プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食後2時間後の血糖値の方が食後すぐより高いんですが普通は空腹時の値に戻るものなんですよね?
糖尿病専門医に聞いてみても高血糖で早いから心配ないと言われるのですが、そもそも私は炭水化物を食べていないのでそりゃ食べてる人に比べたら低く抑えられるに決まっていて、問題なのは空腹時の値に戻らないということなんですよ。
2時間後の方が食後すぐより高くなっているのは糖尿ですよね?

A 回答 (4件)

食事の内容によります。



炭水化物、たんぱく質、脂質で消化吸収のスピードが違うため
食事内容によっては逆に徐々に血糖値が上がることもあります。

https://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_ …

上記サイトの表を見て分かるように、炭水化物食は2時間後には血糖値が下がりますが、たんぱく質食は2時間後位がピークになります。
脂質食はさらに遅れます。

例えば鳥の唐揚げを食べると最初は低く、徐々に血糖値があがり、
3時間後位に血糖値200とかになったりします。

これがお肉や油ものを食べると腹持ちがいいということです。
2時間後と空腹時の値は別のものです。

正確な空腹時は10時間以上食事をとらない状態の値です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/07 18:18

具体的な数値が必要かと思います、食前血糖値・食後30分血糖値・


食後60分血糖値・食後90分血糖値・食後120分血糖値が有ると
分かりやすいです。
貴方は糖尿病専門医を受診していると有りますが、ブドウ糖負荷試験
は受けたのですか、その時のインスリンの数値はどうでしたか。
炭水化物を食べていないと有りますが、食事指導は医師か栄養士から
受けているのですか、糖尿病患者の食事療法では、炭水化物無摂取は
指導していないと思います。
ブドウ糖負荷試験を受けていないのなら受けて下さい、その時インス
リンの数値も併せて検査をしてもらうと良いと思います。
糖尿病と診断されましたら、糖尿病教育入院を実施している病院で、
教育入院を受けて下さい、糖尿病の食事療法・運動療法を学んでくだ
さい。
糖尿病の診断基準は次の通りです。
①空腹時血糖が126mg/dL以上
②75g経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)の2時間値が200mg/dL以上
③随時血糖値が200mg/dL以上
④HbA1cが6.5%(NGSP)以上
①~④のどれかが確認された場合は「糖尿病型」と判定する。そして
別の日に行った検査で糖尿病型が再確認できれば「糖尿病」と診断す
る。(HbA1cのみ反復検査で診断してはならない)
①~③のどれかと④が確認された場合は「糖尿病」と診断する。
①~③のどれかと糖尿病の典型的症状(口渇、多飲、多尿、体重減少)
があれば「糖尿病」と診断する。
①~③のどれかと確実な糖尿病網膜症があれば「糖尿病」と診断す
る。
    • good
    • 0

以前も同様の質問をされていらっしゃいますね。



専門家である医者が「糖尿病ではない」と言っているのですから、信じましょうよ。専門家の言葉が信じずに「糖尿病ではないか」「糖尿病ではないか」と心配されるのは精神衛生上良くないですよ。
    • good
    • 0

糖尿病の場合ですが、言われているのは食後2時間しての血糖値です。


https://www.docknet.jp/media/medical-checkup-36/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!