
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>早稲田、慶応の附属からあがってくる人は一般で入ってくる人よりも学力が劣っている
その通りです。
学力不足の為、希望の学部に進学できない内部生も多いです。
早稲田の法学部・社会学部、
慶應の医学部、法学部なんかは激戦ですから、
内部生であっても入学している学生はかなり学力があると思います。
上智は、外国語が出来れば入れる、
と揶揄されています。
数日前、「偏差値40で上智に合格!」という雑誌の記事を
見ました。フランス語やドイツ語で受験すれば
受かってしまいます。
また、帰国子女には随分と甘いようです。
上智大学はもともと、
日本の社会で活躍する人材を育成していない、
世界に向けて活躍する人間を育てるのだ、と
言っているので一概に言えませんが、
慶應・早稲田の資格取得率や就職力、起業家の輩出などを
考えると、この2校は飛びぬけていると考えられます。
「早慶上智」は予備校が作ったカテゴリーで、
「MARCH」や「日東駒専」と一緒です。
元々、上智は日本の大学と相容れない大学なので、
このようにカテゴライズするのもおかしいのです。
回答ありがとうございます。
上智大学は微妙なんですかね…?
上智は日本の大学と相容れない大学というのは、どういう意味でしょうか?
世界に向けた人材を育成するからですか??
No.11
- 回答日時:
早稲田です!
早稲田に通っていて早稲田が好きだからです・・・。
僕は田舎出身なもんですから、慶応はなんだかお金持ちというイメージがあります。
それよりかは、男臭い(文学部を除いて本当に男の比率が多い)ほうが自分にあってると思ったからです。
ただ、現実(世間一般)は慶応の方が人気かついいイメージがあると思います。
後、最後の
>早稲田、慶応の附属からあがってくる人は一般で入ってくる人よりも学力が劣っているというイメージがあります。
これなんですが、大体は当たってますが、全員が全員そうではありません。
すでに司法書士を持っている人が知っているだけでも数人いるので、附属校の人が全員学力がないということは意味していません。
大体はあたっているという時点でイメージがついてしまっているんだとおもいます。
勿論、全員がそうだとは思ってませんが、大半をしめているとのイメージですので…。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
この3校の中では慶応が1番です。
学力的には慶応≧早稲田>上智みたいな感じです。
ですが、早稲田色というのがとにかく下品なように感じます。
以前早大生の友人にサークルの飲みに誘われたのですが、とにかく暇さえあれば飲んで飲んで飲みまくる、そしてその日の某駅前は地獄絵図のようでした。
後日改めて話を聞くと、大体いつもあんなものだとのこと・・・
早大生全てがそうでないにしても、さすがにあれを体験した後では早稲田評価は下がりました。
慶応はうまい具合にまとまっていて、バランスが取れているように思います。
上智は・・・お金持ちで品がある、帰国子女が多い、英語が難しいなど
No.9
- 回答日時:
上智大学出身者です。
帰国ではありません(未だに日本から足を踏み出したことがない…)。私も付属のない大学に行きたくて受験しました。ですのでその当時はもちろん上智が最もイメージ良かったです。
いま客観的にみますと、慶応でしょうね。社会でどの分野でも万遍なく活躍しているように見えます。早稲田も同じなのですが、人数が多い割には…という気が。上智は一時期早稲田慶応に迫ったものの、最近また差が広がったという印象。理系では東京理科大を下回ってMARCHレベルになりつつありますから尚更。
蛇足ですが、やはり国立は私立に比べてイメージ良いですよ。地味でも堅実という感じがしますもの。入試科目の多さからくるのかも知れませんね。
回答ありがとうございます。
理系ではMARCHレベルになってしまっているのは意外でした。
国立は私立に比べてよいイメージなのですか…
でも、私の中では千葉大よりも慶応のほうがイメージ良いです。
ネームバリューですかね??
No.8
- 回答日時:
早稲田です☆
一般にはやはり「早慶」>上智でしょうが
個人的、慶応はNGです。品がないイメージです.....
お金持ちで上流階級であろうとは思うんですが、
もう存在が下品というか、
「お上品さ」はあっても「品(ひん)」がないという感じ
今女性誌で流行っている「お育ち良さげ」という
軽くてギャルのりで薄っぺらいキーワードがぴったり!
あとOB・OG会があって、卒業後も延々仲良しごっこでつるんでるかんじ.....
(私立は全体的にそうですが。早稲田はその点国立に近いイメージなので)
あと余談ですが上智は帰国に甘い、
(&その分全体の学力は劣る)は本当だと思います
当方帰国なんですが(といっても帰国受験枠には入らない帰国)
バリバリの帰国でなくてもフツーに一定期間外国で暮らしてました程度の学生なら
誰でも受かる内容の試験だと(受験当時)思いました
回答ありがおつございます。
早稲田ですか…。慶応は品がないイメージがあるのですね。
OB/OG会があるのははじめて知りました。
仲が良いことは良いことですね。
度がすぎるのは…あれですが…。
上智の英語は難しいと聞くので、nora-chibichibiさんの英語力が高かったのではないでしょうか?笑
上智ってそんなに良いイメージじゃないんですねぇ…。
No.7
- 回答日時:
早慶が私学の両横綱ってイメージがあります
以下は上智&東理シンパの方は、読まないで下さい
不愉快にさせる恐れ大ですので(笑)
それに対し、本音で言っちゃうと上智と東京理科大は、所詮大関ってイメージです
よく上智や東理の人が「○○学部では早より去年の偏差値上なんだ」とか対抗意識燃やす人が居るけど、なんだか「先場所は横綱に土をつけた」って威張ってる大関って感じしちゃいます
上智にはなんだか「帰国子女」ってイメージが強くて、なんだか英語は出来るけど・・・って「偏見(明らかに偏見!)」あります
また東理は、早慶の理系の滑り止めってイメージあります
なお余談ですが、ある早稲田OBがエッセイで書いていたのですが、早稲田の卒業生は、同門の人に会うと「○○さん早稲田なんですか!?自分も早稲田なんっすよー」と嬉しそうに話しかけるクセがあるとか。
それに対し、慶応出身者はどこか冷めていてあまりその傾向は無いし、東大出身者にはそもそもそんな下々の下品な風習は無く、ひそかに東大出身者同士美味しいとこを持っていくとか(笑)
回答ありがとうございます。
たしかに、早慶は別格だと認識している人は多いですよね。
帰国子女ってイメージ、あります。上智に。
早稲田の人はフレンドリーなんですかね?
それとも新手のナンパですかね?
東大の人はおいしいところ、もってくイメージあります(笑
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
どちらかといえば「アンケート」のようなものでしょうか。キャンパスや学部、個人の素質により異なってくるとは思いますが、取り敢えず私なりのイメージ・感想を書きます。No.1:慶應義塾
「明るい」かつ「賢い」大学。ノリが良くて社交的なKOボーイとブランド志向で少し勉強好きなKOガールの集まりといったところでしょうか。「塾生」としての結束力と愛校心は日本一だと思います。
No.2:早稲田大学
3大学の中では一番「男臭い」大学でしょうか。一昔の言葉でいう「バンカラ大学」です。また大学近辺の早稲田界隈も相俟って、「古書店」、「居酒屋」、「雀荘」が多くあるイメージがあります。しかし近年では、校舎がリニューアルされたり最新鋭の設備を有する施設が新築されたりと、「小奇麗」なイメージを強調しようとしている一面が窺えます。
No.3:上智大学
意外と「ガリ勉」タイプは少ない、飽く迄も保守的なイメージがあります。大人しく真面目で消極的、喧嘩や揉め事もほとんど無く、競争心が薄い大学でしょうか。しかし1956年まで「女子禁制」の男子大学だったとは今では想像もつきません。
>>
回答ありがとうございます。
結束力が一番というのはどこからのイメージでしょうか。
野球とかですかね?
早稲田はあまり良いイメージではないのですね。
No.5
- 回答日時:
学部によると思いますが、総じて早慶>上智のイメージが強いです。
上智は新興勢力なので、偏差値は高いけど、早慶と比してまだ実績が乏しいと思います。帰国子女のイメージが強いですし。
私は法学部の学生ですが、法曹を目指すのに早慶を蹴って上智の法学部を選択する人はまずいない(皆無とは言いません)でしょうし、上智のカウンターパートは早慶ではなく東京理科大だと思います。
内部生の学力うんぬんは確かにあると思います。特に下位とされる学部では顕著だと思います。
それを差し引いても私の中では、早慶が私学最高峰です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 地方公立進学校、自称進学校の進学先で一番適当(ボリュームゾーン)なのは次の大学であってますか?? 偏 3 2021/11/09 18:50
- 大学受験 洛南高校附属中学、洛南高校に通ってる方教えてください。 洛南高校には早稲田大学や慶應義塾大学、上智大 2 2023/02/14 00:42
- 大学受験 早慶と上智の一般日程って被りませんか? 3 2022/02/01 10:10
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 大学院 MARCHの学部卒で早慶の大学院卒の人が大学聞かれて早慶と答えたらウソつきになってしまいますか? 3 2021/12/21 10:59
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 大学受験 大学受験 併願について 2 2021/12/10 09:59
- その他(悩み相談・人生相談) ロンブー淳の慶応大学大学院卒は、慶應通信からロンダのようなことをして手に入れたものですか? それとも 2 2021/11/09 13:51
- 大学・短大 東海大学のレベルは? 東海大学工学部? の学生のレベルってどんな感じなんですか? 早稲田 慶應 東京 1 2023/02/13 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
早稲田大国際教養学部と慶應大...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
法政理工と日大理工、どちらの...
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
高卒認定→大学に対応する予備校
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
-
阪大外語と早稲商
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
大学の学科
-
早稲田は国立の滑り止めにはな...
-
愛知県の南山大学は就職に強い...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
一般的な人の早稲田大、慶應大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報