dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光が【真空中】と【水中】を進むときの速度は、空気中の速度と比べてどうなるか教えてください!!

A 回答 (4件)

抵抗の少ない順に成ります。


計算式に乗っ取って試算すると、真空中の光速度は約30万km/sですから、水の屈折率は約1.33水中での光速度は約22.6万km/sとなります。
すなわち、真空 > 水 の順ですね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F% …
    • good
    • 0

他の方の回答のとおり


真空>空気>水中 ですね

光が水やガラスなどを角度を成して通過するときに屈折が起きるのは
ご存知だと思います。
屈折は光の速度が変わるから起きるんですね。
そのことを利用したのがレンズ、メガネなどになります。
    • good
    • 0

光の速さvは下の式で与えられます。



v=c/n

c=真空中の光速

n=物質の屈折率

水のn=1.33

空気のn=1.0003

などです。
    • good
    • 0

真空>空気>水

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!