プロが教えるわが家の防犯対策術!

年内完成予定で自宅を建て替えるのを機に全く放置していた火災保険の見直しを考えています。
1年以上10年契約、分割、一括払いの見積もりをもらったのですが、単純に割り算して年間保険料を比較して良いのでしょうか?
車の車両保険のように更新時に価値の再評価があって1年契約でも毎年少しづつ下がっていくものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

最近の火災保険は新価での評価が主流です。


5年後の減価償却は考える必要はありません。
5年後も新価での加入です。

以前はローン等に伴い、35年契約までありましたが、
その当時の約款では、今の約款に比べ無茶苦茶に
契約者に有利な内容でした。

今は10年が限度であり、これも来年は5年が限度に
なる予定です。

長期一括契約は現行の金利から見れば、今でも有利な
契約ですね。
今後火災保険は風水災などの支払いが増えており、
値上がりは免れませんので、5年契約は有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

非常に勉強になりました。
後は5年か10年、で年払いか一括払いかは相見積りをとって決めることにします。

お礼日時:2021/07/02 12:23

№3のお礼欄の方も回答しておきます。



>それである程度の金額になると「契約金額の証明書の類の提出が必要です」と言うような注釈が出るのですね?
その通りです。
保険会社の評価基準は、あくまでも一般的な評価額に基づいており、資産家やご自宅にこだわって豪華にする人であれば、保険会社の評価額以上の家を建設する可能性もあります。
こういう場合は証明書が必要です。

同様に家財保険でも、高価な宝石類を多々保有する場合は別途証明や事前の記述が必要になります。

>10年契約は損ではない(可能性大)と言うような解釈でしょうか。
その通りです。
厳密に言えば得だと思います。
長期の一括払いであれば、圧倒的に得にしておかないと余程の面倒くさがりでないかぎり、誰も加入しませんよね?
また、こういう所は保険会社も金融機関と関連性がありますから長期契約すればお客様に有利に働きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやー助かりました。

当方、余程の面倒くさがりの、知りたがり屋なので今回は両方で助かりました。

こういうことは専門家に相談すると「一概には・・・」「ケースによります」しか回答が得られない事が多く、雑駁に、一般的に、標準で良い当方にとってはどうも消化不良になってしまうことが多く。

やはりNETはすごい!

お礼日時:2021/07/01 15:13

№2です。



あなたがそこまでご検討されているとは予想できず、細かい部分は割愛しましたのでこちらこそ失礼しました!

確かに空き家やとても古い家、ご高齢の方であればあえて時価契約する場合もありますし同じ新価契約でもあなたの様な考え方は普通にあります。
それを踏まえて回答します。

>今新築で3000万円で5年契約で加入して、5年後には2500万円で加入するというようば考え方は普通しないのでしょうか?

一番分かりやすいのは
①3000万円での10年契約
②3000万円×5年契約+2500万円×5年契約
上記①②の見積もりを提出してもらい、保険料の対比をする事です。
もしかすると①の方が安い可能性さえあります。
そうなると安い、もしくは大差ない場合、保険金額の多い方を選択する方が得策ですよね。

また、№3で触れましたが、その家の評価額が例えば3000万円~2500万円だった場合、その範疇で保険金額をお客様が選定できますから、あなたが初年度から2500万円でも良いと判断すれば、2500万円の10年契約が一番経済的ではあります。

他には可能か不可能か分からないのですが
考え方として3000万円で契約しておき、6年目からは500万円を減額もしくは一部解約をすれば2500万円の契約にできます。
6年目以降の減額した500万円分は還付されます。

または、10年契約を5年満了時に全て解約し、別の保険会社で新たに5年契約にて加入するという方法もありますが、こうなるとどれが一番経済的かのシュミレーションは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤ~聞きたかったことは上記のような内容で非常にスッキリました。
で、感触としては長期契約は大きく不利では無いようようなので、結局10年一括にしてしまいそうな予感がします。
5年の年払いと10年一括では10年間で10万円(年間1万円)以上安くなる感じです。(計算が違っているかも?)
でも途中の変更や解約ができる事は思いつきませんでした。

家の完成予定が12月なのでジックリ検討してみます。
実は初めて火災保険の相見積もりをNET等で取っているのですが、会社によって少しずつ記載内容が違っており何を確認すれば良いのか?、と言うことで手っ取り早く質問させていただいた次第です。

ご丁寧なご回答に感謝!!

お礼日時:2021/07/01 13:08

№3です。



気になる点がありましたので、連投します。

>よく考えたら家に幾らの保険金を設定するのは自由に設定できるので
実は保険金設定は自由ではないのです。
保険会社が定めた評価基準に基づいて評価され
例えば2500万円~2000万円と評価された場合はその範疇で加入しなければなりません。

2007年頃に損保業界の不払いが大問題となり、全社保険加入時の説明徹底に注力しましたので、保険加入時には評価額と保険金額の説明がある筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

なるほど!!!
それである程度の金額になると「契約金額の証明書の類の提出が必要です」と言うような注釈が出るのですね?

つまり任意ではないので10年契約は損ではない(可能性大)と言うような解釈でしょうか。

何となく納得できます。

お礼日時:2021/07/01 12:36

>単純に割り算して年間保険料を比較して良いのでしょうか?


その考え方で大丈夫です。
一括払いの方が圧倒的に割安になります。

>1年契約でも毎年少しづつ下がっていくものなのでしょうか?
評価は下がりませんので大丈夫です。
車両保険は『時価』、火災保険は『新価』にて契約になりますので、一旦契約すれば2ヶ月後の火災だろうが、9年後の火災だろうが、全損の場合は契約した保険金額の全額が支払われます。

ちなみに地震保険は時価の可能性がありますが、地震保険は国も関与しており、どこの保険会社に加入しても同一条件、同一保険料との説明を受けておりますので、私も深く追求しておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
どうも車両保険を混同したようです。
が、今新築で3000万円で5年契約で加入して、5年後には2500万円で加入するというようば考え方は普通しないのでしょうか?

当方そこそこ高齢者なので、5年先には今回と同じ価値の家でなくても良いし、施設n入る可能性もあり?
そんなこんなが気になり始めたので質問させていただきました。

保険関係は独身時代から全て会社の団体割引保険でお任せで加入してきたので全く知識が無く・・・・

お礼日時:2021/07/01 12:27

やはり長期保険契約で一括払い、これが一番少なくてすみますからね。


年間保険料の比較すれば分かります。
ただ、長期保険契約の一括払いは支払保険料の負担も大きいです。
保険金額は建物の価値で加入時に決めればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

少し追加の質問になるのですが聞きたかったのは、例えば1年契約で年間5万円と10年契約で一括支払いで40万円だと仮定した場合、1年契約の場合家の老朽化に伴って保険金額が当初の3000万円から暫時下っがていくことは無いのでしょうか?
つまり経時で家の価値が落ちた分保険金額が減額されて、年間支払額が逓減していくようなケースを考えたのですが・・・

よく考えたら家に幾らの保険金を設定するのは自由に設定できるので10年契約の場合は10年後も最初の設定金額で保証されているということですかね?

なるほど!!!であっていますかね?

お礼日時:2021/07/01 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!