
現行プリウスの中古車を購入予定ですが、純正ナビが装着されていません。やはりナビはどーしても欲しいアイテムですが、社外ナビはどうも使い勝手がいまいちで好きではありません。そこで純正ナビをこの非装着者に取り付けたいと思うのですが、費用はどのぐらいかかるものなのでしょうか。店の人はだいたいの金額しかわからない、と言うので、正確な金額が知りたいです。金額的に社外品と大差なければ是非やりたいのですが。他社とは違い、モニターは付いてますので、ナビ本体を装着して、配線を組み替えれば・・・と、そんな簡単にはいかないでしょうかねぇ・・・。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
プリウスの純正ナビはインフォメーションディスプレイと統合されていますから接続がかなり複雑になるでしょうね。
純正ナビが欲しいのなら純正ナビが装着されているモノを探すしかないと思います。助成金の縛りもあるので中古のタマは非常に少ないですが。社外製のナビをつけるにしてもインフォメーションディスプレイを外せないので、1DINかパーソナルナビしか使えず苦しいですね。

No.3
- 回答日時:
残念ながら、他の方も言われているように、メーカーオプションのNAVIを取り付けるのは不可能と考えてください。
というのも、メーカーオプションNAVI付き車と無し車では、車両ハーネスが全く違うためです。
ですので、メーカーオプションNAVIを無し車に取り付けるためには、メインハーネス、ボディーハーネス等を全面的に総取替えしなければならず、これをやるにはダッシュボード、センターコンソール、シート等を全て取り外す作業が発生するため、とてもではありませんが、現実的ではありません。
多分、総費用で、50万円近くかかると思われます。
(部品代:20万円くらい、作業工賃:20万円以上)
それに、ディーラーでは、そのような特殊な改造は基本的に受け付けないはずです。
基本的にメーカーオプションは、工場の生産ラインで取り付けるため、後から取り付けられるようには設計されていないのです。よって、ディーラーで取り付けができるような構造にはなっていないのです。
はっきりいって、NAVIは社外品のほうが極めて取り付けやすく、価格も安く、性能もはるかにいいです。
使い勝手については、もっと多くの製品を実際に触れて確認されたほうがいいと思います。
いかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
あきらめましょう。
20型プリウスの純正ナビはメーカーオプションしかありません。そもそも装着するナビをどこから入手するのかという問題があります。
また純正ナビはIPA(インテリジェント・パーク・アシスト)を含むので、配線はモータ制御を含む複雑なものになると思われます。メーカー以外で手を出せるとは思えません。
No.1
- 回答日時:
純正とはDOP?(ディーラオプション?)MOP?(メーカオプション?)
どっちのことでしょうか?
DOPの場合はナビを取り付ける部分のパネルさえあれば簡単に取り付けられます。
費用的には、パネル+取り付け代金になります。
ナビを取り付ける場合は、量販店(オートバックス等)に依頼するよりも、Dラーで依頼した方が工賃は安上がりになります。
そして、費用に関してはお店によって変わってきます。
そのために、作業を依頼するお店で確認しないとわからないでしょう。
(全国で統一の作業料金が無いから)
MOPの場合は難しいです。
というのも、配線がかなり複雑のためにDラーも量販店でもやってくれない可能性があります。
(MOPの場合車のデータを見たり、さまざまな操作をするため殆ど後つけできないと思っていた方がよい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
新型クラウンのバッテリー
-
GSX1300ハヤブサ
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイク+車用バッテリー
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
セピアZZ(CA1HC)のリミッター...
-
NS-1の回転数が8千以上回らな...
-
原付のドライブベルトの寸法を...
-
NSR50 社外CDIと自作スピード...
-
ホーネットのRブレーキ
-
ダイハツ純正MOMOステアリング
-
ZRX1100で使えるリアサス
-
ZZR1400 リヤホイールベアリング
-
ドアバイザーのプラスチックのピン
-
スポーツカーの純正パーツって...
-
車の純正部品と社外部品の違い...
-
ウェイトローラーの耐久性
-
DIOチェスタ(2スト)のリ...
-
社外CDIの耐久性
-
純正品以外のラジエターって大...
-
GB250クラブマン4型のローダウ...
-
R34スカイラインに詳しい方教え...
-
初期型バモス 純正ナビの外し方
-
レガシィ(BR9)のオイルドレンパ...
おすすめ情報