
私はA町に住んでいます。
となりのB町役場の事務職員採用試験を受けます。
A町とB町の試験日は同じです。
A町を受けない理由は、自分の住んでいるところだといろいろやりずらいような気がするという事からです。私は近所との付き合いや、町内のイベント参加にも消極的です。
B町にした理由は、A町役場以外で一番近いからです。
公務員を選ぶ理由は「安定」です。
仕事はまじめにやる気はあるのですが、「B町を選んだ積極的な志望動機」がありません。
また、A町のほうがホームページなどをみてもイベント、活気、政策の具体性があるように思えます。B町には失礼かもしれませんが、ぱっとしない印象です。(私はそのことは気になりませんが志望動機のネタに困ります。)
どのあたりをつついて、発展させて、志望動機を述べていけばよいのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
N0.3です。
総合振興計画は、大きな市ですと、インターネット閲覧もできるかもしれませんが、基本は「冊子」になっています。
役場に行けば、閲覧できるはずです。(もしかしたら、図書館にもあるかもしれませんよ)
手間はかかりますが、一生の問題として捉え、無理しててでも近隣市町村の総合振興計画を見比べることや、他の回答者様が提示された議会議事録の閲覧(議会だよりという議員がつくる広報誌は議事録のダイジェスト版みたいになっていて、一般家庭向けに印刷しているので読みやすいです)をすると、【自分が】関心を持つ分野がみつかると思います。
【自分】の考えを自分で作ってて行かないと、面接では、受験者の主張に面接官が質問してきますが、そのときに上手く答えられなくなる恐れがあります。
がんばってください。
ありがとうございます。面接受けてきました。アドバイスいただいた人口やその構成、産業、はては町長の名前まで基本的なデータをツメコミました。肝心のその情報をどう自分用にカスタマイズしたか、ということについては少々苦しいものになったかなあ・・。しかも大根役者。
総合振興計画と議会議事録など、来年また別のところを受ける事になったら、少しは足も使って情報を集めてみます。

No.4
- 回答日時:
私は、ある田舎に住んでいましたが、東京に出たくて、ある東京都(島嶼部ではない)自治体を受けました。
当然、面接官の方から、「なんで○○(その自治体の名前)を受けようと思ったの?」と、当然の「理由」を聞かれました。私は「東京に遊びに来たとき、この「○○」が気に入りまして受験しました」と言いました。で、「じゃあ○○といえばどんなイメージ?」って聞かれたので、その自治体の中にある、「レジャー施設」とか「有名な特産品」とか、事前に調べたことを「列挙」していいました。変な「小細工」をするより、その自治体が「好き」なこと、一応「その自治体の沿革・産業」などを調べ、面接に臨むといいと思います。ありがとうございます。「レジャー施設」、「有名な特産品」といっても20代の人が好みそうなものは無いんですよね。結構渋めのものばかりです。
特に面接で言えるような「B町の好き」なところが無いので、「自治体の沿革・産業」をもとになんとか多少無理があっても理由を作っていくしかないんですかね。(-_-;)
No.3
- 回答日時:
どこの町でも、「総合振興計画」というものを計画しています。
多くの町の計画と比較して見て、志望する町の目指す方向性を把握するといいでしょう。
・その町に勤務するとなった場合の「やりがい」を話せるようにしておくこと。
・「そのやりがいを直接は反映できない課に配属された場合はどうするのか」といった質問に対する回答も用意するといいと思います。
他の町からの志望者には、いかにその町を事前に調べているかが求められます。
人口、面積などの統計データもそうですが、施設名や産業、都市計画も頭に入れると良いでしょう。
そのような下調べをしていくうちに、自分なりに力を発揮したい分野が見つかると思います。
面接は、一発勝負です。
役者になることも大切です。(仕事についたら、自分を出さずに役者になるのも必要ですよね。)
がんばってください。
ありがとうございます。「総合振興計画」らしきものはHPからは見つけられませんでしたが、主に農業メインのようです。(うーん、どうやってやりがいを見つけようか・・・・(^_^;)
やはり自治体の政策などを調査比較分析しないといけないんですね。N1の参考URLに書いてあるようなことは誇張だったり、要領のいい人しか使えないのかなあ・・・・・。

No.2
- 回答日時:
そういったたぐいの本は、経験上あまり意味がないように感じます。
お金の無駄遣い。お近くの本屋さん、図書館などで探されるのも一つに手だと思います。
15000円もしませんので(笑)
町政の雰囲気によるのかもしれませんが、他市町村と比較して、弱い点を改善していく、あるいは強みを生かしていくという視点から述べてみてはいかがでしょう。
資料の一つとしては、HPだけでなく、議会議事録にざっと目を通すと、それそれの自治体で何が課題なのか、重点施策なのかが見えてきますよ。
では、ご健闘をお祈りいたします。
ありがとうございます。
田舎なので弱い点は交通網、華やかさなど多々あります。これといった強みはなさそうです。いずれも自分がなぜそこで働きたくなったかを積極的に示す材料にするには難しそうです。
やはり自治体の政策などを調査比較分析しないといけないんですね。N1の参考URLに書いてあるようなことは誇張だったり、要領のいい人しか使えないのかなあ・・・・・。
No.1
- 回答日時:
早速ありがとうございます。肝心の部分は購入しないと読めないみたいですがそれでも「仕事の内容を中心に働く側から考えていくと志望動機は難しくなる」という点は勉強になりました。でもそれなら具体的にどう方向転換して述べていけばいいのかは15,200円なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 10月に役場での試験を控えているものです。 良ければ、志望動機の添削お願いします! ●志望動機 私が 3 2022/09/20 14:42
- 国家公務員・地方公務員 公務員(町役場)の志望理由に関してです。 2 2022/10/25 21:55
- 面接・履歴書・職務経歴書 今年の10月半ばに役場試験を控えている者です。 志望動機について考えてみたのですが、中々 思った様な 1 2022/09/18 17:55
- 面接・履歴書・職務経歴書 今年の10月半ばに役場の試験を控えているものです!志望動機について考えているのですが中々良い言葉が思 2 2022/09/19 14:26
- 国家公務員・地方公務員 理系学部の学生です、公務員試験を来年度受けるつもりです。自分は特別区志望なのですが、行政志望で社会系 2 2023/05/08 00:55
- 転職 再々質問になります。 転職について志望動機と退職理由を添削して頂きたいです。 近日、コンタクトレンズ 2 2022/12/13 17:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 今年の10月に役場の試験を控えているものです。 志望動機についてです! 良ければ添削お願いします! 3 2022/09/20 12:21
- 正社員 正社員の志望動機 6 2022/07/29 09:37
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
出生届は、
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
-
住基カード低調
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
父子家庭のの補助制度ってあり...
-
自治体自身の印鑑証明について
-
喫煙率がもっとも低い自治体は...
-
自治体主催のイベントで、自治...
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
情報開示請求方法
-
老化防止する、食べ物は何ですか?
-
役人の2階級特進について
-
地域の人口・企業など調べる場合
-
年金加入証明書の用紙はどこで...
-
滞納処分費のみで公売が行われ...
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
乳幼児医療費受給者証は申請し...
-
4本について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
中学生、高校生、大学生が先生...
-
指名停止中の契約について
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
市役所は祝日は休み?
-
年金加入証明書の用紙はどこで...
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
DVシェルターもしくわ保護施設...
-
河川敷にコスモスを植えていま...
-
自治体自身の印鑑証明について
-
自立支援医療利用中の転院
-
自治体主催の企業協賛ってあり...
-
事務職の役職名の意味を教えて...
-
国民健康保険料は引越しをした...
-
非営利団体と公務員の違いについて
-
自治体主催のイベントで、自治...
-
土曜日日って平日になりますか...
おすすめ情報