dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「改札内でつながっている駅」というと、例えば東京メトロや大阪地下鉄などでありますが・・・

・1つの路線で隣り合わせの2つの(改札設備のある)駅が、改札内でつながっている
というと、日本国内の鉄道駅でありますでしょうか?

ふと思っただけなんですが・・・

A 回答 (9件)

No.7 です。

回答ではありませんが、トリビア?(笑)
昔、京浜急行に北馬場、南馬場(きたばんば、みなみばんば)という駅がありましたが、高架化された際に、両者の中央の目黒川をまたいで新駅ができました。
ところが、上下線の高架開業がずれたために、約1年間、下り線のみが新ホームの一つの駅、上り線は従来の二つの駅という期間がありました。
「北馬場・南馬場」駅という駅名が使われていました。
ということで、この期間内は、一つのホームの両側に二つの駅の改札が存在しました。30年前のことです。
今は新馬場駅の北口と南口になっています。
http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/shinbanba. …

参考URL:http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/shinbanba. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先拝見いたしました。なるほど、上下で開業日がずれたと言う事情ですか。面白いですね。

再びありがとうございました。
もうこの質問も深いところにきたので、締め切ります。

お礼日時:2006/10/25 18:45

広島電鉄の西広島と己斐がそんな感じでしょうか。

宮島方面から西広島に到着すると、客を降ろした後で何メートルか進み、己斐駅(電停)のホームから乗客を乗せています。「改札内でつながっている」とは言えなくもありません。ただし、「己斐」は少し前に西広島に駅名改称してしまったので、今では同じ駅になってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

降車ホームの先に乗車ホームがあったんですね。そういえば某社のバスで見たことがあります。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/25 18:30

おそらく日本にはないような気がしますね。



海外で言えば、シカゴには、4駅がつながっている路線がありますが、たとえば、そういうイメージですよね?
これは長ーいホームがあって、その上に連続して4つ駅があるものです。
↓このずーっと下の方の「2005/11/17」の記事
http://www.arukikata.co.jp/news/staff_note/2.html
http://www.transitchicago.com/maps/maps/2006D.html

この回答への補足

はい、こんな感じです!!
(・・・本当は階段を昇り降りしてコンコースでつながっている、というのを思い描いていたので、ホームがつながっているというのは実はびっくりです。)

ありがとうございます。
ただ、もう少し回答を待ちたいと思います。

補足日時:2006/10/23 20:02
    • good
    • 0

No.1です。

どうも、質問者の趣旨があまりイメージできなかったのですが、少なくとも中目黒、和光市は趣旨と異なるようです。単に私のは相互乗り入れという意味で、それがJRにも関わるものとして、常磐線もあるのかなと思っただけです。失礼しました。

この回答への補足

いえ、こちらこそ書き方が中途半端で申し訳ありませんでした。

ネット上でものを書くことの難しさを改めて感じました。

補足日時:2006/10/23 19:59
    • good
    • 0

 趣旨は理解しました。


 ひとつの路線で駅がつながっておりラッチ内で乗り換えが出来るという条件ですね。しかも改札設備がある駅ということで。
 プリペイドカード印字・制度関係等もあわせ、趣味的には大変興味深いところですが、ちょっと思いつきません。

 パスネット掲示板でお尋ねになられてはいかがでしょうか。
 最近は発売情報が多いですが、以前は制度論も手広く扱っていたように記憶しています。

参考URL:http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html

この回答への補足

ありがとうございます。かなりマニアックだったみたいです。
他板の紹介もありがとうございます。

補足日時:2006/10/23 19:57
    • good
    • 0

たぶんですが、


北越急行「六日町駅」「十日町駅」「犀潟駅」(いずれも新潟県)
秋田内陸縦貫鉄道「鷹巣駅(JRは鷹ノ巣駅)」「角館駅」(いずれも秋田県)
など、解釈からいくといわゆる「乗り入れ駅」とか「旧国鉄線(現在の路線+国鉄廃止線)」の駅でしょうね。
たとえば、秋田県の「羽後本荘駅」は駅が1つなのに改札口が2つあります。(由利高原鉄道とJR)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E5%BE%8C% …
それですとかなりあります。(たぶん数え切れないと思います。)
あとは、改札がないですが青森県の「津軽今別駅(JR北海道)」と「津軽二股駅(JR東日本)+「道の駅いまべつ」という3駅という駅もあります。(道の駅+鉄道)この駅は連絡通路で乗り換え可能です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD% …
JR会社線の境界駅(在来線同士や東海道・山陽新幹線の新大阪駅)もそのひとつです。

この回答への補足

ああ、時間差だったみたいです。気づかなくてすみません。
No.2様・No.3様への補足にありますとおりです。

補足日時:2006/10/23 19:50
    • good
    • 0

駅の構内に連絡改札があるということであれば、日暮里駅(JR、京成)新宿駅(JR、小田急)がありますけど・・・・・

この回答への補足

>駅の構内に連絡改札がある
すみません、そういう意味ではないです。「1つの路線で隣り合わせの2つの駅」とありますので。ただ、「つながっている」のニュアンスがまずかったですね。

例えばNo.1様の挙げられた和光市駅から隣の成増とか地下鉄成増(1つの路線で隣り合わせの2つの駅)に行くのに、列車移動も改札内徒歩移動もできる、という組み合わせがあれば、という質問です。

No.2様への補足にも同じ文章を書いています。

補足日時:2006/10/23 07:34
    • good
    • 0

つまり、これはまった違う会社の路線が同じ駅で改札を共有しているということですか?


そういった駅はあるのかという質問なんでしょうか?

この回答への補足

>これはまったく違う会社の路線が同じ駅で改札を共有
すみません、そういう意味ではないです。「1つの路線で隣り合わせの2つの駅」とありますので。ただ、「つながっている」のニュアンスがまずかったですね。

例えばNo.1様の挙げられた和光市駅から隣の成増とか地下鉄成増(1つの路線で隣り合わせの2つの駅)に行くのに、列車移動も改札内徒歩移動もできる、という組み合わせがあれば、という質問です。

No.3様への補足にも同じ文章を書いています。

補足日時:2006/10/23 07:23
    • good
    • 0

東京メトロとの相互乗り入れで、有楽町線,東武東上線の和光市、日比谷線,東急東横線の中目黒などを思い浮かべるが、東京メトロ千代田線とJR常磐線が乗り入れしている綾瀬や松戸などの地域、あまり行ったこともないが、今一料金算定などしくみがわからない。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。ただ、和光市駅と中目黒駅をWikipediaと東京メトロの構内図で見てみたのですが、よく分かりませんでした。申し訳ありませんが、両駅について解説していただけますでしょうか?隣の何駅とつながっているのでしょうか?
私の見落としであれば、そのときは平謝りですが・・・

補足日時:2006/10/22 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!