dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山手線一周旅行をする予定で、特にいつも降りない駅を重点的にまわろうと思っているのですが、なかには なにが有名なのか、どんな名所があるかわからない駅があります。
田町・鶯谷・大塚・目白 といえばここ! という有名な場所(名所やランドマーク)をぜひ教えてくださいませ!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こんにちは


以前田町に通勤してた者です。

田町は駅前にはほとんどランドマークはないですね。
基本的にはビジネス街ですから。
駅前だと、森永製菓本社ビルの前、第一京浜沿いに旧薩摩藩邸の跡地という石碑が建っています。
幕末にここで、江戸城無血開城を決めた西郷隆盛と勝海舟の会談が行われました。

それ以外では、第一京浜から日比谷通りが分岐する場所ですので、日比谷通り沿いに丸の内方面に行くと
NEC本社ビルのスーパータワー、芝公園、増上寺、東京タワーも見えてきますね。

鶯谷だと、熊手で有名なお祭り、酉の市が開かれる浅草・鷲神社でしょう。
鶯谷駅からはちょっと離れていますが・・。
今年の酉の市は、ちょうど来月の4日、16日、28日だそうです。
http://www.otorisama.or.jp/

ここは上野公園の北の端とも接しているので、下町情緒が色濃く残っているところでもあります。
徳川家の菩提寺、寛永寺も近くです。

あとは夜の街ですが、江戸時代の花町、吉原を起源とする歓楽街としても有名ですねぇ。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくなので、酉の市に合わせて行って、お祈願してくるのもいいかも!
下町情緒を満喫したいと思います!
田町が幕末の歴史に縁がある街だとは知りませんでした。そちらにも行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 23:11

こんばんは、#5です。



田町に行くのであれば、このサイトを参考にしてみて下さい。
詳しい地図も載ってますよ。

http://www15.plala.or.jp/kagoshima/zatsu/kantou/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真入りで参考になります。ありがとうございました~

お礼日時:2006/10/28 00:39

鶯谷は、取引先が複数あるのでよく歩きます。


昔ながらの下町の風情が良く残っており、街をぶらぶら歩くだけでも楽しめると思います。金杉通り沿いには、いまでも昔ながらの商店が数軒残っています。浅草寺の大ちょうちんを納めている「提灯 五十嵐」もこのあたりにあります。
名所としては、まず入谷の鬼子母神が有名です。ここは、7月上旬に朝顔市が開かれることで知られています。この他にもこの地域は寺社が多く、下谷七福神めぐりと呼ばれる七福神めぐりもできます。通常は初詣にあわせてパンフレット等が鶯谷駅に置かれますので、駅員さんに聞いてみると出してきてくれるかもしれません。
また、落語に興味があれば、故林家三平師匠の資料を集めた「ねぎし三平堂」、書道に興味があれば「書道博物館」などもあります。

根岸は私も大好きな町です。
ゆっくり楽しんでいってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔ながらの商店街が好きなので、金杉通り沿いぜひのんびり歩いてみたいです。また七福神めぐりはご利益がありそうでいいですね! 初詣スポットでもあるんですね。参考にさせていだたきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/19 23:17

田町駅・・・森永製菓の本社がある関係で、まるごと同社の製品を扱っている「キオスク」が改札そばにあります。

たしか今の時期だと「まるごとウィダインゼリー」になっているはず。歩いて数分で芝浦ですが、クルマ好きなら「ヤナセ」の本社があるので一度は見るのもおすすめ。最近はBMWのバイクの扱いもはじめましたから、バイク好きもどうぞ。
大塚駅・・・山手線で唯一「都電荒川線」と接続しています。
目白はANO.2のかたが詳しいので省きます。鶯谷駅は「吉原の最寄り駅」と言えばお分かりかとおもいます。質問者さんが女性でしたらご無礼おゆるしください。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいにく車好きではないですが、森永製菓が見学できるといいですねー。あと「まるごとウィダインゼリー」はチェックしてみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 23:05

鶯谷近辺の名所と言えば鬼子母神ですかねー。


地下鉄入谷駅の方面です。
上野公園から博物館や芸大、お寺を散策しながら
歩くのも良いかも。
あとは洋食のビクトリアや笹の雪、ラーメンの
哲学堂、パティスリーイナモリショウゾウに
根岸の鍵屋などの美味しいもの屋さんがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味しいもの屋さんが多いというのはポイント高いです!
食べ歩きもいいかも。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 22:38

目白・・・思いついた物を書きました。


・学習院。
 (皇族の方が通う学校)
・田中角栄邸の門。
・椿山荘&フォーシーズンズホテル。
・東京カテドラル聖マリア大聖堂(見学できるかは不明)。
・雑司が谷霊園(地下鉄の東池袋駅の方が近いかもしれません)。
・法明寺(鬼子母神)。
・金乗院(目白不動)。

学習院以外は駅から遠いですね。
自分が行った事も無いところを結構挙げてますので、観光してどうかは不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田中角栄邸の門 というのは面白そうですね!
沢山ご紹介いただきましてありがとうございます!

お礼日時:2006/10/19 22:36

JR田町駅=地下鉄三田駅


三田といえば慶應義塾大学です。
来月中旬以降ならキャンパス内は銀杏が黄色くなってきれいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~、せっかくなので田町は来月中旬以降に行こうと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!