
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
Jack8823さん、こんにちは。
好きなお茶ですが、ペットボトル&缶のお茶と
「葉っぱ」でちゃんと淹れるお茶の
二種類がありますが、同じものが手に入りやすい
ペットボトル&缶のお茶で、回答させていただきます。
☆「中国緑茶 凛」
香りが良いのと、パッケージの華やかさで、
会社のデスクに置いておいても、和みます。
ちなみに、会社のパソコンの壁紙もこれです。
☆「聞茶」
やはりパッケージデザインでしょうか。
東急世田谷線は、「聞茶」のパッケージデザインの
ラッピングカーが走っています。
「生茶」タイプもあり(^-^)
☆「おーいお茶」
飛行機の友(^-^)。
季節限定モノを、
「ちょっと目先を変えて出してみました」的に出しているのも○
でも、スタンダードなタイプが一番!
味に、てらいが無くて、飲みやすいです。
コンビニだと、ホットもあってこれも好きですね。
バックに入るしサイズですし。
☆「ジャスミンミルクティー」
午後の紅茶の新作。甘いので同じ係の女の子と
分け合って飲みます。オリエンタルな香りで
初めて飲んだ時、「うわぁ・・」声が上がりました。
「ジャスミン茶と牛乳??」と、お思いの方も多いでしょうが
ミルクティーのジャスミンフレーバーだと思えば、
そんなに違和感のないものです。
☆「桜茶」
「まさに桜餅の香り」、とフロア内ボトルティー審査会(?)で
評されたもの。季節モノですが、花見にいけなかった
職場内では、一時ブームに。
☆「爽健美茶」
「はとむぎ♪」の、CMソングも軽やかなブレンドティー。
味がだんだん薄くなってきているような気がするのは
気のせいでしょうか?和む、はと麦の味と香りが好きです。
☆「千酵茶」
「ちこうちゃ」と読みます。販売当時はこの製品名だったのですが、
今は「発酵茶」になっています。
最初飲んだ時、私の中では初めて伊藤園のウーロン茶(黒い缶)を
飲んだ時のような驚きがありました。
ウィスキーのようなブランデーのような香りなのに
紅茶とも、ウーロン茶ともいえない複雑な味。
でも、最近の製品は、インパクトのある味と香りが淡くなったような・・・。
「米国、国内特許取得」の文字の堅さと共に、不思議さ大爆発のお茶です。
あと、ボトルドリンクの購入には、「おまけ」も意外と強い要素ではないかと。
では、皆さまごきげんよう。
rikukaさんこんばんはご回答ありがとうございます。
>好きなお茶ですが、ペットボトル&缶のお茶と「葉っぱ」
>でちゃんと淹れるお茶の二種類がありますが、同じものが手に入り
>やすいペットボトル&缶のお茶で、回答させていただきます。
今は何故か「お茶」ブームですから色々な種類の「お茶」がこれでもかぁ~って出回って選ぶのに困ります(^_^;)
>☆「中国緑茶 凛」
>香りが良いのと、パッケージの華やかさで、会社のデスクに置いておいても、
>和みます。ちなみに、会社のパソコンの壁紙もこれです。
ああっまだ飲んだことないんですよ「凜」ってサントリーの「中国緑茶」は飲みましたけど。
壁紙が「中国緑茶 凜」とはかなりきてますねぇ(^^ゞ
でもそんな壁紙あるんですか?知らなかったぁ~♪
>☆「聞茶」
>やはりパッケージデザインでしょうか。東急世田谷線は、「聞茶」の
>パッケージデザインのラッピングカーが走っています。「生茶」タイプもあり(^-^)
「聞茶」って烏龍茶系ですよね、デザインは凝ってますね
まるで九谷焼の壺みたい(笑)
ええっ~そんな車が走ってるんですかぁ~いや~驚きだあやはり世田谷は違うやねぇ~(rikukaさんは世田谷在住?)こちらにはオート三輪車がガタゴト走ってますよ~!あとはやけに元気の良いあんちゃんが夜中に原チャリでブイブイいって走り回ってますぅ~(^^ゞ(オート三輪はウソです。)
>☆「おーいお茶」
>飛行機の友(^-^)。季節限定モノを、「ちょっと目先を変えて出して
>みました」的に出しているのも○ でも、スタンダードなタイプが一番!
>味に、てらいが無くて、飲みやすいです。コンビニだと、ホット
>もあってこれも好きですね。バックに入るしサイズですし。
「おーいお茶」私も好きですよ!飛行機の友って、もしかしてrikukaさんはC.Aさん(キャビン.アテンダント)ですか?違ってたらごめんなさいネ♪一番「緑茶」らしいですよね!そうそう小さいサイズのペットもあって女性には良いかも♪
>☆「ジャスミンミルクティー」
>午後の紅茶の新作。甘いので同じ係の女の子と分け合って飲みます。
>オリエンタルな香りで初めて飲んだ時、「うわぁ・・」声が上がりました。
>「ジャスミン茶と牛乳??」と、お思いの方も多いでしょうが
>ミルクティーのジャスミンフレーバーだと思えば、そんなに違和感のないものです。
午後ティーはあまり飲みませんがミスマッチでは無いでしょうね♪多分「キリンビバレッジ」の女性達の企画でしょうね(^_^;)こんな「ミルクティー」が飲みた~いって事で企画が進行したんでしょう♪一度飲んでみます。
>☆「桜茶」
>「まさに桜餅の香り」、とフロア内ボトルティー審査会(?)で評されたもの。
>季節モノですが、花見にいけなかった職場内では、一時ブームに。
えらい審査会があるんですね(笑)花見の季節の定番でしょうか(^^ゞ
>☆「爽健美茶」
>「はとむぎ♪」の、CMソングも軽やかなブレンドティー。
>味がだんだん薄くなってきているような気がするのは 気のせいで
>しょうか?和む、はと麦の味と香りが好きです。
味が薄くなってきてるんですか?気がつかなかったぁ~
でも好きな「お茶」のひとつです。
>☆「千酵茶」
>「ちこうちゃ」と読みます。販売当時はこの製品名だったのですが、
>今は「発酵茶」になっています。最初飲んだ時、私の中では初めて
>伊藤園のウーロン茶(黒い缶)を飲んだ時のような驚きがありました。
>ウィスキーのようなブランデーのような香りなのに紅茶とも、
>ウーロン茶ともいえない複雑な味。でも、最近の製品は、インパクト
>のある味と香りが淡くなったような・・・。「米国、国内特許取得」
>の文字の堅さと共に、不思議さ大爆発のお茶です。
珍しい名前の「お茶」ですね「千酵茶」で「ちこうちゃ」
今は「発酵茶」ですか、香りがあるならブランデーでしょうか?ちょっと想像つかないですね(^_^;)でも興味大爆発の「お茶」ですね!
>あと、ボトルドリンクの購入には、「おまけ」も意外と強い要素ではないかと。
あーっそれはあります一時期大の大人の男どもが「ミュウ」って飲み物の「オマケ」の深海魚目当てに飲みまくったって話しを聞きました。私もFFシリーズのフィギアが欲しくってコーラーを飲みまくりました。(笑)
どうもありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
No.17
- 回答日時:
こんにちは!
TEABAGですが「ローズヒップティー」
美しいルビーレッドの色は見ているだけでもリフレッシュ!
みずみずしい酸味、ビタミンCがたっぷりで
血液の浄化作用もあるそうです。
食事の後にいただくとすっきりしますよ。
kuwanomiさんこんばんは、ご回答ありがとうございました。
>TEABAGですが「ローズヒップティー」美しいルビーレッドの色は見ている
>だけでもリフレッシュ!みずみずしい酸味、ビタミンCがたっぷりで
>血液の浄化作用もあるそうです。食事の後にいただくとすっきりしますよ。
またなんと悩ましげなお名前のお茶でしょう♪
「バラのお尻のお茶」とは!
ルビーレッドの色がまた、想像できちゃうからなんとも言えませんね(^^ゞ
酸味と、ビタミンCがたっぷりって「アセロラ」みたいですね、どこで売っているのでしょうか?
名前が衝撃的で是非飲んでみたいお茶です。♪
「ローズヒップティー」これは忘れられない名前だあ~(^o^)
どうもありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
happychanです。絶対に出ているだろう、と思ってみてみたら
意外にも未だ出ていなかったので参加させてもらいました。
私は断然「ジャスミン茶」です。
とにかくジャスミン茶が好きなので
ペットor缶を買うときは出来るだけ
伊藤園の「花・花ジャスミン茶」を買います♪
でも、無い事が多いんですよねぇ。
人気無いのかなぁ。
私、少しマイナー嗜好入ってたりするんで・・・。
そういった意味では
「野草茶」「杜仲茶」などなど
私の好きになるものはなくなる事が多いです (>_<)
「飲茶楼」もジャスミン茶が少しブレンドされているので
時々代用します。
市販のお茶ではないのですが最近中華街で
「菊花茶」を買いました。
菊の花が乾燥されているんです。おいしかったですよ。
お湯を注ぐと、お湯の中で菊の花が踊ってかわいかったし (^-^)
ホントはプーアル茶に少し混ぜて飲むらしいですが
私は菊の花だけで飲んでみました。ハーブティ感覚ですね。
好みが分かれると思いますが、私は大好きです♪
happychanさんこんばんは、ご回答ありがとうございます。
>絶対に出ているだろう、と思ってみてみたら意外にも未だ出ていな
>かったので参加させてもらいました。
私は携帯でもこのサイトをチェックしてまして(これ初めてバラしますが)冒頭のこの文章が?だったんですよ~
はて、何が絶対出てるのかいな、うん?って(^^ゞ
やっと分かりましたあーっ良かったぁ
>私は断然「ジャスミン茶」です。とにかくジャスミン茶が好きなので
>ペットor缶を買うときは出来るだけ伊藤園の「花・花ジャスミン茶」を買います♪
今年はジャスミン茶が多く出回ってますね、私も2~3本飲んでみましたが、香りがよくて美味いです。
伊藤園の「花・花ジャスミン茶」って知らないんですよ~
ごめんなさい。
>でも、無い事が多いんですよねぇ。人気無いのかなぁ。
私、
>少しマイナー嗜好入ってたりするんで・・・。
人と同じは嫌なタイプなのでしょうか、でも拘りがあって良いじゃないですか!私の好きな「旨茶」もあまり人気はないようだし、その「旨茶」も今コンビニには置いてないところが多いんですよ~私の家の近くの酒屋さんにひっそり控えめに(良いんだもん私をスキだって言ってくれる人だって居るんだからぁ)と言ってるみたいに置いてあります。「くう~愛い奴め、買うてあげよう」って買ってきますが、なんか寂しい...
みんな~「旨茶」飲んでよー♪
>「野草茶」「杜仲茶」などなど私の好きになるものはなくなる事
>が多いです (>_<) 「飲茶楼」もジャスミン茶が少しブレンド
>されているので時々代用します。
随分マイナー路線ですねぇ、「飲茶楼」位しかわかりませんよ(・・;)
>市販のお茶ではないのですが最近中華街で「菊花茶」を買いました。
>菊の花が乾燥されているんです。おいしかったですよ。
お湯を注ぐと、
>お湯の中で菊の花が踊ってかわいかったし (^-^)ホントはプーアル茶
>に少し混ぜて飲むらしいですが私は菊の花だけで飲んでみました。
>ハーブティ感覚ですね。好みが分かれると思いますが、私は大好きです♪
「菊花茶」って初めて聞く名前です。中華街でしか売ってないのでしょうか、う~ん世の中には知らないお茶て随分あるんですね、この質問してみて良かったですよ(^_-)
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
No.15
- 回答日時:
男は黙って「麦茶」で決まり!
(年中冷たい麦茶です。お茶漬けも麦茶です。)
夏場は「麦茶」にアルコールとホップが加わります。
でも「無茶苦茶」は性に合いません。
高野号さんこんばんは、ご回答ありがとうございます。
なんとこんな所まで追っかけてきていただきましてうれしゅうございます。
「麦茶」は私も大好きですが、この頃は冷たい「緑茶」ばかりになってしまいました。
?「麦茶」にアルコール&ホップを飲むのですか?
高野号さんって変わってますね(^^ゞ
えっそれってビールなの?なんだぁ~なんちって
どうもありがとうございました。
それでは失礼しま~す。
No.14
- 回答日時:
ども。
ペットボトル系だと、最近はサントリーの「中国緑茶」ですね。まっ、単に見た目が青缶で目立つというだけで買ってるような気もしますが(笑)。
その前はしばらくキリン「生茶」でしたが、もう飽きました。
お茶一般ですと、「煎茶まるごと物語。」ってのが、なかなか隠れたヒットかと。粉モノなので、ダメな人はダメかも知れませんが、一度ハマるとやめられませんです。
ではでは。
参考URL:http://www2.wbs.ne.jp/~izawaen/ocha3.html
pirorikinさんこんばんは、ご回答ありがとうございました。
>ペットボトル系だと、最近はサントリーの「中国緑茶」ですね。まっ、
>単に見た目が青缶で目立つというだけで買ってるような気もしますが(笑)。
>その前はしばらくキリン「生茶」でしたが、もう飽きました。
あの青いボトル缶は目立ちますね、でも味も悪くは無いですよ、私は好きな「お茶」のひとつです。でも一番は「旨茶」ですが♪「生茶」は売れてるんですねぇ~飲んだ事はありませんが!
>お茶一般ですと、「煎茶まるごと物語。」ってのが、なかなか隠れた
>ヒットかと。粉モノなので、ダメな人はダメかも知れませんが、
>一度ハマるとやめられませんです。
HP見させていただきました。「粉末茶」って言えばいいんでしょうか?pirorikinさんの一押しはきっとこの「お茶」なんですね♪
どうもありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。
No.12
- 回答日時:
>茶と付けばなんでも結構です
一押しのお茶:
その(1) 烏龍茶
去年の夏ごろ、会社のおばちゃんから
「中国人は烏龍茶を飲むからみんな痩せているのよ」と言われ
ものすごく納得して以来、烏龍茶を飲み続けています。
私が愛飲している烏龍茶のお茶葉パッケージの裏に、「ちょっと
濃い目に沸かすと高級な紅茶の味がします。砂糖を入れても
OK」のようなことが書いてあって、それってウニに醤油でプリン
みたいなもの!?と思いつつ実践してみました。
結果は…まあ、まあ でした。
最近なにかのお茶のCM(忘れました)で「中国に来たけど烏龍茶が
どこにもなーい!え?中国のお茶は8~9割が緑茶?」みたいなこと
を言ってて(このCMはご存知なのではないでしょうか)
軽くショックを受けました。
その(2) 桜茶
桜の花の塩漬けにお湯を注いだ、おめでたい席に出るお茶(?)
桜の香りがたまらないです~
季節物だから、毎年楽しみにしています(←特におめでたくなくても
飲む人)
梅昆布茶なんかも好んで飲みます。
単に塩っぽいものが好きなだけかもしれません…
その(3) どくだみ茶
昔母に、「アトピーが治るから」と強制的に飲まされました。
初めはまったく飲めなかったのですが、今はおいしく感じます。
どくだみが生えている付近を歩くと、かなり強烈な臭いがしますが
その葉っぱを煎じて飲もうという発想がすごいですよね。
その(4) 玄米茶
絶対にいると思うんです、あのお茶葉のなかに入っている
小さいポップコーンみたいなのが気になって食べたことが
ある経験をお持ちの方。
その(5) あま茶(天茶?甘茶?)
うろ覚えですが、「花祭り(仏教のお祭り)」の時に飲む
甘~いお茶です。非常にまずかったです。
でもこのお茶も、どくだみ茶同様、慣れたらおいしくなる
に違いない!
と信じています。
nejijiさんこんばんは回答ありがとうございます。
一押しのお茶:
その(1) 烏龍茶
聞いた事がありますね脂肪を分解するから痩せるって話 は、それとお茶葉は日本茶も烏龍茶のお茶葉も紅茶のお 茶 葉も種類はみんな同じで焙煎の仕方で変わるって聞 いた事がありますが、ですから烏龍茶を濃く煮出すと紅 茶みたいになるのかも...
ウニに醤油でプリンですか、ふふふ試した事はないけど 本当なんですかね、ウニがプリンって♪
ああっそれは多分ネスレの「中国緑茶」のCMでしょう
鈴木京香さんがでてる!
日本人は中国の人達は烏龍茶を飲んでるって思ってまし たからね!!
その(2) 桜茶
そうおめでたい席に出てきます。結納の席に出てきまし た。ふう思い出してしまった。(^^ゞ
昆布茶、梅昆布茶私も好きですよ、でもしょっぱい味の お茶って言うのも日本人だけかも、あっそうそう梅昆布 茶でお茶漬けなんか良いですよ、梅昆布茶チャさじ一杯 をご飯にふりかけて後は普通にお茶を注いで出来あがり ♪是非一度お験しあれ!!
その(3) どくだみ茶
匂いが強烈ですよね、あれを煎じて飲むって発想は漢方 なんでしょうね、私には飲めないなあ~(笑)
その(4) 玄米茶
小さい頃はやっぱり思いました。私は細かい「あられ」 かと思いましたけど、今思えば「玄米」そのままなんで すよね、でも食べた人はいるかなぁ~♪
質問してみましょうか?(笑)
その(5) あま茶(天茶?甘茶?)
う~ん聞いた事はありますが、飲んだ事はありませんね 甘茶蔓(あまちゃづる)って聞いた事はありますか?
こちらでは一時期流行ったんですけど
「花祭り」で飲む物とは違うでしょうけど(^^ゞ
どうもありがとうございました。
それでは又ごきげんよう♪
No.11
- 回答日時:
ごきげんいかがですか?neterukunです。
個人的な味と全く関係ない理由ではサントリーの「中国緑茶」です。
はい、ご想像のとおりですね。
前の会社に居たときは、サントリーの「しみじみ」を
よく飲んでいました。
クセの無い味でなんか安心して飲める味って言うか
マイナーでも、何か落ち着いた味です。
ウーロン茶は伊藤園が一番おいしいような気がします。
neterukunさん回答ありがとうございました。
サントリーの「中国緑茶」好きな人多いですよCMに関係なく、と私は今その「中国緑茶」を飲みながら打っております。
「しみじみ緑茶」は、飲んだ事がありません、やはり日本の緑茶系はくせの無い味のお茶が多いみたいです。
ですから「伊藤園」の作るウーロン茶もくせの無い味になるのでしょうね♪
余談:なんと阪神今のところ10勝2敗で突っ走ってます。勝率八割三分三厘ですよ、まだ早いと思いますけど
星野監督の運も強そうだし、どうしましょう♪
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
私も、お茶大好きです。
「私の血はおちゃでできている」なんて
思ってしまうくらいです(笑)。
私のおすすめは、サントリーの「中国緑茶」です。
前にも書かれている方がいらっしゃいますが、
本当に香りが良いですし、
飲み口が大きいので飲みやすいので大好きデス。
あとは、「聞茶」「おーいお茶」「まろ茶」を
よく飲みます。
今回は、中国茶系がたくさん出てますよね。
しかも、本格的な味や香りにこだわっているものが
多くて、本当に嬉しい限りです。
puritaroさんこんばんは、回答ありがとうございます。
久しぶりに魚、いやギョあなたの体には血の変わりにお茶が流れてる!てな位好きなんですか♪
「吸血鬼」ならぬ「給茶機!」っもとい「吸茶鬼」並ですね(^o^)
お勧めはサントリーの「中国緑茶」ですかファンの方結構多いですね!
私も一本仕入れてあります。まだ飲んだ事がないので楽しみにしてます。この後の回答者様が大好きらしいですよ~♪
「聞茶」「おーいお茶」「まろ茶」
これも好きな人が多いですね。
私は1「旨茶」2「まろ茶」3「生茶」4「おーいお茶」の順でしょうか!
ちなみに1「内山理名」2「井川遥」3「松嶋菜々子」4「中谷美紀」でした。もしかしたらこれに5「水野美紀」が加わるかも♪あれっおっと5「中国緑茶」ですね(^o^)
puritaroさんには本格的な味と香りのお茶がたくさん出てきて良かったですね♪
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
お茶に洗剤をいれられています。
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
お茶を早く冷やしたい 鍋でお茶...
-
テーブルも何も置いていない和...
-
やかんで沸かしたお茶を早く冷...
-
飲食店で業界用語を使う必要は...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
草刈りを業者さんに頼んだお礼
-
既婚者同士がお茶するとか 食事...
-
缶飲料を冷やしたり、さました...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
お茶を煮出して作ったのですが ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
人生、時には立ち止まり まった...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
しょっぱすぎるイカの塩辛の生...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
仮交際 遠方
-
インスタのDMで他の女のフリを...
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
教えてください。正しい敬語 ...
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
ポリプロピレンの容器に熱湯を...
-
欠席でもお金を包むって茶道の...
-
煎れる・淹れる・入れるの違い
おすすめ情報