
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地方でいえば、今年の12月頃から地上デジタル放送の本放送
が本格的にはじまりますので、特に今の時期は試験電波が
発信されている時期でもありますので、その影響の可能性も
あります。
また、裏技的ですが、アンテナ方向に電化製品や
電気関係の配線はないでしょうか。
それらの配線物から放出される有害電波的もの
遮断するためを可能な限り、その配線物をキッチンで
使われる「アルミホイル」をまくと効果がある事が
多いです。そして電化製品からなるべく遠ざけること。
コンポ自体の電源コードもある意味「有害電波的物」を
放出しますので、「アルミホイル」をまいた方が
よいかもしれません。
ただ、今回のケース、本当のどこかの無線等の有害電波かも
しれませんので、その場合は「電波法」の領域ですので。
No.2
- 回答日時:
ポータブルラジオなどを用意し、家の中、家の周りをKBSを受信しながら雑音源を探してみてください。
新しい家電製品を購入しなくても、性能が下がることで雑音が発生することもありますし、高圧電線などでは碍子が劣化することで雑音源になり得ます。特に、碍子は雨の日に(湿度の高い日に)雑音を発生させることが多くなります。雑音源を特定できたら、家電製品などはシールドするかアースをとるなどの対策を、高圧電線などは電力会社に連絡して碍子の交換をお願いすることになります。(これは無料のはずです)

No.1
- 回答日時:
この時間帯は夜間ですからAM波は電離層の反射を
受けやすくなるので、日本全国いや朝鮮や中国からの
電波も盛んに受けます。そのため聞きたいKBS京都の
電波も他局に潰されようとするのです。
現状の装置で感度を上げるには、ラジオを窓際に
もっていき向きを変えたり、出来たらラジオにアースを取ってやると
分離が良くなり、雑音がかなり減るはずです。
またこうすることによって、遠い他局のラジオも聞くことが
出来るようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ AC電源で聴く時のラジオの雑音 6 2022/11/27 07:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ マルチオーディオプレーヤーについて。 4 2023/02/22 11:45
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- 工学 AMラジオの音は、なぜ「もこもこ」しているのでしょうか? 5 2023/05/07 23:40
- 演歌・歌謡曲 懐メロの事で聞きたいんですが 2 2023/02/10 23:59
- バッテリー・充電器・電池 スマホ充電器を使っていると、近くで聞くラジオに雑音が入ります。 雑音が入らないようにできる方法を教え 5 2023/01/15 18:19
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMラジオ(アンテナ出力端子...
-
湯河原、小田原で東京FMは聴け...
-
ループアンテナ作成
-
ラジオの受信状況の解決方法
-
AM、FMラジオのきれいに聞ける方法
-
携帯電話のアンテナに使われる...
-
ラジオが聴けません
-
ラジオ・アマチュア無線に詳し...
-
携帯電話で地域に寄って電波の...
-
ラジオ(AM放送)のアンテナ
-
AM/FMチューナーにはアンプが必要?
-
プログラムタイマー「タイムリ...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
クラシックのCDにノイズがある。
-
TOSHIBAのラジカセの疑問
-
一時的に部屋中の家電のリモコ...
-
Flacとwav
-
アンプやMP3プレイヤーの比較
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報