dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、原付に乗っているとタイヤの空気が急に抜けてしまいました。バイク屋に持っていくと、パンクではないとのことですぐに直してもらいました。でも、どうしてそんなことになったのか分かりません。店の人は、急な衝撃などが原因ではないかといっているのですが、身に覚えがありません。また、こんなことになると困るので原因とか、対策とか、点検法みたいなのがあれば教えていただきたいのですが。

A 回答 (4件)

釘やガラス欠片などを踏んでパンクするパターンが一番多いです


何も刺さった形跡がないのであれば、バルブ(空気を入れる部分)からのエア漏れも考えられます

又、タイヤのゴムの分子構造よりも、空気の分子の方が小さいため、ほっておいても空気は抜けてゆきます、定期的な空気圧調整をしていなくて、基準の空気圧よりも低い状態で乗っていたのであれば、ちょっとした段差や衝撃などで、一瞬タイヤがゆがんでホイールと隙間ができてそこから空気が一気にもれたという可能性もあります
店の人が言っているのはこのような状態のことだと思います

極度な衝撃によって、ホイールそのものが歪んだのであれば乗っていて気が付くくらいの衝撃を感じるはずです


タイヤの極度な変形による空気漏れは定期的な空気圧調整でほとんど防げますが、釘などの鋭利なものが刺さる原因のパンクについては予防しようがありません、車のタイヤが通る部分ならばそういった釘などが落ちている可能性は低くなりますので、車のタイヤが通る所を意識して走行するようにするくらいしか対策はありません
    • good
    • 0

タイヤの空気というものは抜けて行くものです。


ゴムの分子構造より空気の分子は小さいので、じょじょに抜けて行くものです。少なくなってきた所に段差等の衝撃で一気に・・・・・という事もありますので、最低1ヶ月に一度は空気圧チェックしましょう。
ほとんどの所では無料でやってくれるハズです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 空気圧が原因ですか。ほとんど点検とかはしてなかったのでこうなるのもしょうがないですね。これからは気をつけます。
 皆さん、どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/10/19 17:10

チューブレスタイヤの場合、極端に空気圧が


少ないとカーブを曲がった時などにタイヤの
ビード部がホイールから外れて(内側に落ち
込んで)一気に空気が抜ける事があります。
たぶんバイク屋さんが言った事はこの事と
思われます。
    • good
    • 0

エアーの抜ける要因として


パンク、バルブの寿命、ホイルの歪みの3点だと思います
店の人が「急な衝撃、、」との答えには?ですね~
直してもらったとありますが、何を直したんですか!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!