重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建売住宅を購入し、やっと庭に手をかける余裕ができてきました。
こちらのサイトでも色々勉強させてもらいながら構想が固まりつつありますが......

建物に対して南側に庭がありますが、南側に隣接する住宅があり庭の南側より私の住宅側のほうが日当たりが良いのですがそちらに立水栓があります。ただでさえ小さい庭ですのでせっかくの貴重な日当たりのいい場所は花壇等、植栽のスペースにしたいのです。立水栓を南隣家側に移動したくDIYで作られている方のサイトは見ているんですが問題が。

そのようなサイトを見ていると元々何もない(ただ水道のみ来ている)様な状態なので、配管を伸ばして設置したい場所までのばしていますが、うちの場合すでにプラスチックの立水栓とその下に水を受ける四角いコンクリートで覆われた排水があります。(どんな状態か分かりますか?私が近隣を見る限りよく庭で見る形のものだと思います)

このコンクリートは一般的に人力で叩いて割れるものでしょうか?そんなに深くまで埋まっていると思われますか?叩いて割れるにしても排水の面で心配な事などありますでしょうか?

分かり難く申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

排水ますは排水溝につながっています。


その処置をしておかないといけませんね。
割るにはその後です、溝と切り離してあればハンマーで割れます。

新しい水栓は延長だけでも資格が要ります。
黒い厚手のホースでつなぐだけならいいでしょう。
散水だけなら排水枡もなくていいでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自宅内の延長でも「資格」がいるんですか?!どうやら私はもう少し簡単に捉えていたようです。そのままの場所でおしゃれな立水栓のキットを組もうかと思ってたんですが、いざ構想を練ると欲が出てきてしまって.....(^^;)残念。

お礼日時:2006/10/28 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!