dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、妊娠6週目です。
現在まで、会社の健康診断の空腹時血糖は90~105前後あたりで特に問題は無かったのですが、食後2時間後の血糖値を初めて簡易キットで測ったら200くらいありました。(簡易キットで空腹時血糖を測ったら103でした)
妊娠前から出産までは血糖値のコントロールが重要で、なおかつ妊娠初期に血糖値が高いのは母体にも子供にも大きな影響があると分かり、気が気でなりません。
もちろん早急に医師に相談しようと思うのですが、
(1)先天異常になるのは一般的な妊娠に比べどのくらいリスクが上がるのでしょうか?
(2)流産・死産のリスクは一般的な妊娠に比べどのくらいで上がるのでしょうか?
(3)堕胎を勧められることはあるのでしょうか?

ちなみに家族では、父が糖尿病を患っています。多分私の高血糖も妊娠によるものではなく、もともと高血糖だったのではないかと思っています。

もしお分かりのことや詳しいサイトなどがありましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

本当に糖尿病かどうかは、2時間後の食後血糖だけでなく、ブドウ糖負荷試験をしてはっきり診断する必要があります。


質問者さんの場合、2時間後の血糖値が200だったときに何を食べた後だったかに影響されてしまっていたと思いますので、まずは産婦人科の先生に相談し、必要な検査を受けてください。ブドウ糖負荷試験の他に平均血糖値(HbA1C )も重要です。その結果によって内科を紹介されるパターンが多いです。

お父さんが糖尿病であればよくご存知だと思いますが、もし糖尿病の範囲だったとしても、重要なのは血糖値をうまくコントロールすることです。妊娠中のみインシュリンを使用すると言う方法もありますし、糖尿病を合併しながら元気なお子さんを産む方もたくさんいます。
大事な時期ですので、あまり神経質になりませんように。
内科を紹介してもらうときは、糖尿病専門医を紹介してもらってくださいね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/dm/dm-top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mikunyanさん、ありがとうございました。
先週ぶどう糖付加試験とHbA1cを測定してきました。
結果は、測定前血糖値119→1時間後268→2時間後170と、血糖値はまさしく糖尿病の値を示していましたが、HbA1cは5.4で正常値でした。
産婦人科の先生と相談し、とりあえず食事に気をつけて様子を見る、ということになりました。
今までは勤務の関係で不規則で食事も偏りがちな生活を送っていたのですが、このままでは身体が危ないよ、ということをお腹の子が教えてくれたのだと思います。
これからは、この子が健やかに育つことを第一に考えて生活していきたいと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!