dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よく自動車用でジャッキアップの代わりにタイヤに噛ませるスロープがあります。高さは20センチ前後で車のフロア下の作業、エンジンオイル交換用途等で用いますが、これとよく似たもので農業用のものはないでしょうか?
 と言いますのは、当方、農業をしておりまして、毎年、コンバインで刈り取ったモミ袋(約30キロ前後)を農業用クローラー運搬車に5袋ほど積み込んで、更に軽トラックに積み替えしています。
 運搬車と軽トラ荷台に高低差が約20センチくらいあり、運搬車の方が荷台高さが低いのです。
 そのため、手で持ち上げるという作業、行為が必要になります。毎年、稲刈りは9月上旬に行いますので、この時期はまだ残暑が強く、軽トラックに25袋ほど積みますので、相当な重労働、負担で汗だくになり、かなり疲れます。
 できれば運搬車荷台の高さを軽トラの荷台と同じか少し高くしたいと考えています。クローラー部分の長さが1.1mあります。幅は20センチです。想定重量は運搬車車重200キロ+(モミ袋30キロ×5)=350~400キロ位を想定しています。
 この荷重に耐え、幅が30センチ位で運搬車クローラー部分を水平に安定させる有効長(1.2m位)で地上高20~30センチの台形型のスロープってないでしょうか?それさえあれば、運搬車荷台高さを軽トラ荷台より少し高くできれば、各々の荷台同士をピッタリくっつけて
 、引き寄せて積み替えが出来、『持ち上げる』『支える』という作業をなくすことが出来、疲労度を少なく出来ると考えました。そんなスロープを製造、販売している所や、見かけた方、ご存知ないでしょうか?

A 回答 (5件)

スロープの利用をとお考えでしたらANO.1の方と同意見ですが、軽トラックをパワーゲート付きに買い替えてはいかがでしょう?5袋なら一度で積めそうに思います。

すでにお考えになっているかもしれませんが、ながい目でみたら高い買い物でないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。
できれば費用を掛けたくないのですが、パワーゲートってどのくらいするんですか?軽トラに重量物をそこそこ積むのは稲刈りだけなんです。1年に1回、投資対効果を考えると割高なのですが。

お礼日時:2006/10/29 17:03

アピトン等の材木で作る手もあり(材木やで頼む)でしょうがあの素材は非常に堅く強いですが、重いです(言われるサイズでは持てないと思う)


また田の場所も複数あれば一カ所とも行かないと思いますから、軽い材木で耐久は落ちても作るか、倍の長さの物を真ん中から斜めにキャンバー状に切るだけですから、もしくはアングルで作るか(どちらにしても結構な重量ですよ)

コンバインを2t等に載せる時のアルミのバタ有ればそれを利用するのも有りかな、枕が何個か入りますが・・・

いつも出入りの農機具屋には相談してみましたか、何か良い物が有るかも知れませんよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。できれば農機具屋には頼らず、自分でお金を掛けずに済む方法はないかと検討中です。
 運搬車はオークションで購入したもので、農機具屋さんは前から運搬車を勧めていましたが、20~30万の新車は要らないのです。だから頼みたくないのです。最低の投資で効果を(省力化)得たいと考えています。1年1回のことで出費を抑えたい、これが課題です。

お礼日時:2006/10/29 17:09

クルマ屋です、スロープもジャッキヘルパーも持ってます。

輸入品販売のモノは案外、チャチですヨ。勿論、「あゆみ」と称するスロープを販売する、国内メーカー製は丈夫ですが、値段が高いです

運搬車と軽トラ荷台に高低差が約20センチくらいあり、運搬車の方が荷台高さが低いのです。>私なら、低い運搬車荷台に「軽トラの荷台部分」を、解体屋ででも入手して載せます。勿論、底の部分に足付けなど加工は必要でしょうけど、脱着できれば他の仕事も出来ますし・・・荷台の高さを「かさ上げ」しても同じ事では?
乗り上げる台?も、強度をもたせると結構な重さですから、それの運搬はどうするつもりなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。重いモミ袋を極力、自力で持ち上げたり、支えたりしたくないと言う発想から、運搬車に手動クレーン&ウィンチをつけて、吊り上げ、低い位置のものを高い位置へ移動する、またコンパクトな手動フォークリフターを準備し、運搬車に適当なサイズのパレットを載せ、フォークで高さを上げて、軽トラ荷台に合わせる方法などを考えたのですが、田圃・農道はアスファルトでなく、土の地道で安定せず、一定の重量を上げる手動リフターは結構重いので断念しました。
 完全には持ち上げる、積み替えという動作、行為は無くなりませんが、腕力で支える度合いを少なくしたいのです。運搬車の荷台を軽トラ荷台に合わせ、合体が一番簡単だと考えましたが。

お礼日時:2006/10/29 17:18

重機用のパワーブリッジとかは利用できませんかね?


サイズ色々重量も控めですしhttp://www2.hitachi-kenki.co.jp/apl/seihin/intro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。アルミ製のブリッジは高価で耐荷重が大きいほど、価格がとても高いです。
 ブリッジは0.5トンまで対応のものを持っておりますが、運搬車にもみ袋を多めに載せると、限界に近づき、このブリッジ耐荷重では持ちそうにない、危険である思います。割安の鉄ブリッジでもいいのですが、売っているところが少ないです。
 1年に1回のことなので、極力、投資を抑えたいと思っています。

お礼日時:2006/10/29 17:23

近所に、溶接をしている鉄工所見たいなのはないでしょうか。


そういったところなら簡単に図面を書いていって相談すれば、
ある程度融通が利くのではないでしょうか。

あるいは常に同じ場所で作業するのでしたら。
コンクリとブロックで自作するのもありかと思います。

この回答への補足

回答有難うございます。鉄工所は近辺にありますが、オーダーとなると高価になりそうで躊躇しています。
 市販のものでそんなものはないか?探しています。鉄やアルミのブリッジはたくさんあるんですけど、等辺の台形型でしかも一定の長さのあるものは中々、見かけないもので質問いたしました。

補足日時:2006/10/29 00:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!