
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
MacOSで作ったファイルにはリソースフォークというものがついていて、これに(拡張子なしでも)そのファイルをどのアプリに関連づけるかなどの情報がついています(そうです)。
ところが、zip圧縮などを行うと、リソースフォーク部分が削られてしまい、この関連付けが分からなくなってしまいます。この場合、OSXだとUnix実行ファイルと表記されるようです。
で、この時どうやってもう一度関連づけを行うか、ですが、そのソフトに対応した拡張子を付けてやると巧くいく時があります。
私自身よく理解していないのですが、手打ちで拡張子を付けてOKな場合と、それで巧くいかないのに、リネームソフトを使って拡張子をつけると巧くいく場合、やっぱり駄目な場合いろいろ体験しています。
念のため、私の使用しているリネームソフトはShupapanというものです。
http://sunsky3s.s41.xrea.com/software.htm
No.4
- 回答日時:
> 「このアプリケーションで開く」の所でDP5に再設定しようとしてもグレーアウトしてダメです。
「選択対象:」を「推奨アプリケーション」から「全アプリケーション」に切り替えてください。
それより、拡張子が書き換わってしまった結果のように思えますが?
この回答への補足
「全アプリケーション」にすれば選択は可能で、ダブルクリックするとデジパは立ち上がりますが、ファイルは開けません。
ハイ、見えてはいませんが拡張子が書き換わってしまったのでしょう。何故そうなったのかが謎です。初めての事件です。
No.3
- 回答日時:
本体を再起動してもだめでしょうか?
また、「このアプリケーションで開く」の所で「その他」でDP5を指定できませんか?
No.2
- 回答日時:
わたしならアーカイブしての再インストールでしょうか
アプリ設定等も全て前のまま
1-2時間後にはすっきり出来ますけど
参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
この回答への補足
ハイ、アプリが不調なら私もそうすると思いますが、化けてしまったのはプロジェクトファイルなんです〔涙)。今、復旧は半分あきらめて再作業をしています。...トホホ
補足日時:2006/10/14 12:24No.1
- 回答日時:
HDのメンテナンスを実行した事有りますか?
無い場合は
下記のURLを参考に、Single User Modeで起動させ
それと、OnyXでCacheのお掃除も効く事があります。
機種OSバージョンメモリ搭載量もおしえてね
参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
この回答への補足
ハイ、幸い外付けディスクの方だったのでまっさきにDiskUtilityで「修復」ってやってみましたがなーんも変わりません。P-RAMクリアも同じく効果ナシ。初めての事でどーしたらよいかさっぱり????です。
問題の起こった時は867MHz 12インチG4マック、OS10.4.8、メモリは640Mです。同じディスクをデュアル2.5GHz G5、メモリ1.5Gにつないでも症状は同じです。何かが書き変わっちゃってるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
タスクスケジューラに設定した...
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
CSVファイルの特定行の削除
-
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
複数のExcelファイルにある同名...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
Subversionでチェックアウトが...
-
デスクトップ画面に「◯◯まであ...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
VBScriptでExcelファイルをDLす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
cabファイルの解凍
-
tarコマンドの処理が遅い
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
X版DropStuffにつきまして
-
Macのpages資料(職務経歴書や志...
-
おくりん坊で送られてきたファ...
-
サイズが2GBを越えるファイルを...
-
macでダウンロードしたら伸張で...
-
Stuffit Expanderで解凍したい...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
ファイルの中のレコード数を知...
-
Fedora7+Apache ダウンロードし...
-
dmgファイル
おすすめ情報