
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金属疲労というのは、主に曲げに対して起こるのですが、ドライバーのヘッドに起こることはまず無いと考えていいでしょう。
今のドライバーはチタンという金属でできてるものがほとんどです。私は仕事でチタン製品を扱うのですが、かなり丈夫な金属ですよ^^ただ、高反発全盛時代のドライバーの中には打面を薄く作りすぎたために「割れ」を起こすものはあります。急に変な音に変わったらその可能性はありますね。
スチールシャフトの方は、長く使うと金属疲労が起こってヘタってくるのですが、アマチュアが使うのなら20年くらいは大丈夫だと言われてます。ましてやドライバーは今やほとんどカーボンシャフトなのでまったく心配は要りません。自分に合ってるものなら長く使いましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/12 08:01
ありがとうございました。
とても参考になりました。
20年OKと聞き、安心しました。
プロと違いアマは打つ数は断然違いますからね。
今のドライバーは気に入っているので長く使用したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「金属疲労」という言葉が時々出ますが
めったに起こらない事でも「こんな事もあるのだよ」と
話題に困ったマスコミ関係の人々が思い出したように出してきます
tanaka2000さんが仰られるようにアマチュアには
殆ど無関係の範囲だと思います
ただ、打球音については私も同じような疑問を持った記憶があります
正確には測定していませんが
フェースの厚みが薄くなるにつれて
ボールをヒットした瞬間に約1tonもの力が掛かっていますので
フェースにわずかながら変形が生じ、理想の音を出す形状から
離れていくのではないかと感じています
(ステンレスのヘッドの音は未だに同じ音がしています)
同様に、ヘッドのコーテイングがはがれてくると音が変わります
また、ヘッドに汚れがつき始めても音が変わります
もう一つ、シャフトとヘッドを接着しているものの材質が変化する
こともあると思います(これでも振動数が変化しますね)
アドバイスまで
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/12 07:57
ありがとうございました。
とても参考になりました。
ヘッド部分は確かにキズがついております。
飛距離には影響がないなら安心しました。
「音」も自己満足では重要だったので(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムツミ ホンマ 本間 MH488X 高...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
プロギア DATA711 に...
-
車内にクラブを乗せたままでOK...
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
パワービルトってどうですか?
-
名古屋で活躍するシャンソン歌...
-
オートマチックのクラブとは?
-
ゴルフのクラブに詳しい方教え...
-
パターシャフトに砂を・・
-
獣神将ガイバーはアルカンフェ...
-
スパイン調整は本当に必要ですか?
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
-
古いゴルフのスペックの検索
-
安いゴルフクラブについて
-
ライ角の調整はどこでするのが...
-
ウェッジの重量(差)について
-
はじめてのゴルフ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長167センチですと一番合った...
-
ドライバーの打球音を下げたい
-
夢占いをお願いいたします
-
ドライバーヘッドにへこみ傷が...
-
ムツミ ホンマ 本間 MH488X 高...
-
ドライバーのフェースに亀裂が...
-
ドライバーの重量と体重のバランス
-
ファラオJP ドライバーの 適合...
-
ゴルフのドライバーには長さが...
-
ゴルフってドライバーは最初の...
-
ゴルフクラブ(ドライバー)の...
-
ドライバーの爆音が気になる
-
テーラーメイド 300シリーズ...
-
テーラーメイドのドライバーでR...
-
スポルディング 短尺ドライバー...
-
ツアーで観客が叫んでる!何て...
-
ドライバー等の金属疲労
-
かなり飛距離が出るドライバーは?
-
ゴルフ初心者ドライバーが欲しい
-
潔くドライバーで打ちましょ!...
おすすめ情報