
平成11年築の鉄骨造4階建てのアパートを購入しました。
いろいろな書類が売主さんからいただけたのですが、給排水の図面がないのです。
まだ売主さんに確認はしていないのですが、契約時(決済時)これ以上の書類は持っていませんとおっしゃってました。
売主さんは業者でその前にもう一人、この物件を建てた前々所有者がいますので、もしかしたらその方から書類を受け取っていないのかもしれません。
(図面は綴じられてなく、一枚一枚別々になってました)
その他の図面はすべて揃ってます。
給排水の図面だけないと先々、困ることはあるのでしょうか?
もし、入手できるならどのような方法がありますか?
建設した会社はわかります。また、他の図面から設計事務所もわかりますが、さすがにこの2者からいただくのは難しいかなとは思ってます。
ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
給排水の図面は一番必要なものです。
建築図は雨漏りなどのトラブルにも外形からある程度の予測はつきますが、
管工事は地中などの見えないところに埋設されることが多く
メンテナンスを行う場合にもどこに埋設管があるかわからないと
重機で掘ることも憚られます。
図面には設計図と竣工図とがあって、
設計図は工事前に作成されていますが、竣工図は設計図に基づき
現場の工事を実際に行った図面ですので、
「竣工図」がとくに必要です。
これは竣工引渡しの時点でオーナーに渡されるべきものです。
したがって
直接に工事業者・設計者に図面をもらうことより
売主>前々所有者・・・経由で入手するのが筋です。
本来なら購入する時の条件にでもすべき要件です。
工事業者や設計事務所は図面を出さないとまではいかなくても・・・
出すのには消極的になる理由はお分かりでしょう?
そうなんですよ、設計事務所や建設会社に直接行くのはちょっと、、、と思いましたので質問させていただきました。仲介業者(管理も任せてます)に連絡したところ、「この図面がないと管理業者としても困るのでなんとかしましょう」と言っていただけたので、現在、返答を待ってるところです。回答、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
普通にオーナーになりましたので
給排水の図面頂きたいのですが ときくのが良いですよ。
意地悪なとこじゃなければ対応してくれますよ。普通ね・・
設計事務所の方がいいかも。
No.1
- 回答日時:
>建設した会社はわかります。
また、他の図面から設計事務所もわかりますが、さすがにこの2者からいただくのは難しいかなとは思ってます。→ここから、もらうのが一番確実だと思います。築10年までは瑕疵保障の期間内では?それだと、建設会社は持ち主が換わっても、建築物には保障の義務がありますよ。持ち主が替わったけどヨロシクと、挨拶がてら連絡を取ってみるのが良いと思います。メンテナンスもヨロシクと言えば、図面はタダでもらえる可能性が高いですよ。
いずれにせよ、築年数がそれほどたっていないので、どちらかには必ずあるということだけでも安心しました。回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 4月に建て売り新築購入し明日固定資産税の家屋調査に役所のひとが来ます。 平面図と間取りのコピーは渡し 1 2022/06/09 22:42
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面と現況が異なる場合、現況...
-
青焼き機白焼き機とは???
-
住宅地図は真北?磁北?
-
アングル架台の荷重計算
-
図面に真北をどうやって写すの?
-
図面に記載のPA、PB
-
SFHの意味
-
JWW-CADでの画像貼り付け
-
図面管理システムをAccessで作...
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
A2サイズの図面をPDFファイルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
SFHの意味
-
図面に真北をどうやって写すの?
-
図面管理システムをAccessで作...
おすすめ情報