
以前同僚と論争したことを思い出したので、お聞きします。
会社で役員やお客様にコーヒーをおだしするので、これも仕事のうちなんですよ~(笑)
コーヒーフレッシュは常温保存が可能ですよね?
パッケージには「開封後は冷暗所に保存し、なるべく早く使い切ってください」のようなことが書いてあったと思います。
ところでこの「開封」っていうのは、パッケージを開けてコーヒーフレッシュを取り出した時でしょうか?
それともコーヒーフレッシュ自体を開けてミルクを使った時でしょうか?
もちろんミルクは生ものですから、万一少し残した場合は冷蔵庫で保存するべきだと思います(1個を使い切らない人もいなくはない・・・(^_^;))
ではパッケージを開けた場合は?この場合常温保存はできないのでしょうか?
同僚の意見は「袋を破ったら即冷蔵庫!」
私としては1個ずつ密閉されてるから大丈夫な気がするんですが・・・
ご存知の方、よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もayaeさんと同じ意見です。
1つ付け加えますが、温度変化は避けてください。常温保存していたらそのまま常温で置いていたほうが良いと思います。お店の売り場の状態で保存し、開封し、使い切ってください。私は業者として喫茶店に珈琲やミルクピッチャーを売っていた方ですが、開封後冷蔵庫から出したり入れたりして、品質が劣化し、まばらに凝固することがあります(珈琲に入れるとミルクの粒状の塊が浮いてくる)。ミルクの原料により違いますが植物性脂肪でしたら常温で、動物性脂肪を含んでいたら(動物性脂肪100%ならもちろん)冷蔵庫で保存してください。
ちなみに、外袋の窒素ガス注入ですが、ほとんどの商品はただの空気だと思います。窒素ガス注入の意味は酸化防止ですから密閉されたピッチャーを再度酸化防止する意味がないからです。
『開封後・・・・』と表示しているのは、メーカーの保身からです。『冷暗所』と書かないと日の当たる所でも良いと解釈する方もおられます。『なるべく早く・・・』と書いているのはピッチャー1つ1つに賞味期限が記入されていないからです。
最後に質問の答えは、パッケージです。
No.2
- 回答日時:
え、と、まず…外袋の中は、開封するまで窒素充填されていることが殆どです。
ですので、一度開封してしまいますと窒素が逃げてしまいますから未開封のまま保存しているよりは劣化が早くなります。それから、クリームは光に当たると劣化します。
ポーションタイプのものですと、茶色のカップのものがあると思いますが、これは遮光性を高めるためにこのような色のカップを使用している場合があります。
また、外袋に遮光性の機能をもたせたクリームもありますので、こちらも袋から出してしまうと劣化が早まります。
ただ、袋から出して常温にしているからといって、すぐに細菌的に悪くなるわけではありません。
どちらかというと、コーヒークリーム自体の味が落ちてしまったり、固まってしまったり…という状態になることがほとんどです。
夏場等の非常に暑い時期でなければ、冷蔵庫にこだわることも無いと思います。
家の中の暗くてちょっと涼しい戸棚にでも置いておくか、冷蔵庫の手前の場所(冷気が直接当たらない場所)かなぁ。
冷えすぎる場所に置くと、凍ってしまうことがありますので、気をつけて!
No.1
- 回答日時:
ご存知ではないんですが…
おせんべいとか外袋にうち袋ってパターンよくありますよね。あれ、外袋やぶったあと放置するとすぐしけるんですよ割に早く。当然といえば当然で窒素などのガス充填は外袋内なんですね。
振り返ってこのフレッシュですが・・やはり酸化したらマズイですよね。で、考えるのは友人さんの方に1票です。
もっと馬鹿馬鹿しい回答を書きますと、開封したら冷蔵って外袋に書いてあるんですよ。主語や目的語を略すことが出来るのは日本語においては…『一致する』ものだけなんです。つまり外袋ってこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- お酒・アルコール 開封後のお酒の保存について 2 2022/07/01 10:05
- 飲み物・水・お茶 水出し麦茶を 一袋、新しく 封を切ったのですが、 保存は、冷蔵庫内でしょうか? それとも、常温保存で 5 2022/09/10 18:40
- 食べ物・食材 開封後も常温保存できるドレッシングってありませんか? ほぼ毎日お昼に職場でサラダ食べるんですが、ドレ 11 2023/05/13 14:00
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- お酒・アルコール 居酒屋をやっている方に質問です。 個人店居酒屋でトマトとカシスのリキュールを使っているのですが、開封 1 2023/06/09 19:04
- 食べ物・食材 おでんの下ごしらえを今晩した場合、そのままお鍋で常温保存しても大丈夫でしょうか? それとも、保存容器 4 2022/03/25 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費期限切れのめかぶ
-
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘...
-
ペットボトルのコーヒーは常温...
-
一口も飲んでいない水筒を明日...
-
このカマンベールチーズは食べ...
-
開封後の豆板醤冷蔵庫にいれて...
-
ドライイーストは腐りますか?
-
そうめんから虫がわくのを防ぎたい
-
カルピスの原液は。
-
1週間に買って口付けたペット...
-
開封後のペットボトル飲料
-
もつ煮 冷蔵保存なのに常温で届...
-
スポーツドリンク
-
水出し麦茶を 一袋、新しく 封...
-
冷凍食品をしまい忘れてしまい...
-
コーヒーフレッシュの開封
-
常温の水の事なんて言いますか?
-
このクリームチーズ使えますか??
-
ペットボトルの水について。台...
-
昨日購入した紙パックの野菜ジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘...
-
消費期限切れのめかぶ
-
一口も飲んでいない水筒を明日...
-
開封後の豆板醤冷蔵庫にいれて...
-
カルピスの原液は。
-
ペットボトルのコーヒーは常温...
-
このクリームチーズ使えますか??
-
1週間に買って口付けたペット...
-
ドライイーストは腐りますか?
-
2週間前に開けたミネラルウォー...
-
冷凍食品をしまい忘れてしまい...
-
このカマンベールチーズは食べ...
-
開封3週間後のポカリスエット
-
ペットボトルの水を口をつけず...
-
『業務スーパー』で『鮭フレー...
-
もつ煮 冷蔵保存なのに常温で届...
-
濃縮めんつゆ、ポン酢、みりん...
-
昨日購入した紙パックの野菜ジ...
-
袋サラダって常温で保存しても...
-
豆乳を冷蔵庫に入れてたら
おすすめ情報