
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サッシを外して戸車を確認されるのが良いとは思います
潤滑剤はサッシが入ったままですと肝心の戸車の軸部分に挿せません
極端な場合は、
・サッシが入ったままかけたので車輪とレールにかかっている
・車輪が回らないでレールの上を滑っている
・車輪が廻らないので当然音もしない
・潤滑剤が無くなると重くなる
こういう場合も有ります
そのまま使っていると車輪がいびつにすり減ります
サッシを持ち上げながら移動するとカチャッと上に持ち上がる箇所があると思いますのでそこなら外れます
「戸車の確認」
「戸車の軸に潤滑剤」
「戸車の交換」
を、お勧めします
ご回答ありがとうございました。
なるほど、今、サッシを外そうと試みたのですが、暗くてよく分かりませんでした。今週末にチャレンジしようと思います。
No.5
- 回答日時:
シリコン商品使用に当たり、石油ファンヒーター等の故障に注意して下さい。
http://www.phoenix-c.or.jp/green/srkon.htm
http://www.dainichi-net.co.jp/newafter/qa/silico …
お礼が遅くなり大変もう分けございませんでした。
※回答があった際のメール受信の設定がおかしかったようです。
火には注意して対応したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
適所(車の軸)にかからないと、車の側面とかいろいろなところに油が付き、どんどん埃が付着していくとともに油分が蒸発して抵抗になります。またかけると一時的にとろけますが、更に埃を呼びます。
#3の方の言われるように、一度サッシを外して確認されたほうがよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
その窓サッシの滑車部分はどうなっていますか?
ゴム部品がないようでしたら、以下の書き込みは無視してください。
ゴムが使われているようでしたら、CRCはゴムへの攻撃性が強いので使うのはよくありません。
この場合リシコン系のスーパーCRC556(だったかな?)がゴムへの攻撃性が低いので、これを使うといいです。
ご回答ありがとうございます。
滑車そのものは見えないのですが、周辺にゴムが活用されているので、滑車にも活用されている可能性は大有りです。
シリコン系の試してみる価値はありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の遅延 2 2023/08/19 16:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 分譲賃貸マンションの隣の部屋のドアのキーキー音の改善について 3 2022/11/22 13:49
- その他(家事・生活情報) 窓の開閉を軽くする方法について 4 2022/12/19 14:31
- 物理学 長さaの軽い棒の各端に質量mの物体A,Bを取り付け、なめらかな床の上におき、これを棒の中点Oを中心と 2 2022/10/09 19:16
- DIY・エクステリア 窓寒さ対策 断熱性 9 2022/12/09 17:04
- 掃除・片付け 粘着シート付きのマグネット板が外れません。 とても困っています。 サッシに取り付けた、強力マグネット 6 2022/08/03 13:38
- リフォーム・リノベーション 玄関サッシのレールが経年劣化 6 2022/12/28 11:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住み続けて1年半になります。 昨年は、寒いなと思いながらしのげましたが、 今年は、あ 5 2023/01/16 16:21
- 掃除・片付け 窓サッシの掃除してるのですが、中間あたりの窓の重なる部分が掃除できなくて困ってます。窓外すしかないん 3 2023/04/24 20:18
- 一戸建て 築年数不明5年前大改装済み、以降空き家の状態について 5 2022/09/11 08:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
サッシの開閉力の調整が効きません
-
サッシのサイズ変更
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
スチールサッシの外しかた
-
2階のサッシのはずし方
-
鉄サッシのメンテナンス
-
窓ガラスと枠の間のゴム
-
大家さんを訴えること出来ます...
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
階段についての消防法上の規制...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
サッシが歪んで窓がきちんと閉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシが壁から飛びでています。
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報