
ちょっと特殊な事情で嫌な人やってます。
油断してるとナメられて失礼な態度で話しかけられがちなので、
嫌な人オーラ出してるとみんなが距離をとってくれるので、すごく楽です。
具体的には挨拶しない・目を合わせない・無視・ぶっきらぼうな態度などです。
コミュニケーションがストレスになりやすいので、不器用に制限していくと、
このようになるのですが、結果的にはからずも「嫌われたほうが楽だった」ことに気づきました。
自分はイライラしていると表現することをずっとしないで生きてきたので
今とても嫌われてるのが気持ちいいんです。すがすがしいです。
だからといって自分から嫌われるようなことはしません。
ただ、ストレスを受けたときそれを溜めないように表現してるだけです。
嫌われていると楽に感じてしまうのは変ですか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
主婦ですが私も子供と若者に対しては、敢えて、無愛想でぶっきらぼうなおばさんをやってます。
遠慮しない、平気でからかってくる人は子供と同じです。
厳しい態度をとっておかないとナメられて不快な思いをしますよね。
あなたのおっしゃるとおり、自分の精神を守ろうとすれば自然にそういう態度になるんじゃないかなあ。
ただ、「嫌なヤツ」と思われるのはイジメの対象になるので避けたいですよね。
「自分から嫌われるようなことはしない」とおっしゃっているので大丈夫だとは思いますが。
とりあえず最低限の常識さえ守っていれば、人と関わるのがキライなんだな、じゃあムリにつつかないでおこう、と思われるだけなので私もラクだと思います。
それに経験から思うに、根っから利己的で計算高い人の方が、表面的には社交的な場合が多かった・・・・。
そういう意味では、無口で無愛想な人ほど、実は繊細で気の優しい人なんじゃないかと私は思いますが・・・。
ありがとうございます。gomahhaさんの意見にとても共感してしまいました。
おっしゃる通り、気をつけてないとイジメられやすいポジションにはまりそうになり、
これはこれで疲れますが、コミュニケーションで受けるストレスよりは楽です。
私も「つつかれたくない人」だと思われていることが周りの空気でわかります。
なんとなくわかってくれているカンジな人と、「ダメだなあこの人」と
思えるような無神経な人に別れます。おじさんが多いですね。
この傾向をコントロールして生きていけるかなあ。
No.5
- 回答日時:
#3さんに同意ですね。
ただ全ての人に対して、だとまずいかもしれないです。相手を限定してピンポイントでやった方がいいように思います。
自分的には、婚期逃して年のいった女性に対しては
そういう態度で接した方が良いだろうと思ってます。
全てのそういう立場の女性がそうであるとは思いませんが
一部に、独身の男だったら見境無く誰彼かまわず・・・って人がいますから。
そういう人に何度か迷惑した事があります。
そういう迷惑な人に目をつけられないように、かつそういう人が
こちらに関心を示すような事があったら、周囲の人間から
あの人は、迷惑だ!オーラ出てるからやめなよ、と言ってもらえる様に
しておきたいと思ってます。
No.4
- 回答日時:
「嫌われたほうが楽だった」
作家の野坂昭如がおなじことを言ってました。
作家としてのデビューより、プレーボーイとしてのデビューが先でしたが、「プレーボーイ」が雑誌の中だけの存在だったその時代に、テレビにガールフレンドをひきつれて颯爽と登場した男は、なんと、上下白づくめのスーツに、黒メガネ。プレーボーイだと臆面もなくのたまって、ああ、なんてキザな野郎なんだと、嫌悪感いっぱいで見つめたものでした。
そんなオトコが好かれるわけがなく。で、どこでも嫌われた。それが、なんの風の吹き回しか、好いてくれる女性が現れる。と野坂は落ち着かないんです。妙なことが起こっている。起こりえないことが起こっている。しかし、しばらくたつと、やはりというか、そのひとにも嫌われて、それで、落ち着くべきところに落ち着いたと、元のように、のびのび振舞えるようになった、とまあ、そんな話でした。
野坂昭如はあなたの親友です。
回答ありがとうございます。
野坂さんは個性的な人生を歩まれたようで、でも野坂という記号を省いて
文章だけ見ると普通の人にもけっこうありがちなことな気もします。
みなさんの回答をいただいて、わかってきたのは、嫌われるというのは
語弊があって、いい人をやめると楽になったということに気付きました。
それは私が何も自分から積極的に嫌われて行こうとする態度がないからです。
嫌われキャラが板についてしまった野坂さんは反面教師にするとして、
私は私で「いい人から降りる」ために、不器用に嫌われる段階を経て、
将来はほっこりとした人になりたいです。
No.2
- 回答日時:
気持ちはわかります。
たぶん神経が繊細で、傷つきやすいのだと思います。
だから自分からガードしてしまうのだと。。
本当に強い人は、人間関係でストレスを感じませんからね。
油断したらナメられるという発想自体がないのです。
神経が繊細な人は「鬱」になりやすいです。
鬱になりやすい人の性格は、「いい人だと思われたい」「人が自分をどう思っているのか気になる」という人が多いです。
あなたは自ら、「鬱」への道を回避したとも言えるので、
自己防衛策としては理解できます。
ただ、それで本当に「楽」になれたのかな?
心からすがすがしい?
神経が繊細な人は、「人を傷つける」ことにストレスを感じます。
今のところは、あなたに無視されたり、ぶっきらぼうにされて、「傷ついた」という話が耳に入ってこないだけなのでは?
自分から嫌われるようなことはしないとありますが、
つまり相手を選んで、こういう態度をしていることになりますよね。
あなたが気に入った(あなたに対して感じがいい)人には、感じよくし、あなたが気に入らない(あなたに対して感じが悪い)人への扱いは、「嫌な人オーラ出しまくり」?
これ続けると、敵をどんどん増やしていくだけですよ~。
さらに「けつの穴の小さな奴」と思われ、陰でますますナメられるかも。。。
今まで上手く行っていた人とも駄目になるかも。。
それでもこの方法があなたにとって一番楽ですか?
私は今一時的に楽になった気がしているだけだと思うんですよ。
ストレスとの付き合い方をもう少し考え直してみた方がいいように思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「嫌な人オーラ出しまくり」ではないです。
普段は目立たないようにしていて、相手そのものがいないです。
上手くいってる人もいないです。どちらでもない人がほとんどです。
それに器量が狭いのはみんな一緒なので・・・。
>私は今一時的に楽になった気がしているだけだと思うんですよ。
私も対処療法だと思います。なんとかいなければいけないのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害で本当に生きづらい。助けてください。 5 2023/07/05 14:58
- 心理学 mbtiの診断を受けて INTPと結果が出た者です。 私的には、INFPでは?と思う所があったので、 1 2022/09/16 20:59
- 大人・中高年 なめられる、攻撃対象にされやすい 2 2023/08/01 10:33
- その他(悩み相談・人生相談) アドバイスください 3 2022/05/18 19:08
- 心理学 この特徴を捉えているmbtiをいくつか教えてください、分かる方がいらっしゃれば、一番近いと思うmbt 1 2023/07/11 16:11
- 友達・仲間 私のめんどくさいの性格と異性に対する悩み 3 2023/07/21 15:15
- 友達・仲間 【再掲】 友達の態度が変わりました。 高校一年の頃から過ごしている友達の態度が1年前から明らかに自己 1 2022/07/01 12:07
- 大人・中高年 職場で挨拶が出来ない人 15 2022/08/25 09:43
- その他(恋愛相談) 彼氏が遠くなり気がして辛いです。 好きだから応援したいけど、 何でこんな気持ちなのか分かりません。 3 2022/12/12 17:55
- 父親・母親 不機嫌で人をコントロールしようとする私の家族について、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました 3 2023/05/20 22:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族や大切な人に会いたくなっ...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
3年ほど前にストレス性難聴にな...
-
人の声。
-
慢性疲労に・・・。
-
仕事のストレスからコンビニ通...
-
嫌なこと、不愉快な思いをする...
-
他人の鼻水を啜る音が本当に不...
-
職場が窓際で、とてもストレス...
-
他人の悪意に疲れたり 学生時代...
-
なんでこんな簡単なこともでき...
-
人生の大半が歩きスマホ、なが...
-
駅の中を通行中、親子と思われ...
-
ルッキズムの酷い母
-
本気で悩んでるある悩みがあっ...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
他人に対してすぐイライラして...
-
体調管理が得意な方 教えてくだ...
-
この発言にイライラした私は心...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慢性疲労に・・・。
-
精神病の人をどう思いますか
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
頭から離れないパワハラ不安を...
-
私の教えてgoo!を見ても分かる...
-
自分が嫌になったことあります...
-
なんでこんな簡単なこともでき...
-
自発的に脳死する方法はありま...
-
ストレスが溜まっていますか?
-
自分を褒めることができません...
-
パワハラしてきた上司のことを...
-
中高年男性にも更年期障害みた...
-
自分の「死」
-
お風呂に入るのって、メンタル...
-
月曜日はしんどい
-
精神的につらいことがあると、...
-
カウンセリングに通ったことの...
-
時々、突然と人と会いたくない...
-
汗をかくのは好きなのに、お風...
-
人と関わるのがしんどいです。...
おすすめ情報