陰本線(特急)に乗ると、鳥取を出て湖山池という大きな池の横を
通る時その池の伝説を放送していました。
子供ながらとても楽しみにしていましたが、お話は忘れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんな乗り換え案内のアナウンス一度は聞いてみたいものです。

お礼日時:2006/11/11 16:08

私の母校が今年、久しぶりに甲子園出場を決めまして、その応援で日本海2号に乗った母の話なんですが…。



甲子園に応援に行く人たちで、その日の日本海はかなり混雑したようです。終点の大阪に着く際、通常の到着放送の後、車掌さんは、

『本日は○○高校応援の皆様、多数のご乗車ありがとうございました。○○高校の甲子園でのご健闘をお祈りしております』

と言ってくれたそうです。残念ながら試合には負けましたが、大阪車掌区さんの気の利いたアナウンスに感動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
JR西日本の車掌は気の利いたことをいう人が多いのでしょうか。

お礼日時:2006/10/12 22:42

根岸線の車掌ですね。


「次、分かんない」→正確には「次は関内」。
「次はどこだい?」→正確には「次は洋光台」。
早口で言われると、そう聞こえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このひとは口が回らないんでしょうか。

お礼日時:2006/10/12 22:39

10年ぐらい前ですが、朝の通勤ラッシュのJR常磐線で終点の上野駅に到着する放送の最後に「今日も一日、お仕事がんばってください。

」と言った車掌さんがいました。

数年間通勤していて、そんな放送を聞いたのは1回だけでしたが、いい感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんなことを言われたら少しだけやる気になるのではないでしょうか。車掌さんも仕事中だし、自分にも言い聞かせているようにも聞こえると思います。

お礼日時:2006/10/12 22:38

「次は(駅名B)~(駅名B)~」とアナウンスされた瞬間


車内がザワザワしました……だって次は(駅名A)…(駅名B)は更に次の駅です。
(駅名A)に到着して出発後、車掌さん間違いに気づいたのか
「大変失礼致しました。次も(駅名B)~(駅名B)~」
と言っていました(笑)
おいおい、と思いましたがまさかそうくるとは思わず力が抜けました。
なんだか親しみがわき、あの車掌さんは上司に怒られなかったか心配にまでなりましたよ^^

また、新人さんだったのか駅名を噛み噛みで何度も言い直していてけっきょく
言えないままその駅についてしまったのも聞いたことがあります^^
憂鬱な電車通勤ですが車内アナウンスに結構和ませて頂いてますv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんな楽しい車掌さんもいらっしゃるのですね。ユーモアあふれる言葉も必要ではないかと思います。

お礼日時:2006/10/12 22:35

関西で京都・大阪・神戸を結ぶ、某大手私鉄。



駅を発車して「次は・・・・この間約10秒だんまり、そして・・○○○です」

その次も「次は・・・・やっぱりだんまり・・・○○○です」

あのな、マイクロフォンを持ったら、次の駅くらい思い出してから放送しろよな。

この電鉄会社では時々こんな車掌さんがおられまして、何か考えごとをなさっているのでしょうか。

自分が乗務する列車が普通か特急か判らなくなってしまったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分が言うセリフを頭に思い浮かべてから「次は・・・」とマイクを持って欲しいですね。間があってはお客さんもどこか心配になるのではないでしょうか。

お礼日時:2006/10/12 22:32

又聞きで申し訳ないですが…



ある列車が終着駅に着く直前の車掌さんの放送で
 「まもなく(到着駅名)。この列車、もはやこれまで~」
と言う放送があったそうです。

そんな放送、直で聞いてみたい^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはおもしろい!!
人が聞いたことがあるというのはよく自慢されるのですが、自分の耳で聞くとなるとほとんど運ですよね。

お礼日時:2006/10/07 22:09

「みなさん、列車は逃げませんから、落ちついて、ゆっくり乗ってください」



帰省ラッシュ時の殺気立っていた駅でのアナウンスです。
殺気立っていた雰囲気が和らぎ、押し合っていた人たちがゆっくり行動するようになったのが、子どもながらに印象的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはいいですね。やかましい車掌さんとは大違い
です。あわただしいラッシュの中にもやわらかい空
気が流れたのではないでしょうか。きっと優しい心
の持ち主なんでしょうね。

お礼日時:2006/10/07 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!