dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 例えば、日本で英雄視される、イチローや松井、その他の大リーガー。宮里藍、中田や稲本その他のサッカー選手。
 北野たけしや宮崎駿、ディープインパクト。などなど。
(これらの人は海外で本当に評価され、知名度は高いの?)

 電化製品や車(そんなに世界中に流通してるの?ヨーロッパなどでも見かけるの?)

 その他、アニメや食、日本語など海外での本当の人気や評価の程はいかがでしょう?

 日本国内の狭い地域にひきこもっている私に教えてください、お願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

私が海外でよく聞く日本の有名人は、村上春樹、吉本ばななです。

日本語学生がよく読んでいるみたいです。
現地の人と話していて、時々聞くのは、桜庭和志(PRIDEは北米でも放送)。浜崎あゆみ。アミユミ(PAFFY)。ゴジラ(怪獣の方)。ポケモン。知名度が高いというより、日本人の私と話していて、無理に思い出した日本人という感じです。
日本で「国際的」と言われている人は、ほとんど聞かないです。

北米)今年のカナダの流行は、なんと「和柄」です。服屋に行くと、どこも着物柄の洋服ですよ。
日本食も人気。バナナ豆腐、ココナツ豆腐等(ご当地豆腐?)もありますよ。和食の本も多いです。健康的らしいです。
「数独」が大人気。どの新聞のクイズコーナーにもあると思って良いし、おもちゃ屋さんでも電子数独ゲームが山積み、本屋さんでも多くの種類の数独本が出ています。

「日本のものだから」と意識して購入する人はあまりいないと思います。アニメ・電化製品・車など、良いものだから選んだらそれが日本製だったという感じです。それで、購入後も日本製とは知らずに使っている人は多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>無理に思い出した日本人という感じです。
 無理にでもそれだけでてくるのはすごいかも、私はアメリカ、イギリス以外の国の有名人の名を挙げろと言われても、あまりでてきません。

 豆腐の人気はテレビでみました。味はともかく健康のために食べてるんだとか。まあ、味でもついてなきゃ欧米人には食べにくい代物でしょうね。でも先入観をなくせばバナナ豆腐やココナツ豆腐もおいしそうかも?
 数独人気もテレビでみました。でも、私はその時、数独を知りませんでした・・・。

 >購入後も日本製とは知らずに使っている人は多いです。
それだけ、生活に溶け込んでるってことですね。
日本でも意外なものが、外国から来てるものだったり外来語だったりするみたいですから。(イクラとか)

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 23:37

シカゴに住んでいます。


私が女で、友人達も女の人たちばかりなので、かもしれませんが、
イチローや松井などの大リーガーの名前を知っている人はいませんでした。
2年前、イチローが安打数の記録?を出した時も、話題にもなりませんでしたよ。
(一部のスポーツニュースでは、ほんの数秒のみ報じていましたが、その程度です)
昨年、ホワイトソックスがワールドシリーズで優勝してシカゴでも、かなりの盛り上がりでしたが、
「日本人選手が確かいたよね?」と聞かれましたが
井口という名前を知っている人は、私の周りにはいませんでした。

また、渡辺謙も有名かと思いきや、
以前テレビの映画紹介か何かで、渡辺謙の出演映画を紹介しているのをみましたが
「日本の有名な俳優、ハリウッド映画にもいくつか出ています。
 名前は知らないけど」
と解説者?が言っていました。

アメリカでは、日本のアニメが結構放送されています。
「鋼の錬金術師」?「遊戯王」「ポケモン」「クレヨンしんちゃん」など
私の住んでいる地域では毎夜放送しています。
宮崎アニメの放送は見たことがないです。
ただ、レンタルDVD屋に行くと、宮崎アニメはおいてあります。
また、パフィーのアニメも放送していて、パフィーの知名度は高いです。

日本車人気は高いです。
私の住んでいるあたりでは、10台中6台くらいは日本車です。
特にトヨタの人気が高いようですが、日産・ホンダ・マツダなどもよく見かけます。
友人達も、「車は日本の物が一番良い!!」と絶賛しています。
電化製品ではSONYを良く目にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 シカゴ在住ですか?新鮮な回答ありがとうございます。
 女性で野球に興味がなければ選手の名前は知らないかもしれませんね。(実は私も野球に詳しいわけではなく、井口の名も聞かなければ思いつかないかもしれません)
 渡辺謙はこれからの活躍に期待しましょう、また映画にでるようですし。
 アニメの人気はやはりあるんですね!?でもクレヨンしんちゃんってアメリカ人におもしろさがわかるのかな?
 パフィーの人気はテレビで見たことがあります、なんか変なアニメ化もされてますよね?人気の理由っていったい何・・・?

 日本車人気はすごいですね!?6割ですか!せいぜい2、3割ぐらいかと思ってました。アメリカ人は日本人ほどではないにしろ、ヨーロッパ車に対するステイタス、デザイン性、安全性、走行性能の高さみたいなもののイメージをもってないのかな?

 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 23:08

>その番組の内容で印象に残ったことでも良いです。

なにか教えていただけませんか?
例えば日本のトイレが素敵だとか、居酒屋が今アメリカではバカ受けだとか。村上春樹、村上龍の小説が世界中でベストセラーになっているとかです。それからファッション。原宿のコスプレがフランスで大ブレークだそうですよ。カプセルホテルがロンドンにお目見得しました。すべてが洗練されて見えるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びの回答ありがとうございます。

 >日本のトイレが素敵
ウォシュレットのことでしょうか?これは海外でもうけそうです、私も好きです。
 >居酒屋がブーム
再現度はどれくらいなんだろう?メニューは同じようなのがあるのかな?オリジナルが多いのかな?

 >コスプレがフランスで大ブレーク
フランス人のコスプレは似合いそうですね!これは日本人敵わないかも。

 カプセルホテルがロンドンにできたのですか?イギリス人がカプセルホテル・・・うーん合わない・・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/15 22:40

ディープインパクトも宮里藍もその分野に特別精通している人でない限り、もちろん知りません。


北野武や吉本ばななの場合は実際に映画が公開され本が出ている国も多いので、知っている人の数は多いでしょう。

日本人大リーガーやサッカー選手については、たとえば韓国人メジャーリーガーやプレミアリーグのサッカー選手のことを韓国のマスコミが大きな紙面を割いて紹介しているのと同じことです。
または日本にいる外国人プレーヤーのことをどれだけ日本人が知っているか、ということを考えればよいでしょう。
つまり、知っている人は知っている。

電化製品はものすごく流通しています。
ただパナソニックやシャープがどこの国の製品か知っている人の数はそんなに多くなく、もしかしたらフィリップスと混同して「オランダ?」なんて答えが返ってくるかもしれません。
TOSHIBAもSANYOもブランドとしてはとてもよく知られていますが、DAEWOOやLGのほうがすでに身近になっているかもしれません。

「本当の評価」は全世界の人にとって同じように知られているということを意味しません。

食についても、パリやニューヨーク、シンガポールなどの都会に住んでいて日本食レストランによく行く人にとってはとてもなじみがあります。しかし、日本食レストランなどない地方では日本食を実際に見たことも食べたこともないのでどんなものかも想像つきません。
あなたが有名だと思っている外国人の歌手のことをほかの日本人はまったく知らなかったり、その逆もあるということです。
あなたがまったく知らない料理も各国料理店がひしめく東京都港区で夕飯をたべたり飲みに行ったりする人にとっては、ごくあたりませのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。確かに世界はあまりにも広く、たとえ、ひとつの国、地域でもひとくくりにできないのは当然です。「知ってる人は知っている」といわれればそれまでなのですが・・・。
 実際に外国に居住したり旅行したりして、「日本車なんて全然走ってないなあ」とか「イチロー、松井の名を聞くこともないなあ」みたいな、見て、聞いて、感じたことのようなことを教えて頂ければと思い質問しました。(説明不足でした。)
 もし、kitttokuruさんもそのような経験があれば教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2006/10/14 23:10

BS2で『クールジャパン』という番組があります。

これを是非見ることをお奨めしますよ。日本の文物、習慣などがみんな世界で大人気ですよ(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。
でも・・・BS観れないんです・・・

 その番組の内容で印象に残ったことでも良いです。なにか教えていただけませんか?

お礼日時:2006/10/14 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事