
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"Lead the way." と聞こえました。
この箇所の前までは以下の通りです。
A: Where does this road go? (この道はどこへ続いているの?)
B: Maybe it goes behind the station.(たぶん駅の裏側に続いているんだと思うよ。)
A:You really know your way around, Shuto. "...." (あなたって本当にこの周りに詳しいのね、シュウト。私たちを案内して。)
辞書を引いてみると"lead away" は、他動詞で「<人>を連れ去る、連行する」という意味(『ジーニアス英和辞典』)です。ここでは目的語に当たるものも聞こえませんし、文脈に合わないように思えます。
さて、先ほど外に出たついでに本屋さんでテキストを覗いてみましたら、やはり"Lead the way."でした。
No.1
- 回答日時:
lead the way ・・・・・「案内してくれ」
lead away・・・・・・「連れ去ってくれ」
前後の関係から連想してみれば、おのずと答えはわかると思います。
日本語でも、多少の聞き逃しは前後の関係で内容は把握できるはずですよね。
ヒヤリングのコツは、状況の把握にあり。です。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thinkとthink ofの違い
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
知覚動詞=他動詞?
-
visit と visit in について
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
「そこを訪れる」と言いたい場...
-
make C O もありうる?
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
-
代動詞は目的語までを含むので...
-
answering toかansweringか?
-
Its closest competitor suffer...
-
英訳のいくつかの例文について
-
eat in と eat out の違い
-
五文型、群動詞の考え方につい...
-
let it get toを判り易く説明し...
-
句動詞の間に目的語を挟む場合...
-
lookの「見る」「見える」の使...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
decideとdecide onの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
thinkとthink ofの違い
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
"referred by"について教えて下...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
他動詞自動詞
-
知覚動詞=他動詞?
-
answering toかansweringか?
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
代動詞は目的語までを含むので...
-
rideとride onの意味
-
中学生です。 If you visit Oki...
おすすめ情報