
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
最新のブラウザなら、まず問題ないでしょう。
とりあえず、単に複数指定という事だけでは・・・。
しかし、古いバージョンのブラウザも対象と考えると、問題があるブラウザもあります。
IE3:最後のものだけが適用
Opera 7.1:最初に指定されたlink要素のスタイルしか適用されない場合がある。
ブラウザのバグの件なので、他にもあるかも・・・。
尚、その時の title属性や media属性の状態によってはブラウザによっていろいろ振る舞いが違うような。
まぁこれは別件と。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/corr …
No.2
- 回答日時:
問題ありません。
しかし、スタイルシートは最後に読み込んだ設定が優先的に反映されるので、その点を配慮しなければなりません。
同じタグに別のスタイルを設定した外部CSSを2つ読み込んだとします。
その場合、最後に読み込まれたスタイルが反映されるので、レイアウトが崩れる可能性があります。
これは「@import」で読み込んでも同じです。
ブラウザで問題が起こるというのは、表示の事ではないでしょうか。
ブラウザやそのバージョンによっては完全に対応していないものや、値が異なるものもあります。
また、標準モード・互換モードのどちらで記述するかによっても違ってきます。
特に「width」を指定している場合は、標準モード・互換モードで幅が異なる場合があるので、ご注意下さい。
また、Netscapeの場合はバージョンによってかなり違いがでますので、色々なバージョンで確認する事をお勧めします。
Netscape Navigator4でスタイルシートを多用している場合は、適用するタグによっては驚くほど表示が崩れます。
Netscape6でも複雑なスタイルだと崩れる可能性がありますが、単純な装飾ならそれほど気にしなくて良いと思います。
Netscape7ではほぼ問題ないと思います。
No.1
- 回答日時:
外部CSSを複数指定するのは問題ないと思います。
私なら、CSSが複数なるなら@importで読み込みます。
確かに何かが原因で中途半端に読み込まれる。
と言うケースはよくありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
- Windows 10 FFFTPで、特定のサイトのみ、接続・DownloadできるがUploadできない、なぜでしょう? 1 2022/05/17 18:24
- HTML・CSS HTMLとCSS(ブラウザ関連)について質問です。 1 2023/03/07 08:07
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- 数学 再度質問失礼します。 複素数の極表示 z=a+ib=re^iθ z*=a−ib=re^−iθ 1.a 2 2022/05/01 18:33
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- HTML・CSS 分数が正常に表示されない。 6 2022/05/09 18:53
- その他(ブラウザ) edgeで192.168.x.xローカルアドレス表示しない 4 2023/06/18 21:43
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- 数学 この問題教えて欲しいです。 複素数の極表示 z=a+ib=re^iθ z*=a−ib=re^−iθ 4 2022/05/01 00:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLとCSS(ブラウザ関連)につい...
-
Webのプロの皆様、対応環境につ...
-
web作成にはやっぱりmacよりwin?
-
エクセルのシートをブラウザに...
-
レイアウトの確認をしたい
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
マウスカーソルの矢印はIDC_ARROW
-
XML宣言を無くすと、どうな...
-
一部(ひとり)の方から、HP...
-
Macで見るとページが崩れます。
-
HTML4.01のままの弊害
-
レイアウト確認方法
-
Cookie情報の受け渡し方法について
-
スタイルシートを使用したレイ...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
どういうわけか前まで見られたW...
-
主要ポータルサイトの多くがス...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
作った自分のホームページを他...
-
検索エンジンでHPのタイトルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
スマホでページ内リンクができない
-
tabキーによるfocusの当たり方...
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
WEBページからのメッセージをVBAで
-
doc As HTMLdocumentのコンパイ...
-
webページの有効期限が切れてい...
-
エクセルのシートをブラウザに...
-
CSSやJavaScriptのバージョン指定
-
HTML文書を上書き保存してもブ...
-
ボタンをクリックした時に指定...
-
最低限 動作確認しておいた方が...
-
日本語ドメインが表示されない
-
主要ポータルサイトの多くがス...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
ブラウザによる表示の違い
-
border が IE だと反映されない
-
Dreamweverデザインビューでの...
おすすめ情報