
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
その布は小物向けに作られた物かもしれませんね。
わたしの妹が正絹100%の縮緬帯揚げをうっかり洗濯機で洗ってしまったことがあります。
その時は、縦にも横にも縮み、縮んだ分だけ厚くもなり色も抜けちゃいました。
因みに幅は4つ折りで使う物が3つ折りでちょうど良い位になりました。
素材によって縮み具合も変わってくると思いますが、水で洗うのはやめておいた方がいいと思います。
柄が台無しになってしまう恐れもあります。
あと、わたしは化繊100%の色無地でワンピースを作ったことがあります。
材料を買った時「洗うと縮む」表示はありませんでしたが、上記のことがあった後なので念のためクリーニングしているそうです。(母用に作りました)
布のを切った後結構ぼそぼそしてたのでお気をつけ下さい。
試しにその布で風呂敷でも作ってお店に頼んでみてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ちりめんは使ったことが無いのでどの程度縮むのかわからないのですが、
私は全部1度洗濯します。布の状態で縮めてしまってから服にします。
この方法だと2回目の洗濯で縮んだとしても僅かなものです。
私は以前に3Mの布が20cmも縮んで困ったことがありました。
この方法は、ちりめんがどの程度縮むのか判りませんので、1度端のほうで試してからにして下さい。
また、洗濯機か、手洗いか、つけ置き洗いか、どの方法を取ったにせよ
風合いが変わることも考えられますので十分注意して下さい。
絶対に端のほうで試してからにして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
斉藤史さんの短歌の意味を教え...
-
カメラの「しゃをかける」って...
-
布の角を触る癖。
-
電子オーブンレンジ外部に布を...
-
近所におでこから頭頂部までハ...
-
ダンボールに布を貼る時
-
リコーダーがくさいんです。
-
電車の座席に変な布?
-
鞄の生地の裁断方向につきまして
-
発火しないですよね?
-
布にペイント、洗濯しても大丈...
-
普通のはさみで布を切ってはい...
-
袈裟の作り方、縫い方
-
ウエスになるもの。
-
洋裁 布の縦・横について
-
簡易テーブルの裏がボロボロな...
-
東京23区内、横浜市内で布や革...
-
ポーチなどの小物を作る際も布...
-
手芸用の両面テープについて教...
-
ダブルウエディングなどのへこ...
おすすめ情報