
理論上、ジョギングって痩せることになっていますが、実際、ジョギングって痩せないんじゃないですか?むしろ、ウォーキングの方が痩せないですか?82kgあった体重がウォーキングで10kg近く落ちました。ジョギングに切り替えたのですが、運動前と運動後の体重の変化が1.5kg違うものの、翌日になると戻っています。
最近、ジョギングに疑問を感じて、ウォーキングに戻そうかなって思っています。今まで12km歩いていたのを、18kmにしようかなって。
ジョギングをするようになって標準体重まで痩せた人っていますか?
理論上は、ジョギングは、ウォーキングの半分の距離で同カロリーなんでしょうけど。
なんか、信用出来ません。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No8です。
質問に答えます。>週5日のジョギングと伺って毎日じゃないの?って感じです。週の運動メニューとか休養日とかをどの様にとったのでしょうか?
そうです、毎日です。雨の日と忙しいとき以外は必ず走ってました。
結果として週5位のペースだったということです。
有酸素運動は毎日続けた方がいいんです。
30分しか時間が取れなくても何かしらやるべきでしょう。
例えば一日で一気に10キロ走るんじゃなく、二日で5キロの方が膝への負担が少ないしダイエット効果はあがると思います。
走ってたときも基本は5キロでたまに気分がノッてるときに7キロとか10キロ走ってただけです。
ジョギング始めたばかりなら10キロはさすがに体への負担が大きいから止めた方がいいと思います。
>飲酒とかはじっと我慢していたのでしょうか?
月に2,3回くらいは付き合いで普通に飲み食いしました。
一時的に体重は増えますが、すぐに元に戻ります。
この回答への補足
度々ありがとうございます。
ジョギングとウォーキングを交互に2時間ほど運動をしました。どうも走り方が悪いのか左膝が怪しい状態です。
自宅から川の土手まで650メートルをウォーキング、川沿い(往路1.35kmウォーキング復路1.35kmジョギング)×4周、自宅まで650メートルジョギングしました。ここ3日くらいずっとこの調子でした。
明日は、全くジョグせずにウォーキングを3周おこなおうかなと思っています。3日ジョグ・ウォーク、1日ウォーキングがいいのかなとも思うのですが。
毎日5kmを通しで走れるだけの強度が膝にあるかってところなんですが。走るだけの体力はあるんですが、膝が問題です。
5kmと言うと、ジョグでゆっくり走って35~40分くらいでしょうか?効果はあるんでしょうか?7キロとか10キロの付加価値を考えないといけないのでしょうか?
udanetさんのメニューが理想的ではあるのですが。
膝が問題です。ん~。
No.8
- 回答日時:
>具体的な数値を示しての経験話がなかったのが残念です。
25歳当時、性別は男、180センチ。
半年かけて週5日の割合で5キロ~10キロのジョギングで
体重が84~73キロへ。体脂肪は24%から13パーセントへ。
食事制限は三食とも量を少しづつ減らすようにしていた。(2000カロリー前後)
と言う内容です。
ジョギングを始めた当初は股関節が痛めましたが3ヶ月もすると慣れてきました。
ちなみに走り終わった後に体重が減ってるのは汗で水分が出ただけ。
水を飲めばすぐに元に戻ります。
実際に体重が落ちるペースとしては月に1、2キロってとこです。
ていうか毎日かどうか知りませんが18キロも歩いて痩せられないって
相当食べてるとしか思えないんですが・・
一度食事内容を見直した方がいいと思いますけど。
この回答への補足
いいえ、18キロも歩いていません。
今後18km歩いて体重を落とそうかなぁと検討していたところです。
現在ジョギングをするようになってからは、10kmチョットです。
食事は、普通に食べ過ぎない程度に食べています。どちらかというと
少ないくらいだと思います。週5日のジョギングと伺って毎日じゃないの?って感じです。週の運動メニューとか休養日とかをどの様にとったのでしょうか?
飲酒とかはじっと我慢していたのでしょうか?
ジョギングは、故障さえしなければ継続出来るんでしょうけど。
昨晩も少し走りましたが膝の調子がおもわしくありません。
No.7
- 回答日時:
ウォーキング、ジョギングなどの運動だけで痩せようとするには限界がありますよ。
止めた途端リバウンドする確率大です。
昔ジョギングだけで適正体重まで落としましたが、ちょっと運動を休んだ途端リバウンドしました。
ダイエット目的のジョギングはずっと続けなければ行けないのが欠点です。
そこで筋トレもダイエットに取り入れることをお勧めします。
筋肉つければ日常生活でも筋肉がカロリー消費を行ってくれます。
ちょっと食事を減らそうものならすぐに体重が落ちます。
筋肉つける段階で多少体重は増えますがそこは我慢です。
ありがとうございます。並行的に筋トレを行おうと思います。
しかし、食事を減らすようなことはしたくありません。
それなら、時間を増やそうと思います。
ジョギングって本当に減るもんなんですかね?
具体的な数値を示しての経験話がなかったのが残念です。
No.6
- 回答日時:
身長169.5cm、体重82kg→72kgとのことなので、昔の自分とほとんど同じくらいですね。
ほぼ身長は同じで今僕は63kgです。ダイエット前は78kgでした。僕の経験では70kgまではウォーキングと筋トレで食事制限もなく順調に体重は落ちましたが70kgから今のところまで落とすのはとっても大変だったように思います。きっと今は一日に消費されるカロリーと摂取するカロリーが釣り合っている状態に入っているのだと思います。
これから痩せていくには運動量を増やすか摂取カロリーを減らすかしかないと思います。
2時間ウォーキングに時間がとれるのであれば2時間のうち、1時間軽くジョギングに変えていくという方法も考えられます。本当にゆっくりジョギングすることで走ることになれないと膝が壊れるのではじめのうちは早いウォーキングと変わらないくらいのスピードでよいと思います。
72kgであれば走り方さえしっかりしていれば走りなれること膝への負担はないとおもいます。もちろんはじめとおわりにストレッチは必要です。
ジョギングが継続的に出来ないというのはそれはやる気というか何でモチベーションが上げられるかの違いではないかと思います。
僕の場合はウォーキングではなんだか生ぬるくなってしまいストイックになりたくてジョギングに移行しました。ウォーキングがめんどくさくなってしまったんだと思います。
ありがとうございます。
70kg→63kg 7kgは、ジョギングですか?
詳細が知りたいですね。
週何日の運動、時間・距離/日、7kg減に要した期間。
食事制限、膝の故障とかは大丈夫だったのでしょうか?
ウォーキングだったら落ちなかったと思いますか?
No.5
- 回答日時:
まったくの素人ですが、いいでしょうか。
私は、ダイエット目的で走り始め、47→45まで減りました。
出産したので、今はウォーキングオンリーですが、減らないです。
現状維持が精一杯です。
単純に思ったのは、groundさんは停滞期に入ったのではないのでしょうか?ぜひ、ウォーキングに戻して結果どうなるか、試してみてください。
この回答への補足
soulhudsonさんは、毎日何時間何km歩いていらっしゃるんでしょうか?ちなみに2時間12キロずつ歩いていた時は、ひと月2.5kgで落ちていましたが途中1時間45分に減らしたところなかなか落ちませんでした。2時間に戻したところ順調に落ち始めました。
ジョギングに変更したのは、2時間歩くのに飽きてしまったからです。しかし、ジョギングをするようになってから体重も落ちないし膝も怪我したりしでウォーキングの方が常続的に行えますし結果的には効果があるのかなと思いました。ジョギングは、ランニングやマラソンの足がかりでしかないし、ダイエットには???といったところだとおもいます。

No.4
- 回答日時:
理論上痩せれば痩せます。
この場合「ジョグはウォキーングの半分の距離で同カロリー」ってとこが曖昧ですね。 やり方次第でどうにでも変化するので理論としてはなりたちません。 だからジョグでも痩せないと思ってしまうのです。
とはいえ体重だけの判断ならまだウォーキングで絞れると思いますよ?
体が軽くなってからジョグに移項した方が故障も少ないですし時間も走れるのでいいですよ。
この回答への補足
http://www.vernal.co.jp/kirei/kenko/newran/2.htm
参考資料です。
身長169.5cm、体重72.4kg(運動終了時)
5月29日(81.5kg)でした。
食事制限をすることなく約10kg落としました。
標準体重より10kg多いです。
9月からは、ジョギングとウォーキングを交互に行ったり、ジョギングだけをしながら、今日まで行ってきました。しかし、それ以来体重は全く落ちていません。最近になって、膝を痛めました。
ジョギングで体重が落ちた人っているんだろうかと思った次第です。
12km歩いていたのを18kmまで延ばして、早朝6km、夜12km行おうかと思ったりもしています。実際、ジョギングってダイエット効果なんてないんじゃないの?って、感じです。
食事制限をしないでダイエットしたのでリバウンドらしいリバウンドはしていません。
ありがとうございます。
>>体重だけの判断ならまだウォーキングで絞れると思いますよ?
>>体が軽くなってからジョグに移項した方が故障も少ないですし時>>間も走れるのでいいですよ。
ウォーキングでどれだけ絞れますか?標準体重までは落とせますか?
確かにジョギングには体重が軽くなってから移行したいのですが、
その理論からいうと、ダイエットにジョギングは、???というところでしょうか?
360063のおっしゃっていることが本当は理想なんですが。
No.2
- 回答日時:
同じ距離ですか?
時間で測ったほうがよいですよ。
LSD[Long Slow Distance]を体重減らすのに私たちは使っていませんが、相当食べても<太れません>。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/LSD
ありがとうございます。
体重が軽い方ではないでしょうか?
LSDを行うだけの体力はあるのですが、体重が重いために膝の故障をしてしまいます。故障とかの面を考えると、LSDは体重の軽い人が持久力をつけるための方法論だと思うのですが。
No.1
- 回答日時:
去年からマラソンを始めました。
もともとそんなに太ってはなくて、ダイエットが目的ではないです。
体重は5kgぐらい減りました。
というか実家に帰ると「痩せすぎ」といわれるので今は食事量を増やして調整しています。(調整して5kg減に抑えています)
ちなみに1日1時間週3~4回ぐらい走ります。距離にすると1回9.5kmぐらいでしょうか。
ジョギングでも脂肪が燃え始めるのは走り始め20~30分後ぐらいです。
ゆっくり、長時間、というのが良いのではないでしょうか。
ジョギングをある程度の期間続けると脂肪を燃やす赤筋がついて基礎代謝があがるのは確実だと思います。
この回答への補足
ジョギングってダイエット目的で出来るものではないと思うんですが、ダイエットに成功した人がジョギングに移行するものではとおもうんです。理論上、体重が落ちるのかもしれないけど、体重を落とせるほど継続してできるものではないとも思うんです。
ウォーキングは、運動時間がかかりますが身体に負担がかからない、
ジョギングは、運動時間が少ないけど結局膝とか腰を痛めて途中断念することが多いような。身体ダメージの割には、ウォーキングに比べて驚くほどのダイエット効果も短期間で効果もでないような気がします。
そんなきがしませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝のウォーキングとラジオ体操
-
10キロ普通に歩くとしたら何分...
-
6000行のテキストファイルを印...
-
フラフープ効果あり?
-
摂取カロリーより消費カロリー...
-
ダイエット目的でウォーキング...
-
22歳男。最近すぐ疲れてしまい...
-
オーバートレーニング?
-
ランニングや運動
-
全く体力がない人が 最初は5分...
-
走りたいけどブランクがある
-
ウォーキング&散歩って何歩くら...
-
胸が大きい女性にお聞きしたい...
-
メッツ
-
正直ウォーキングてダサいですか?
-
月曜日から毎晩ステッパーを5.1...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自転車は十分な運動になりますか?
-
どちらが健康的ですか? 仕事内...
-
週4〜5回、1時間のランニングを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(もうすぐ大会があるため)減量...
-
モーニングルーティンについて...
-
ダイエットにいいのは、 ウォー...
-
ダイエットで顔が痩せ始めるの...
-
ウォ-キングについて
-
毎日40分歩いてます!痩せるで...
-
グーグルマップについて。
-
ダイエットとして。ウォーキン...
-
筋トレとジョギングについての...
-
スマホの信号強化ステッカーを...
-
中学生です。親にバレずに朝早...
-
ウォーキング&散歩って何歩くら...
-
正直ウォーキングてダサいですか?
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
「公園を散歩する」と言えます...
-
ウォーキングと腰痛の関係につ...
-
踏み台昇降って痩せにくくない...
-
自転車は十分な運動になりますか?
-
朝のウォーキングを始めたので...
-
どちらが健康的ですか? 仕事内...
おすすめ情報