重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今まで綺麗に聞けていた地元局のAM放送が、ここ10日程で毎日雑音が入るようになりました。
コンポは購入して一年半ぐらいの物です。
置き場も変えていませんし、周りに電化製品を置いたとか室内の環境は何一つ変わっていません。
自宅周辺に大きな建物が建ったとかでもないのですが・・・
ちなみに住まいは京都で、KBS京都のAM1143を23時頃から聞いています。
雑音なく綺麗に聞くにはどうしたら良いでしょうか?

A 回答 (3件)

地方でいえば、今年の12月頃から地上デジタル放送の本放送


が本格的にはじまりますので、特に今の時期は試験電波が
発信されている時期でもありますので、その影響の可能性も
あります。

 また、裏技的ですが、アンテナ方向に電化製品や
電気関係の配線はないでしょうか。
 それらの配線物から放出される有害電波的もの
遮断するためを可能な限り、その配線物をキッチンで
使われる「アルミホイル」をまくと効果がある事が
多いです。そして電化製品からなるべく遠ざけること。
コンポ自体の電源コードもある意味「有害電波的物」を
放出しますので、「アルミホイル」をまいた方が
よいかもしれません。

 ただ、今回のケース、本当のどこかの無線等の有害電波かも
しれませんので、その場合は「電波法」の領域ですので。
    • good
    • 0

ポータブルラジオなどを用意し、家の中、家の周りをKBSを受信しながら雑音源を探してみてください。

新しい家電製品を購入しなくても、性能が下がることで雑音が発生することもありますし、高圧電線などでは碍子が劣化することで雑音源になり得ます。特に、碍子は雨の日に(湿度の高い日に)雑音を発生させることが多くなります。
雑音源を特定できたら、家電製品などはシールドするかアースをとるなどの対策を、高圧電線などは電力会社に連絡して碍子の交換をお願いすることになります。(これは無料のはずです)
    • good
    • 0

この時間帯は夜間ですからAM波は電離層の反射を


受けやすくなるので、日本全国いや朝鮮や中国からの
電波も盛んに受けます。そのため聞きたいKBS京都の
電波も他局に潰されようとするのです。
 現状の装置で感度を上げるには、ラジオを窓際に
もっていき向きを変えたり、出来たらラジオにアースを取ってやると
分離が良くなり、雑音がかなり減るはずです。
 またこうすることによって、遠い他局のラジオも聞くことが
出来るようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!