
単管パイプで使用する専用クランプ類の中に「固定ベース」というものがあります。
(参考:http://www1.ocn.ne.jp/~shinei99/new_page_4.htm)
このベースに差し込んだ単管パイプを抜けないように固定する方法が全く分かりません。
何か別に部品等があるのでしょうか?
上手く説明できませんが、詳しい方いましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
足場で使用する単管パイプの両端にはピンが付いています。
Φ ←パイプを覗くとちょうどこんな感じです。
このピンをベースの溝に来るように差し込んで、回転させることによりベースの横溝とパイプのピンが引っかかって抜けなくなる訳です。
解かります?(^_^;)
この回答への補足
ご回答くださり有り難うございます。
そのようなピンが付いているものでなくてはならないのですね?
固定の仕組みがわかりました。
ただ私の所持する単管パイプは、ホームセンターで購入したものなのでピンが無いです。
何か他の方法を考えないといけないですね・・・

No.4
- 回答日時:
no3です。
接着剤はホームセンターにありますよ。
ドリルは鉄用の刃を購入すれば穴開けは出来ると思いますが。
パイプを固定しポンチでちょっと場所を決めて行なえばいいと思います。ボンチで無理なら鉄を切る金のこぎりで傷を付け、其処をドリルで穴を開けるという方法は如何でしょうか。
インパクトドリルはインパクトを切ったほうが使いやすいでしょう。

No.3
- 回答日時:
普通の単管パイプを購入されて、足場用の固定ベースを利用したいという趣旨でしょうか。
固定ベースに単管パイプがはいりますか。
入るようでしたなら、
固定してしまっていいものですか。
いいものならば鉄材を接着するボンドで接着してしまいます。
固定しないではずすことが必要なら、単管パイプに電動ドリルで穴をあけ、それに鉄棒などを差し込んで、足場用のパイプみたいにするのがいいのではないでしょうか。
入らなければ、
固定ベースに入るパイプを用意し、上記のようにします。
その上でこのパイプに購入した単管パイプをかぶせて使用します。
以上のような方法で如何でしょうか。
この回答への補足
趣旨はそういうことです。
足場用のベースを利用したいと言うより、それしか売っていなかったので・・・
鉄材を接着するボンドなんてあるんですか??
どの程度の強度があるか分かりませんが、結構強ければ簡単そうですね。
穴を開ける方法も考えましたが、何分たいした道具がありません。
インパクトドリルはあるので、試しに先端がリーマーになっているビスを
試しに打ってみようかとも考えていますが無謀ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- 固定資産税・不動産取得税 4m×3mのテント式物置の固定資産税について コストコにあるスチールフレームキャノピー(テントガレー 2 2022/11/18 12:54
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- 電気・ガス・水道 壁掛け給油機の水漏れ補修 4 2022/05/01 13:23
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション 親父の 家のトイレの外側に 着いてる、塩ビ管パイプは 4m位の灰色のパイプは、カインズ ホ—ムとかで 4 2022/06/11 06:19
- 楽器・演奏 金管楽器で運指無しで吹けるメロディーを教えてください 4 2023/02/25 12:25
- ルーター・ネットワーク機器 中継器とハブの設置について 3 2022/04/16 13:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
伸縮式ポールの仕組み
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
単管パイプの固定ベース
-
tarコマンドの末尾の「-」ハイ...
-
タフトに乗っていますが、ヘッ...
-
指輪を落としてしまいました!
-
水道管ジョイントに水道管を最...
-
展開図の描き方を教えて下さい!!
-
鉄パイプをつぶさずに曲げる方法
-
VS嵐のフォーリングパイプを...
-
下水管に穴を開けたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
水道管の接続部分の取り外しかた
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
伸縮式ポールの仕組み
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
ロフトベッド用のハシゴを痛く...
-
単管パイプの固定ベース
-
パイプレンチが嚙まずにすべっ...
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
角パイプに角材を取り付ける金...
おすすめ情報