我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい

家の曾祖父が言いながら20銭硬貨くれたの思いだしました。因みに祖父は大東亜戦争で飛行機乗ってらしいが、もう墓の中にいます。
東京が都になる前ですか?

A 回答 (5件)

え~


「大東亜戦争」の単語には感慨を覚えました
GHQは自らの正当性を誇示するため、内閣の閣議決定で決まった大東亜戦争の呼称を、太平洋戦争と言えと強要した
自虐教育の一環
アメリカは終戦直前、日本の民間人を無差別に100万人ぶち殺した
ナチと何も変わらない
重大な国際法違反です
これは拙い
そこで始めたのが援助と自虐教育
戦争が終わり、アメリカの生産は需要を失い危機にあった
日本に自虐教育を蔓延定着させる手段として、この余剰生産物を無償支援しました

私の親は昭和初期の生まれ
満蒙開拓の一環で少年義勇兵として満州に行き、そのまま残留孤児になった
幼少の頃は横浜にいて、円タクが縦横無尽に走っていたという話しをしています
当時は昭和10年過ぎ
既に1円ではなくなっていましたが呼称は円タクのままだったそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書には載らない貴重なお話ありがとうございます。
私もあとから吉田茂が白州二郎遣いアメリカとの交渉したの知りました。
都合の悪い事は隠すやり方はいまと変わらない気がします。

横浜でのお話も初めて知りました。

貴重なお話ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/07 13:57

ちょうど今、戦前の話を読んでいたところですが、昭和5年には、もう1円乗り放題ではなく距離制になっていましたが、それでも円タクと呼ばれていたようです。

ちなみにその頃の1円は今の2000円くらいのイメージ。20銭だと50円くらいの価値です。50銭で立ち食い蕎麦が食べれたみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一円札が、二千円札と同じ感じですね。

立食いそばが50銭、

約1世紀前ですが、100才の人は体験してたんですよね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/07 14:01

大東亜戦争はやがて第2次世界大戦に発展。

支邦事変を含めてね。
これは昭和12年。
前に在った東京府や東京市は昭和13年に廃止融合されています。

東京で1円というのは大正15年ですから、すぐに1週間程度で昭和に入る。
その時代は銭という単位あり。タクシー代は1円で円タクと呼ばれた。
まあ、貨幣価値の違いね。

曾祖父、20銭とはかなり大昔ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本は輸入の航路を断たれてやむ無く戦争になったらしいです。
昭和13年なんですね。

大正は15年までですよね。
20銭銅貨は、500円玉よりデカイ記憶あります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/07 09:35

>一円札で、どこまでも走るタクシー、円タクって大正時代?


⇒大正13年(1924)大阪で始まり、同15年に東京に現れました。

>東京が都になる前ですか?
⇒第二次世界大戦中の1943年7月1日に、東京市と東京府が廃止され、東京都が設置されたため、当然東京都になる前の話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明ありがとうございます。
大阪始りなんですね。
初めて知りました。

東京府、が戦中も知りませんでした

お礼日時:2020/11/07 09:28

東京府

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/07 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報