
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仮に15台の車の保険があり、フリートになっていたとします。
フリート契約は常に満期日をすべて料率審査日に統一する必要があります。
15台をバラバラに契約すると事務処理が大変ですので、すべてをまとめて
一本にして規約するのが「全車両一括契約」です。
これにより、契約の始期も満期も同じとなりすっきりとするだけでなく、
10台以上まとめた契約に適用される「多数割引-5%」も適用されます。
更に「全車両一括契約」は新車や車両入れ替えなどがあれば、自動的にその
時点から保険がかかっている仕組みになっていますので、安心です。
(翌月に毎月の異動分を報告して精算します)
なお「全車両一括契約」にすれば、割増なしで12分割払いも可能です。
(一般の場合は分割は5%の割増となります)
そのためフリートはまず100%が「全車両一括契約」とするのが常識です。
No.2
- 回答日時:
No1の方が説明されている通りですので、質問者様の勘違いを修正させていただきます
もしかしたら言葉のあやで、本当は分っているのかもしれませんが、おせっかいさせていただきます
> 車が10台以上あるとフリート契約という扱いになり、有利な保険料で契約ができるようになる・・・・・
フリート契約にしなければならない
> 有利な保険料で契約ができるようになる・・・・
必ずしもそうではない
ノンフリートは20等級の車が事故を起こして1億円の支払いをしても、その車だけ翌年の保険料が3%位アップするだけですが、フリート契約の場合は払った保険料と使った保険金額によって損害率をはじき出し翌年の保険料を決めますので、多額の保険金を支払った場合翌年の保険料が大幅に、しかも全車両ともアップするというような事が起こります(逆に支払額が少ないときは割引が進んでいく事もありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険の継続について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
自動車保険会社からの継続契約...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
現車確認について教えて下さい。
-
金消契約前の分割払い
-
委任契約の解除権について
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
これって中途更改ですか?
-
海外在住者が日本の持ち家に保...
-
かんぽ生命 「クーリングオフ...
-
不動産売買
-
自動車の任意保険に関しての質...
-
火災保険の長期契約の損得
-
基本契約書・注文書・注文請書 ...
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
保険会社の仕組み
-
新車を購入したのですが、自動...
-
自動車保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の重複契約
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損害保険 代理店事務について
-
[自己の名において]とは如何云...
-
自動車保険の継続について
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
契約解除について教えて下さいm...
-
損保に詳しい方教えてください
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
海外在住者が日本の持ち家に保...
-
前契約等級ダウン事故2件でも加...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
金銭消費貸借契約書を複数通に...
-
旭化成のヘーベルメゾンのサブ...
-
何故4時から?
おすすめ情報