
12月の初めにハワイへ行くことになったのですが、海外旅行は初めてなんです。それで、自分は英語なんて中学レベルのことも本当にまったくできなくて、ことばがとてもとても心配で…。
母と2人で、母はホノルルマラソンに、私はマラソンはしないけれどついでに付いて行って特に買い物等を楽しもうと思っています。
もう3ヶ月くらいも前から行くことは決めていて、ああ勉強しなきゃな~と思っていたのですが…自覚がまったく湧いてこなくて、気づいたらもうあと1ヶ月!!!ピンチなんです(>_<)
ハワイは日本語で大丈夫、なんていうのは嘘だと聞くし…母はことばに関してはまったく勉強するつもりもなく、「コミュニケーションはあんたに任せた!」とか言って笑ってるし…こんな時になるまで勉強しなかった私がいけないのですが、焦ってしまうとさらにどうしていいかわからなくなる性質でもう泣きそうです;;;特に私は、母がマラソンしている間はひとりきりで行動することになるので、そのことを考えると…。
心配性で、とてもとても不安です。
英語は、どれぐらい、どのようなことを覚えて言ったらいいんでしょうか?通じなかったら、言っている意味がわからなかったら、どうしよう…。どうやって勉強すればいいのかなぁ…。それとも、心配しすぎなのかなぁ…。
あと1ヶ月で、何ができるか、どうすればいいのかさっぱりわかりません;どなたか、アドバイスお願いします(>_<)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行かれるのはホノルルだけですか?
ハワイは島に行くと(マウイとか)確かに日本語はほとんど通じません。
ホテルのフロントさえダメでした。
でもホノルルはほぼ日本語で大丈夫です。
ブランドショップやDFSも問題なかったです。
会話については、「会話」にならなくても
単語が多少でもわかればなんとかなります。
何を勉強すれば・・ということですが、
ガイドブックとかに多少の旅行に役立つ言葉が載ってると思います。
それを覚えればある程度は大丈夫かなと思います。
レストラン等で「いくらですか?」とか「お会計お願いします」とか。
ショッピングされるなら「試着したいのですが」とか「見せてください」とかかな。
ブランドショップなどでは、勝手に手にとって見るのはマナー違反ですから
「見せてください」は必要かもしれません。
あとはサイズ表示が日本と違いますから、サイズ表示表は持っておかれた方がいいかもしれないですね。
私も英語は全然ダメです。
それでも英語しか通じないマウイでも香港でもヨーロッパでさえ
一人でうろうろしてて大丈夫でした。
ホノルルは日本語で通した気がします。
日本人=英語が苦手が浸透してるのか、向こうの言ってる意味がわからなくて
オロオロしてたら、向こうからものすごくゆっくり話してくれるか
日本語で話しかけられたことも多々あります。
どうしてもご心配なようでしたら、旅行用の英会話の本が出てたりするので
持っていかれてはいかがですか?
最悪、それを見せれば意味をわかってくれますから。
旅行楽しんできてくださいね。
>私も英語は全然ダメです。
>それでも英語しか通じないマウイでも香港でもヨーロッパでさえ
>一人でうろうろしてて大丈夫でした。
そ、そうなのですか!すごいですね…憧れちゃいます(><*)
行くのは、ホノルルだけです。日本語で大丈夫なのですかね?なんか、安心してきちゃいました(笑)
旅行用の英会話の本を買って読んで、旅行にもそれを持って行こうと思います^^サイズ表も必要ですね!
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
買い物するだけなら、英語は中学1年レベルで出来ます。
中学三年レベルなら観光や日常生活でのやり取りは十分です。
どこの国でも堂々として、日本語でとうしてしまっても、買い物・観光では向こうが分かって仕事をしようとしますから心配ありません。
どうしても通じなければ、分かろうとする店へ行けばよいのです。
アルファベットは分かるのでしょう?
彼らはカタカナも分からない連中ですし、店には英語さえ分からない人も多くいますから、大丈夫です。
マラソンに出るなら、其の間、アラモアナ公園やアラモアナショッピングセンターでのんびりしていればよいのです。
海外では言語が出来ないと、ぼられたり、誤魔化されたりしますが、ハワイ・・特にオアフ島のワイキキ周辺ははそれが少ないです(誤魔化すにしても額も少ないし、店でのチップの二重取りも殆どありません)。
一ヶ月で・・・数ヶ月合っても何もしなかったわけですから、一ヶ月でなら観光用の中学単語と文章を○覚えすることくらいでしょう。
他には、電器屋で翻訳機械を買うことです。観光ていどなら使えるそうです。
No.11
- 回答日時:
ハワイでもワイキキ内であれば、たいてい日本語でOKです。
ですので、英語に不安があるのなら、ワイキキ内で過ごしましょう。
後は、トラベル英語のポケット本を買って、読んでおきましょう。
ポケット本なら旅行中も持ち歩けますので、
困った時には取り出して調べる事が出来ますし、
通じなかったら、相手に見せれば分かってくれます。
ハワイの人は、皆さんとっても心の温かい方ばかりです。
観光で生計を立てている方が多いせいか、とってもフレンドリーですし
困っている人を見ると、かなりの確立で皆さん親切にしてくれます。
英語も単語を並べるだけでも、理解しようとしてくれます。
ですので、それほど心配しなくでも大丈夫ですよ。
出発まで1ヶ月あるのですから、やれるだけの事はやって、
あとはど~んとかまえて下さい。

No.10
- 回答日時:
まずは、「通じなくてもいいや」と、開き直りましょうよ(笑)
イギリス一人旅に行く友達が言ってたんだけど、極意は
「『アイアムオレンジジュース』でも何でも言っちゃえば良いのよ。文法が間違ってても意志が伝われば良いんだから」
だそうですよ。
今からひと月で何をするか・・・私ならやっぱりCD付きのトラベル英語本を買います。私の場合、中国語と韓国語だったけど、ひと月集中的に聞いて自信がつきましたよ。
それと指さし会話集。指さしとして使うよりも、場面ごとにまとめられてるから、とっさの場面で言い回しを思い出すのに使ってます。
テレビならNHKの英語講座「とっさのひとこと」あたりが簡単で時間も短くて(1回5分)とっつきやすいし、役にたつ言い回しが多いかな。
日本人だとぼられる、なんて話もあるけど、ひと月でぼられない程度まで上達するのは無理です。開き直って親切代と通訳代だと思うこと。
あとは、クチコミサイトで現地情報を知っておくことですね。評判の良い店とか、現地のマナーとか習慣を知っておけば、言葉なんて分からなくても無用のトラブルを避けられます。案外、英語よりクチコミ情報の方が役に立つかもしれませんよ。
4トラベルのハワイ情報を貼っておきますね。
http://4travel.jp/overseas/area/north_america/ha …

No.9
- 回答日時:
私も全く出来ませんがハワイなら何とかなりますよ。
私も全く出来ないのにベトナムから香港、シンガポールなどいろいろな所に行っています。
今まで日本語しか話せなくて困った旅行先は全く有りません。
本屋さんに行くと英会話の本が有りますからそれを持参してその本を見せれば通じます。
No.8
- 回答日時:
旅行で使う英語については、次のサイトで詳しく調べられます。
http://allabout.co.jp/study/basicenglish/subject …
旅行用の英会話の本 としては、JTBの「イラスト会話ブック ハワイ―ハワイ英語 (玖保 キリコ 著) というのが出たばかりです。 1050円
イラストが豊富でわかりやすく、おすすめできます。
私自身は英語では困らないのですが、フランス、イタリア、インドネシアなど言葉がわからない国々では、こんにちは、ありがとう、さようなら、などの基本的なあいさつを使うことで、現地の人々と触れ合うきっかけになり、旅をいっそう楽しむことができました。
少しでも現地語を使う人には、みんな優しく親切にしてくれますから、できるだけ使うようにしたほうがいいと思います。リラックスして笑顔で話しかけるのがコツです。
商店に入るときには、必ずあいさつをする、という基本をお忘れなく。
参考URL:http://www.rurubu.com/book/recomm/1575/index.asp
No.7
- 回答日時:
ハワイで何をすることに趣を置くかが全てだと思いますよ。
恥をかきたくない場合は日本人がよく行く店や観光スポットに行動範囲を限ればよろしかと思います。ただ、単語の羅列や身振り手振りや開き直って日本語での押し切りで相手と意思の疎通が出来てるかと言えばかなり騙されてる場合が多いんですよ。
例えば飲食店では日本語で書いてあるメニューを日本人とおぼしき人には出しますが、親切な店だと思ってる人が多いようですが、英語のメニューに比べるとかなり高い金額になっておりますよ。
会計の際にお釣りをごまかされたりとか、請求金額にサービス料が込みで書いてあるのに別途チップをくださいと言ったり・・・片言の日本語で話しかけられてすっかり気を許した結果、後々計算したらとんでもなく高い食事だったなんてことになってる人が多いんですよ。
英会話と言っても中学3年間で習う英語が完璧ならば現地の人たちとも対等にわたりあえます。単語は1000もありませんよ。しかし、これらの組み合わせの数は無限大ですから簡単な単語でも並べ方によっては全く意味が異なることも多々あります。旅行者用の本は所詮借り物の表現ですから自分の表現になってないと、いざってときに出てこないし、気持ちも伝わらないので・・・。今から1ヶ月で出来ることは・・・ラジオやテレビで初心者の講義を聞くことかな。
No.5
- 回答日時:
できるだけのことをやればいいじゃないですか。
外国語はあーだコーダと考えるよりも、自分で勉強しなきゃ身につきません。>英語は、どれぐらい、どのようなことを覚えて言ったらいいんでしょうか?
現地で何をするんですか?旅行中に最低限必要な表現なんていうのは場面によって決まっています。その場面次第です。でも、「**プリーズ」という具合の、単語の連発でもやっていけると思いますよ。発音できないなら書くなりなんなりすればいいです。
反対に、決まった言い回しを使ってあなたが買いたいのか、教えて欲しいのか、文句を言いたいのか・・が伝わればシメたものです(といっても、発音っていうのがありますから口で言ってもなかなか通じないでしょうけど)。あとは「何を」を単語なり身振りなりで表現すればいいです。
私が一番良く言うのは「Perdon?/Sorry?」。→これは冗談として、パタンのフレーズとしては「Id like **」かなぁ?
会話を成り立たせるためには聞くことが必要ですが、聞くほうは今からでは諦めたほうがいいでしょう。客商売のところなら、相手の言うことがわからなければ「わかりません。」「何それ?」と言えば相手が困ってなんとかしようとしてくれるでしょう。あと、数の勘定の仕方は覚えておくと便利です。

No.4
- 回答日時:
>CD付きの本でも買って、最後の悪あがきぐらいしてみようかと・・・
無駄です。現地の人はCDのような綺麗な言葉は話しません。
速口だし、癖(訛り)があったり慣用句も使います。
CDの標準語的な発音は期待できません。
例えばマックで日本ではテイクアウトと言いますが、あちらでは
そうは言いません。ツゴー?(to go?)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
ハワイ旅行でレストラン会計で...
-
ハワイのラウンジ使用について
-
旅行券(海外の方)の取り方に...
-
ハワイでの貴重品管理について...
-
日本のATMのPLUS(VISA)サービス...
-
旅行会社 どなたか、タイムデザ...
-
ワイキキから
-
日本人のジュニアアイドルが異...
-
2度目のグアム旅行に行こうか迷...
-
(•̀ᴗ-)^ハワイの⦅ビーフ...
-
初めてハワイに行きます。 泊ま...
-
ユナイテッド航空の荷物について
-
ユナイテッド航空のベーシック...
-
ハワイ
-
ハネムーンの予約について。 3...
-
ツアー申込に付随する各種詳細 ...
-
年末にグアムに行くのですが、...
-
一歳の子とグアム、サイパンへ...
-
友人とハワイ旅行に行く計画を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
180で始まる電話番号について
-
裕福な周囲がうらやましくて辛...
-
オワフ島の住所について
-
ハワイへの住所の書き方教えて...
-
ハワイの住所表記について教え...
-
海外にいるとバレないスマホ設...
-
チビは海外旅行に行っちゃだめ...
-
下記の記事の中の、150平方メー...
-
「憧れのハワイ航路」のホワイ...
-
ハワイでカセットガスボンベは...
-
オアフ島でよく聞く鳥の鳴き声...
-
ハワイ旅行の日数計算教えて下...
-
日産のALTIMAのガソリン
-
気象病で海外移住
-
「来布」の漢字の読み方わかり...
-
HAWAII、どうしてIが2つ...
-
エッグスンシングスのホイップ...
-
ハワイ 行きは6時間15分 帰り...
-
一年中過ごしやすい気温の国は...
-
人生で一回は買っておくべきも...
おすすめ情報