
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はもっぱら水洗いです。
中性洗剤と言うのは食器洗い用の洗剤ですよね!大抵のものは洗った後に艶が出るように工夫されていると思うのです。
どうやって艶を出すかと言えば表面に皮膜を作る方法なので、水洗いを良く
しても落ちない。(落ちて仕舞ったら効果がないわけです)
この皮膜がどう影響するか判らないし、レコードには厳禁と言うのを踏襲して
います。
油汚れが落ちないではないかと反論されるでしょうが、原因の多くは指紋に
代表される人の油が殆どでしょ!それは、指紋を付けない取り扱いを習慣付け
るしかないのでは・・・
付いてしまった油汚れは洗剤を使うしかありませんが、薄めた上に汚れの部分
だけ洗うようにしてます。
水洗いで注意することは、乾燥する前に水気を良く取る様にしてます。
取る方法はセーヌ革などを使ってます。
御回答、ありがとうございます。
水洗いは初めてお聞きしました。
確かに手軽にできますね。
みなさん、キズをつけないことはもちろん、指紋もつけないように努力されてると思います。このへんは、むかしのレコードと同じですね。
それに、中性洗剤もそうですが水ものを使った後は、水気とりや乾燥にも気を使いますね。
今日は100円ショップでCDクリーニング液なるものをみつけました。
成分は界面活性剤、イソプロピルアルコール1%未満、精製水。
きました!きました!「イソプロピルアルコール」! あと、界面活性剤は中性洗剤にちかいものだし、精製水は純水。
説明書にはクリーニング液を直接CDにつけず、クロスにつけて使うように書いてありました。私は水分を直接CDにつけるのは、苦手なのでこの方法はいいかなと思いました。
ということは、イソプロピルを精製水で1%にうすめて、弱めの中性洗剤を少々加えることで同じものができそうです つかうときはガラス磨きのような噴霧器に入れて使えば便利。でも、自分で作ると使いきれないくらい大量にできそうです。
No.3
- 回答日時:
中性洗剤が一番いいと思います。
アルコールは原料のプラスチックスが変色し、曇りが出る事があるので
避けた方がいいと思います。
ひどい汚れや傷は、業務用の”フェノール”というがお薦めです。
これは微粒子の研磨材が入っているので、傷まで消えて
再生不可能なCDをも復活させる事が場合によっては可能です。
使用方法は、ティッシュにフェノールをつけて放射線状に軽く
時間をかけて磨けばOKです。
フェノールは、町の工具屋さんで入手する事ができます。
御回答、ありがとうございます。
中性洗剤、花盛りですね。
どうも、小生は中性洗剤ときくといい感じがしないんです。
むかしのLPレコードには、シューッと専用スプレーを
かけて専用の目が小さいブラシで払うと
なんか、音までよくなった気持ちといううか
ちょっとした至福の時間を過ごしておりました。
たぶん、イメージ的にCDにもそんなことを期待しているようです。
だから、中性洗剤ときくとイメージがくずれるのかもしれません。
確かに中性洗剤は手軽で実用的な感じですけどね。
イソプロピルアルコールは揮発性だし、
10%以下に薄めて使えばプラスチック系を溶解させたり、
くもったりしないと思いました。
No.2
- 回答日時:
中性洗剤で洗っていいのですが、
くれぐれも傷をつけないように気をつけてください。
水をふき取る際は、内側(穴)から、外側に、
向かって、ティッシュなど、やわらかいもので、
やさしくふき取ってください。
傷がついてしまった場合、
人の皮膚用の軟膏で塗ってあげて、ふき取れば、
直る場合があります。
もし、完全に治したいなら、
情報は確かではありませんが、
東京神田に、ジャニスという店があり、
研磨して、直してくれるそうです。
まぁ、記録層まで傷が達していなければですが。
(詳しくないので、よくは。。。)
聞くところによると、
ジャニスのテルナンバーは03-3291-9578
だそうです。(聞いた話ですので。
自己責任でかけてみてください。
Google検索でも引っかかりました。(ジャニスが。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=utf8&oe= …
御回答、ありがとうございます。
やっぱ、中性洗剤ですか。
小生、キズをつけないように努力しております。
キズには研磨剤使うようですが、その手のショップもあるようですね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
オーディオ雑誌に書かれてあったのですが。
台所用の中性洗剤(原液)をCDにかけて指を使って全面をこすります。
水かぬるま湯の流水で洗剤を流して水を切り、やわらかい布かティッシュで
水分を完全にふき取れば終了です。
指紋や表面についたカビ、油汚れなどもほとんど完璧に取れますよ。
これ以上の方法はないと思います。お勧めです。
さっそくの御回答ありがとうございます。
中性洗剤ですか!それも原液とは驚きです。
小生、昭和39年生まれですが、中性洗剤ときくと
どうも尻込みしてしまいます。
でも、確かに手軽にできる方法ですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CD・DVD・本屋 今最寄りのTSUTAYAで DVDを3枚借りているのですが『TSUTAYA郵便返却」とは、TSUTA 2 2023/05/21 15:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホとガラケーの2台持ちの場合の運用方法について 4 2022/10/13 07:57
- 政治 産婦人科医の収入を確保する為に、740円の物を、10万円で売るのはやり過ぎではないですか? 9 2022/08/13 08:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ウールのスーツのカビ対策スチーマー 1 2022/05/08 00:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) CD/DVDのアイコンが消えました 3 2022/11/17 23:15
- 歯の病気 歯磨きの方法について。 以下の通り磨いていますが、高確率で奥の歯の側面歯茎との間に白い汚れが残ります 3 2022/09/13 23:58
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 照明・ライト ペンライト・リングライトの電池の保存方法について 2 2022/10/02 22:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CDの汚れを、盤面を傷つけないで取り除く方法は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
DVDのディスクのクリーニング法について教えて下さい。息を吹きかけて、
一眼レフカメラ
-
長年聞いていなかったCDの裏側を見て光に照らすと何か白い汚れみたいなのが付いてました。試しに少し再生
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
カビた音楽CD、手入れ法と再生機器について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
Blu-rayやDVDのディスクの汚れなんですが、石鹸や洗剤をつけて優しく拭くのはダメですか? あく
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
CDやDVDの表面についた指紋やよごれ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
CDに消毒用エタノール
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
カビの生えたDVD-Rを復活させる方法を教えて。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDの汚れをとるにはどうして...
-
通販の洗剤って、ほんとにいいの?
-
シリコーンスプーンの汚れが落...
-
PCモニターの黄ばみの落とし方
-
お風呂のしつこい湯垢を取る方...
-
マットにラーメンの汁をこぼし...
-
洗濯について。 飲食店でバイト...
-
エマールと他の洗剤との混入洗い。
-
家庭用高圧洗浄機で塀(大谷石)...
-
『ドラム式でお湯』と、『縦型...
-
ノートパソコンの液晶ディスプ...
-
油のしみの取り方
-
どちらが安いか計算したい
-
長年聞いていなかったCDの裏側...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
携帯のケースについてです。 白...
-
小皿がない場合の「手皿」
-
キュキュット
-
女のケツの臭いを嗅いでみたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通販の洗剤って、ほんとにいいの?
-
CDの汚れをとるにはどうして...
-
エマールと他の洗剤との混入洗い。
-
PCモニターの黄ばみの落とし方
-
布張りの椅子の汚れの落とし方。
-
綿のズボンに付いた車のワック...
-
カーペットに台所用洗剤をつけ...
-
シリコーンスプーンの汚れが落...
-
PCモニターディスプレイの汚れ...
-
プラスチック容器についたほこ...
-
家のシャッターボックスなどの...
-
マットにラーメンの汁をこぼし...
-
ポップコーンの油が、カジュア...
-
レンジフードの掃除と浴室内鏡...
-
食器洗い乾燥機
-
白髪染めが家具についてしまっ...
-
会社の作業服についた工業用の...
-
服に付いたトナー
-
洋服についた自転車の油汚れを...
-
玄関の石のタイルの汚れについて
おすすめ情報