dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカでの心臓移植を希望する子供の募金活動を巡ってネットで誹謗・中傷の嵐だそうです。
よく解らないのですが、文句言っている人たちはいったい何に対して不満を持っているのでしょうか?
親がNHKの社員ということに文句があるのですか。
募金活動ということに文句があるのですか。

私は個人的にはこれまでにこうした種類の募金には協力したことはありませんが、だからといってこういう募金を反対するつもりもありません。

国民全員が募金を強制されている訳でもないから、共感しない人は募金しなければ良いだけなのに、彼らはいったい何に対して文句言っているのでしょうか?

反対する特別な理由も無く、単に目立つことをしている人のことを誹謗・中傷しているのでしょうか?
だとしたら非常に情けない人達と思いますが、、、

A 回答 (5件)

両親ともNHK職員であり父親は地位が高く


年収は2人合わせて4000万くらい
価値5億くらいの土地と建物を持っている
そしてこの土地と建物を募金額の1億数千万で
買い取るという人が現れたが無視
NHKには互助組合のようなものがあるがこれを使ってない
要は自分の金をびた一文使いたくないがために
お涙頂戴の物語を作って金を集めてるだけの話
本当に子供が大事ならまず自分の財産を売却して
お金の工面をするのが当たり前
このような詐欺がまかり通ると
本当にお金がなくて募金で必要費用を工面する人も
世間から詐欺の目で見られてしまう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>年収は2人合わせて4000万くらい
>地価5億くらいの土地と建物を持っている
>この土地と建物を募金額の1億数千万で買い取るという人が現れたが無視

なるほど、何故あれだけバッシングされているのか理由が解りました。
ただし、この情報は正確なのでしょうか?
裏付けのある正確な情報だとしたらバッシングも頷けます。
年収500万前後の普通のサラリーマン家庭であればたいへんだと思いますが、資産家の家であれば、先ずは自分の資産を処分しなよ、と言いたくなりますね。

お礼日時:2006/10/08 11:07

今件に限らずとも、難病=募金活動で必要資金を募る行為は常に批判がつきまといますね。



いつだったか、父親が某サッカーチームの関係者だっため、相当数の金額が集まり外国でオペ可能になった話がありました。

ひとつ思うのは、募金を境として『命に値段』がついてしまうことです。なにも難病ではなくても、完治が難しい病で苦しんでいるひとは大勢います。
難病で苦しむ子が募金でオペの見通しが立つ、一方では募金の募の恩恵もにもなくて闘病生活を強いられている。

この差になんか違和感を覚えました。そのうえで今回のような経緯や過去の募金の着服等が明らかになると、??

冷たいようですが、その子の宿命という気がしないでもありません。
したがって、私はこの手のものにはいっさい参加はしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>冷たいようですが、、その子の宿命という気がしないでもありません。
したがって、私はこの手のものにはいっさい参加はしません。

同感です。
たいへんな病気で苦しんでいる人がいったいどれだけいるのか解らないのに、募金活動で協力を求め、場合によってはそのことをマスコミで大きく取り上げられるとその人は多額の募金を得て外国で手術ができるかもしれませんが、ほとんどの患者はそうした恩恵もなく病気と闘っているのかと思います。

また、受け入れるアメリカなどでも本来は現地に同じような病気の人が大勢いるのに、たくさんのお金を用意した日本人が優先で手術されるというのは如何なものかと思います。

お礼日時:2006/10/09 13:30

↓を読んで頂くと、元来日本人には寄付行為が馴染まないのが、ご理解頂けるかと思います。


日本人は、根本的に「見返り」がないと納得出来ない人種なのだと思います。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/0020 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

単純に寄付がイヤなら募金に協力しなければ良いだけではないかと思います。
今回ネットで誹謗・中傷の書き込みをしている連中は、おそらく自分たちは募金に協力も何もせずに偉そうに糾弾しているのではないかと思うのです。

寄付したからその分言いたいことをいうのなら解りますが、寄付はしないが他人が多額の募金を集めていることが気に入らない、みたいな感じを受けるのです。

お礼日時:2006/10/08 10:55

私も同じ疑問を持ってたのでちょっと調べてみました。



どうやら過去に莫大な募金を集めてそのまま蒸発した家族や、
本当の病状よりもかなり悪いように見せかけて募金を集めていた事例や、
募金を使って高級車を購入した「救う会」の会長などがいるそうで、
ネット上で「死ぬ死ぬ詐欺」などと呼ばれているそうです。

今回も両親が高収入なのに加えて、募金の使い方などに不透明な部分があったため批判されたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>過去に莫大な募金を集めてそのまま蒸発した家族や、、、、

そういえば以前同じようにアメリカで手術した子供の家族に対して、付き添いの家族の飲酒やステーキを食べたとかを取り上げて糾弾されていましたね。
募金を集めた以上、付き添いの家族も現地で滞在中はビールを飲むことまで罪悪のような感じですね。

病気によっては数ヶ月から1年単位まで、かなり長期間現地に滞在しなければならず、実際にはその間の家族の生活費のことも含めての募金が必要かと思いますので、募金に対する収支といっても当事者と募金に協力した人の間に感覚のズレがあるのは仕方ないように思います。

お礼日時:2006/10/08 09:39

事実確認はしていません。


ただ私がokwebで見た話によると、
両親の収入はかなりの高給で、治療費の支払いが可能である。
収支を発表していない
本人の治療費以外に流用している
病状の発表に虚偽と思われる内容がある

などの問題があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>両親の収入はかなり高給で、治療費の支払いが可能である。

両親はNHK職員だそうですが、NHKってそんなに高給なんでしょうか。
また、募金目標は1億円以上だそうですから、いくら高給の人でもかなりたいへんだと思います。

一般から募金を集める以上、収支の公表とか正確な病状の発表などは必要と思いますが、ネットで中傷している人達は募金に協力した上で文句言っているのでしょうか?
私のように募金自体に協力していない人は何も文句いうこともないと思いますが、、、

お礼日時:2006/10/08 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!