dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前テレビでいじめの特集の番組を見ました。
その番組内で、いじめの発生率が一番多い都道府県が
愛知県という結果が出ていました。
その番組ではなぜ愛知県が一位なのか説明がありませんでした。
そこで質問です。
なぜ愛知ではいじめが多いのでしょうか?
なにか考えられる根拠が思いつく方はご意見お願いします。

A 回答 (4件)

No,1さんの回答に近いのですが、愛知県はそれだけ、いじめについて熱心に調査し、素直に報告している、ということでしょう。



http://www.sankei.co.jp/news/061021/sha003.htm
この記事は、「いじめ」が原因の自殺者0はおかしいのでは?
というものですが、この中に面白い発言が記されています。
「いじめの問題に取り組むと件数が増えてしまう。それでもいいのか」
というもの。
現在の日本において「いじめ」というものは、「ある」というのは、即ち「悪いこと」となり、学校のイメージが悪くなるなどということになってしまいます。すると、学校はそれを恐れて隠蔽するようになりがちです。
人間、集団になれば必ず何らかの軋轢が起こりますから、いじめが起こってもおかしくありません。そう考えた場合、「発生率1位」と言うのは、むしろ学校が「いじめ」問題について素直で熱心である、という風に考えて良いのではないでしょうか?

ちなみに、近年言われる「児童虐待の増加」などについても、皆が関心を持って対応するようになったことで、通報件数などが増えたわけですから良い傾向といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
愛知県はいじめっこが多いのか・・・と思っていましたが、どうやら違うみたいでほっとしました。
どんな時代になっても、いじめはなくなりませんね・・・

お礼日時:2006/10/23 23:19

愛知県というと、20年ほど前は


「管理教育の行き届いた県」で有名でした。
給食の三角食べの強制や、徒歩通学でもヘルメットを被る…など。
他府県からも視察に来てたそうです。

今はそんなイメージなどないと思いますが
愛知県の教育と聞いてふと、そんなことを思い出しました。


なぜいじめが多いってことの回答にはならないですね(笑
    • good
    • 1

*愛知県が一位なのか説明がありませんでした。


実際数ではなく密度あたりです。最初に言っていましたよ。仮に10件あったとして愛知と東京とでは同じ10件でも比率からすると愛知の方が人口は少ないから多くなります。野球の打率に例えてみましょうか。人口=打数、件数=安打とします。愛知・50打数10安打、東京・70打数10安打、どちらが打率が良いか。そのように考えると多い少ない理由が分かりますね。
    • good
    • 1

愛知が多いのではなく、「愛知ではきっちり把握している」というのが実情でしょう。



お役所というところは多かれ少なかれ、都合の悪い話や数字は隠したがる傾向があります。公立学校でも同様で、北海道のいじめ自殺にしても、話が大きくなるまでいじめが原因ということを認めずに隠そうとして大きな問題になりましたし、福岡にしても学校がいじめに対して鈍感だったのも一因でしょう。実際この学校ではいじめの件数は「0件」という報告だったそうです。

詳しくはこの記事を
http://www.asahi.com/edu/news/SEB200610210021.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、発生率が多いのではなくて把握数が多いということですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/22 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!