dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、最近だいぶ精神的にまいっているので、是非皆様のご意見が聞ければと思い投稿させていただきます。
社長と二人きり(私はアルバイトです)の小さなECサイトでWEB制作をしているのですが、社長の意見・方向性というものがなく、行き当たりばったりな業務の進み具合で全て(企画・制作・営業の方向性など)の業務が私に回って来る職場で入ってまだ5ヶ月ほどなのですが、正直参っています。
卸業もやっているのですが、「卸先を探して~」から始まり、営業メールの文章作ってと社長自ら動くのは商品の検品と配送くらいで、私のモチベーションが下がる一方なのですが、こんな状況で私が辞めれば一定期間は業務が回らなくなって社長が困るんだろうななどと考えてしまうと辞めようと思ってもなかなか辞めれません。
こんな状況で仕事を辞めるべきか続けるべきがご意見を聞かせてください!

A 回答 (3件)

こんにちわ。


まったく同じ状態です、私も・・・
同じく卸業から、自社カタログ・web制作を社長と2人の会社で。
もともと自社カタログ・web制作という事で入ったのに、行き当たりばったり、言う事も2転3転で・・・さらには検品などまでやらされる始末!
ほんと辞めたいですよね・・・鬱病になっちゃいそう!人数がもう少し多ければ、文句言い合いながらストレス発散でも出来るんでしょうけどね~
自分に期限を付けました。確かに私に辞められると全てが回らなくなっちゃうのは目に見えているので。あと半年!
そして、辞める3ヶ月前に言おうと思います。3ヶ月もあれば、どうにか次の人を見つけるなり社長自身で段取り組むなり出来るだろうと・・・いっぱいいっぱいの優しさです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく同じ状態ですねぇ...
ほんと同僚がほしいですよね。
私はもう辞めようかと考え始めちゃいました。
もう一緒にいるのが苦痛で・・・。
すごく気持ちがわかるので、kote-さんも無理しない程度に忍耐強くがんばって下さい!応援してます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/26 10:36

・・それでも「うまく回っている」のならば、まだ在籍してても良いんじゃないですか?。

営業不振ならば別ですけど。

働きが多いのですから「賃金アップ」くらいはもう、堂々と言ってあげれば良いでしょう。
「私抜きでは仕事になんないっしょ!」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。
実際、営業不振です。
正直、営業不振な割りに焦りのない社長を見てられない状況です。
売り上げが悪いので「賃金アップ」もいえる状態では・・・

言いたいですけどね・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/25 16:04

アルバイトなら辞めるのは個人の自由です。


早めに社長に辞めることを宣言して、新しい子を採用してもらうよう
言ってみればいいんじゃないですか?
引継ぎが終わり次第辞めるといった形で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。

辞めることを宣言してみるべきですよね。
新しい子を募集する予算があるのかってところがネックなんですよね。

タイミングをみてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!