dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳の女です。
周りはもうみんな、結婚・出産をしています・・・。
私にも、5年付き合ってる彼氏(同い年・社会人)がいますが、その彼氏ともそろそろ・・と話は出てます。
(お互いの両親には紹介済み)
来年(24歳)か再来年(25歳)には結婚するかもしれません。
しかし、結婚するにはまだ早いのでは?と思っています。

私は、子供を作るのは、結婚してから1~2年後と決めているので、24歳で結婚すると一人目を産むのは25・6歳
くらいになります。
一人っ子では可愛そうなので、子供は2・3人欲しいです。(授かり物なので、そんな予定通りにはいかないと思いますが・・・)

しかし、そう考えると、24・5歳で結婚って遅い気もします。

皆さんは、24・5歳で結婚って、早いと思いますか?遅いと思いますか?

A 回答 (8件)

 結婚適齢期は人それぞれだと思います。


その人が、結婚したいと思ったときが、結婚するときだと思います。
女性は子供を産む性なので、年齢を気にしますが、周りに振り回されずに決心した方がいいと思います。

 ここで質問しているということは、迷いがあるようです。少し冷静に考えた方がいいかもしれません。

 私の個人的な考えは、結婚に早い遅いはないと思います。やたらと女性に対して、年齢上結婚を焦らせる人がいますがちょっと無神経だと思います。たぶん子供を早く産めということなのでしょうが、子供は欲しいからといって産めるわけではありません。
    • good
    • 0

若いのに、人生をとても計画的に考えていらっしゃるのですね。



私は、早くも遅くもないと思います。結婚の時期はみんな違いますから、人とは比べられないと思います。それに、子供の年齢から計算されていますが、もし体力的なことを考えられるのなら、いつまでも健康でいて子供が生めるように、自分の健康状態に気を使われるなどしてもいいかと思います。(45歳で初産した方もいます)もちろん早く産んだほうが楽だし、逆に子供が成長してもまだ若いので、それからいろいろやりたいことが出来ますよね。

あと、子供の年齢から逆算して結婚を考えられていますが、子供はあくまでも授かりもの。結婚はパートナーシップですから、この相手でいいのかどうか、それをしっかり考えられて、それがOKで、さらにタイミングも「今だ!」って思えるときがきたら、自然と結婚されるのではないでしょうか?

>しかし、結婚するにはまだ早いのでは?と思っています。

ということですので、相手に不安があるか、結婚自体に不安があるのかもしれませんね。あせる必要はないと思いますが、のんびりしているとタイミングを逃すこともありますから、それはもったいないですね。いろいろ考えすぎると、結婚したくない年齢になっちゃうこともあるんですよ・・・。

あと、親の年齢が高いと子供がかわいそう、って書いている方がいらっしゃいますが、、、地方ならまだしも都会ではそんなことはないと思います。特に最近の女性は、みんな若いですよ~。
    • good
    • 0

年齢的には、早くも遅くも無いと思います。

子供を育てるのは重労働です。2・3人欲しいのなら早めにされるのをお勧めします。欲しいと思ってる方には中々出来ないので結婚して直ぐ妊娠と言う訳には以下無いと思います。本当に今結婚生活に入ろうと決心した時にすれば良いと思います。
    • good
    • 0

質問者さんが納得できたときが適齢期だと思います。



  が、
あまり、年齢がいってからの出産はお子様が成長したあと、肩身の狭い想いをするかもしれません。
授業参観、PTA活動など親(特に母親)が学校に来る時、
子ども達は「○○チャンのお母さん、綺麗だね」「△△のかあちゃんってデブ」と好き勝手に批評します。
友人に母親が40代の時に生まれた奴がいるのですが
「××くんのお母さんっておばあちゃんみたい」って言われて落ち込んでいたのを思い出します。
大好きな母親が悪い評価だと、子供はへこみます。
ま、それで母親を嫌いになることはないとおもいますが…。
    • good
    • 0

昔で言うと結婚適齢期です。


そう言うには根拠があって子宮などの女性の体の出産のための準備が整うのが23~4歳頃だからです。
その年齢が一番安全に元気な子を産めるという事なのですね。
しかし近年では20代前半というと親になるには精神的に幼い人が多いようです。
出産の都合だけで結婚もできませんしね。
何より一日も早く彼との生活を始めたいという思いが募って結婚するのが自然だと思います。
    • good
    • 0

今の常識で言うと24・5歳は早いほうだとは思うですが、彼との幸せを考えれば、周りに流されることなく、結婚時期はご自身と彼との間で話し合って決めるのが一番いいかと思います。

もちろん、今結婚しても全然問題ないと思いますよ。(^^)
    • good
    • 0

今の結婚する人の年齢から考えると早いと言えるでしょう。


厚生労働省の平均初婚年齢からすると女性27.8歳ということです。
でも何歳まで学校に行っていた、いつから働き出した、結婚したいと思える人といつ出会った、いつ結婚への具体的な話になったとかで、言うまでもなく人それぞれだと思います。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/ge …
    • good
    • 0

私は、早く結婚された方が良いと思います。


子供は、授かり物ですから必ず出来るとは限りません。年齢が行ってから焦っても駄目ですよ。
少子高齢化が問題になっているご時世です、早く結婚されて子供を授かれば、社会のためにも貢献する事になりますよ。
お幸せに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!