dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミシンの針がすぐに折れてしまいます。
原因には、何が考えられるか、教えてください。
あと一本しかなくなってしまいました・・・
特に厚い生地ばかり縫っている、というわけではありません。

A 回答 (4件)

針は規定のものをお使いでしょうか



「家庭用の針をください」といって購入された針でしょうか

ミシン針は驚くほど種類が多いので説明書にある型番の針を購入されるか、互換表によって同等品を購入してください(メーカーによって呼び手が違います)

一般的に針が長いと針折れが発生しやすいです

次に針とフックのタイミングを確認してください
押さえ足と針板をはずして確認します

フック(釜)とはボビンの周りで回転しているところです
ここにとがった突起(剣先)があります

プーリーを手でゆっくり回して針が最下点へ来て、さらに回すと針が上昇します
最下点から上昇したところで針のえぐり部分をフックの突起部(剣先)が通るはずです

これが、針の糸通し穴のわずかに上を通るのが適正な位置です

このとき、針とフックが接触してはいけません
この隙間はコピー用紙1枚程度の隙間が必要です

ミシンによって規定値がちがいますので寸法は書き込みませんが、すべての本縫いミシンに共通の動作ですから、これが狂っていると正常な縫製はできません

また、フックも家庭用に限っても水平釜、直線垂直釜、ジグザク釜、半回転釜がありますが、フックの剣先が針のえぐり部分を通るタイミングは共通ですから、これを確認するのがセオリーといえます

ただ、これらの調整はある程度の経験が必要で、さらにミシンの機構部のねじは焼き入れ処理してありますので女性の方ではねじを締める力が足りません

専門店へ依頼されるのがベストとは思いますが、ミシンセンターとかのショップは消費者トラブルが多いので、注意が必要です。

テーラーなどと取引している専門店へ相談されるのがよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にお返事をいただきまして、ありがとうございました。
針は普通の家庭用のものですので、大丈夫だと思うのですが、
掃除をかねてフックの所などはずして見てみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2002/04/13 18:06

針は真直ぐにセットされていますか。


針を固定するところ(名前は判りませんが)自体がずれている、ということは有りませんか。
針に横からの力が加われば簡単に折れてしまいます。
角度を変えて良く見てはいかがですか。

それと下の穴の部分に針が当たっていることはないですか。
穴の周囲に擦っているようだと、針が真直ぐでは無いということだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

順調に縫えてるな、と思うと折れるんです・・・。
角度が微妙に関係してるのかも。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/13 18:01

ホコリなどがボビンケースの付近などに詰まっていませんか?塗っている間に結構ほこりがたまってくるので、ドライバーなのではずしてホコリをとってみるだけでもずいぶん違うと思いますよ。


私も一時期よく折れていたときはこれが原因でしたので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかもしれません!早速掃除してみます。
ホコリで針が折れる事もあるんですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/13 17:57

布の厚み、糸の種類、いろいろ関係してるらしいです。


何の布地?糸は?針は?
それがわからねば誰も答えられぬぞー!!!
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!