
主人がコーヒー好きで、会社にコーヒー(カフェオレ)を持って行っていますが、現状ではペットボトルを使っているためすぐに汚れてしまい不経済なので、水筒やポータブルのマグカップを探しています。今日ホームセンターで水筒の売り場を見たところ、どの製品を見ても「牛乳・乳製品・果汁は腐敗や破裂の原因になるので入れないで下さい」の注意書きがあったのですが、どのようなものであれば大丈夫なのでしょうか?今はとりあえず保温マグカップ(スターバックスなどで売られている)を使っていますが、この製品以外では無理なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
車で出かける時にいちいち缶コーヒーを買うのが面倒ですのでカフェオレを作って持っていきます。
それでも昼くらいまでに飲んでしまうほうがいいです。
せいぜい三時間か四時間を目処にしてます。
やはりタンパク質や脂肪分のために汚れが残りやすく、温かい温度で保存する場合ステンレスポット内が35度以下で時間がたてば、たつほど腐敗しやすい気がします。
会社に持っていかれるなら、飲み終わった後水ですすぐだけでなく、できれば洗剤で洗ったほうが清潔に保てると思います。
わたしは量販店で購入したステンレスのボトルで、ふたを外してそのままコップ状になるタイプのものです。
フタをはずしてもなかなか冷めず夏場は氷も溶けないので驚きました。
一つ1000円程度だったので家族分買って、便利に使っています。
ペットボトルについて以前にも質問がありましたので、参考にしてください。
こちらの回答の「分子レベルの汚れはとれない」で、何度も使うのはやめました。
QNo.388748 ペットボトルをきれいに洗う方法。
この回答への補足
=回答してくれた皆様へ=
昨日ホームセンターにてシンプルな構造の製品を見つけて購入しました。やはり説明書には乳飲料は入れないで下さいとありましたが、使ってすぐに洗うなりするようにしたいと思います。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
そうなんですか、やはり洗わないときついですよね。私は食器洗い石けんを職場に持参しているので、お弁当の食器とともに洗うようにしていますが・・・。
No.6
- 回答日時:
ありがとうございました。
=回答してくれた皆様へ=
昨日ホームセンターにてシンプルな構造の製品を見つけて購入しました。やはり説明書には乳飲料は入れないで下さいとありましたが、使ってすぐに洗うなりするようにしたいと思います。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分も普通に、ステンレスのボトルに入れています。
そんなに長く置かなければ大丈夫だと思います。
>現状ではペットボトルを使っている
は、衛生学の授業で習ったことがありますが、飲む度に口内細菌が流れ込み2日も使えばいつ食中毒が起きても不思議じゃない程の菌が繁殖するそうです。すすいだくらいではきれいにならないので、毎日使用後に漂白剤などで殺菌するのでなければ止めたほうがいいみたいです。
No.3
- 回答日時:
入る量は少ないですが、サーモスの真空断熱ケータイマグ なんかがお勧めです。
注ぎ口がなくそのまま飲むタイプです。
あとペットボトルでもなくなったら直ぐにすすぐと結構もちますよ。
参考URL:http://www.thermos.jp/products/index.html
No.1
- 回答日時:
ちゃんと掃除するのならどれでも一緒です。
ちゃんと掃除しないとノズルの部分などの隙間に乳性分が溜まって腐るから、注意しているだけなんです。
ペットボトルが不経済なら、水筒を買ったらもーーーーーーーーと不経済ですよ、毎回洗わないといけないので、その分の水道代や洗剤代がぁー(^^;
バックスのマグは30分程度ですよ、それと横にしたらこぼれますし(^^;
そうなんですか。説明書に明記されていたので不安になってしまいました。ありがとうございました。ちなみに私が持っているのはきちんとふたが閉まるタイプです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水筒にカフェオレ 3 2022/04/29 01:12
- 食器・キッチン用品 【サーモス】のAmazonの保温・保冷マグカップカテゴリーで1番人気のサーモス真空断熱 3 2022/12/21 19:26
- 食器・キッチン用品 ステンレス(18-8)製の長方形の保存容器に水道水をためるのは問題ないでしょうか? 2 2023/04/17 00:41
- 食器・キッチン用品 繰り返し使用することについて。。 質問 写真の飲みものはコンビニ、スーパーで普通に販売しており、ワシ 2 2023/06/26 15:36
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの原状回復について 4 2023/02/05 06:00
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 日用品・生活雑貨 花粉症、ティッシュで鼻をかむと、破れて、汚い話だけれど、鼻水が手に付く。 だからもう一枚ティッシュを 3 2023/04/14 20:00
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
- 経済 最近の物価について。 7 2022/06/16 15:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
腐った炊飯器の再利用
-
灰汁の捨て方
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
中華せいろについて
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
シリコンスチーマーのべたつき...
-
ミキサーの、におい取りについて
-
天然なめこの土のにおい
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
台所用漂白剤と洗濯用漂白剤
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
エアーポットの使い始めはどう...
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
漂白剤(キッチンハイター)と食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
灰汁の捨て方
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
しいたけの表面についている汚れ
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
天然なめこの土のにおい
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
腐った炊飯器の再利用
-
裏ごし器の洗い方
-
タッパーについたぬかのにおい
おすすめ情報