dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ホンダのフォルツァに乗っています。

オイル交換のときに
ショップの在庫の関係で
いつもMA規格のG1を入れてもらっています。

フォルツァの取扱説明書では
MB規格のE1が推奨されています。
ショップの人は「大丈夫です」と言い
これまでのところ
私の個人的な感じ方で言えば
MA規格のG1でも
特に問題があるようには思えません。

MA規格のオイルを推奨されているバイクに
MB規格のオイルを入れることは
クラッチ等の理由でよくないことは
しろうとの私にも
説明を読めば理解できるのですが、
MB規格のオイルを推奨されているバイクに
MA規格のオイルを入れることは
(私のフォルツァのケースです・・・)
実際のところ
問題はないのでしょうか。
大丈夫だけれど
なにかメリット、デメリットは
あるものでしょうか。

A 回答 (3件)

動摩擦特性指数1.45以上


静摩擦特性指数1.15以上
制動時間指数1.55以上

上記3種類の摩擦特性指数のうち、一つでもMAの基準指数に達しない二輪車用4サイクル油はMBに分類されます。
だからエンジン自体を比較的ぶん回す事の無いビクスクはMBで十分と言われればそれまでですし
かといって高規格のMAを入れたところで問題があるわけでもないです。
G1よりE1の方がモリブデン配合の若干低フリクションロスなので燃費や始動性や経済性が有利なだけです。
最終的にはSAE粘度指数もからんでくるのでJASO規格だけに拘らなくても宜しいかと。

私的な意見だと他社のビクスクに乗ってますが、バイク屋に勧められてモ社のビクスク専用オイル(MA・5W-40)使っています。
エンジンをブン回しても今まで不調があった事は有りませんし、純正オイルより扱いやすい(特に冬季の始動性)のでずっと愛用しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
データで示されると、わかった気になってしまいました。
参考にします。

お礼日時:2006/10/30 21:34

MB指定にMAを入れても特に問題ないです。


MA指定にMB入れてもほとんどの場合問題ありません。
ホンダのウルトラS9なんかMBですけど、商品紹介のところにMA指定のCBRとかにお奨めって書いてます。
自分はMA指定のバイクにMB入れてますけど全然OKで、ホンダに聞いてみても問題ないって言われました。

MAはせん断安定性に特に優れたオイルで
MBは低摩擦性特性に特に優れたオイルらしいです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかにS9の解説を読むと、なんでもいいのかな・・・と思いますよね。

お礼日時:2006/10/29 22:25

それほど深く考えるほど問題ありません。

グレードなんてあってないようなものです。グレードの高いオイルをずっと入れてて交換しないより、グレードの低いオイルでもこまめに交換するほうがエンジンにもいいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まったくもっておっしゃるとおりですね。
質問については、今後の「うんちく」のためでして、気にしているわけではありません。

お礼日時:2006/10/29 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!