重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめて質問させていただきます。
2歳になる♀猫なんですが、避妊手術をしてから
それまで少食でやせ気味な子が、突然食べるようになり
一気に3キロ越えるほどになってしまいました。

そこで、フードを見直そうと思い様々なHPを見たのですが
余計に不安が募り(市販のフードの危険性などを知り)
人間用の食材を使ったナチュラルフードの存在を知りました。
ところが、数も多く、どれがいいのか全く分からないので
みなさんの意見をお聞きしたいのです!

室内飼いで運動量が少ないため
できれば低カロリーの肥満猫用を探しています。
(ナチ○ラルバランスというフードに惹かれたのですが
肥満猫用がないらしい・・・(T∇T) ウウウ)

あと、だいたいが通販での購入になると思うのですが
どこかお薦めのお店があったら教えてくださいませんか?

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は未体験の御飯です


http://www.nekonet.ne.jp/taros/cat.htm
プロパック

http://www.rakuten.co.jp/suematsu/390189/286410/ …
APD

http://www.suzukipet.com/
ネイチャーズレセピー

捜してみましたが、こんなところです。。。
って、どうやって捜したかって??

実は・・・・
http://www.kh.rim.or.jp/~yukisige/gourmyan.html
からのピックアップで、めぼしい御飯の販売先を捜したんです。

食いについては個人差がありますね・・・
不評のアズミラ うちの子は好きなんです^^;

前回お教えしたワイゾングも最初は嫌がっていたくせに、今はバクバク!

え!?ブレンドとおっしゃいますが、ブレンドは大切ですよ。

私は御飯の種類変更時は最大4種類ブレンドで与えてますから・・・・

その分量加減を調整し、馴れさせて行けば大丈夫ですよ!

お互いがんばって良い御飯捜しましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご返答、誠にありがとうございます!お礼が遅れてすみませんでした。
全て見てみたところ、プロパックとアボキャットに惹かれ、そのあたりで考えています。
アドバイスに沿ってブレンドして与えてみようと思います。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2002/04/15 15:19

2才の♀猫ですか、市販のフードの危険性は確かにあるでしょう。



食べ過ぎるとの事ですが、「甘えさせ過ぎ」はありませんか?
私も、室内飼育なのでどうしても「食事の与えすぎ」になりがちです。(外へ出れないので、可哀想。せめて食事だけでもと、「つい、与え過ぎ」になりがちです。)

最近でこそ厳しくする方法で体重維持出来てます。
市販のフードですが、『FUS(泌尿器症候群)対応』&『米国飼料協会(AAFCO)』をメドに:
原材料・保障成分・その他の含有成分(100g中表示が多い)をじっくり、比較&吟味すると結構違うのに気が付きます。
そして、「低カロリーor老高齢用フード」の喰いの悪さにも懲りました。

で、現在は、
(1) 「とにかく、乾燥フード」を中心に1日の量以上は、「泣こうが暴れようが」絶対やら無い事。
(2)  「乾燥フード」でも「缶詰フード」でも、泌尿器症候群対応は絶対条件に、蛋白質と総カロリーをチエックして(水産加工会社のは、『ペット飼料製造』としての歴史&信頼がイマイチなので、パス。あと、聞いた事無い会社のフードもパス。加工工場は、タイなど東南アジアを避けるのは至難なので、ギリギリの妥協点で決定。)
(3)  あとは、自分で作ります。「キャット・グラス」は高いので、麦などを鉢植えで。(バクバク食い散らします)低脂肪・低カロリーに留意して調理(油分をカットとか肉類なら「ササミ」を湯通して)等です。
※勿論、『貝』『たまねぎ』など、猫にやってはいけないものはしっかり暗記(という程無いが)毛の生え変わり期には、上記の草に加えて、「毛玉」防止に野菜を加えるとか。
要注意点は、「猫はご馳走をたべたら、次はそれ以上のものを要求する。」「しつこく泣いたりすれば、根負けして、オヤツや好きなエサをくれる人を頼る。(家族とか甘い人にねだる)」‥。

要は、朝カリカリ(乾燥フード)を一定量出したら、それ以上与えないと「心を鬼」にする。ためしに、「普段食べない低カロリーを朝出して夕方遅くまで留守にしてれば、諦めて食べてます。(それも1粒も残さずに)」

猫の為には、心を鬼に!
以上ナチュラル・フードから程遠い文章でごめんなさい。
猫の健康で長生きを願って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
うちは与えすぎていたようでそのことに気づき今は必要量以上与えていません。
カリカリしかあげてないので、歯が丈夫なうちは缶詰を用意することは
あまり考えていないのです。
でも、色々とチェックのポイントを教えて下さりありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/04/14 02:39

http://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/food/av …
アボキャット 

http://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/food/wy …
ワイソング  老猫用は、減量のためにもなるようです。

実はうちでは、これをブレンドして食べさせています。

ワイソングは、すごーーく癖があるので、最初は嫌がるかも・・・・

共に
http://www.petoffice.co.jp/takuhai/
で購入できます。

会費無料の ペットJAF/lite会員  になれば少し安く買えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございました!
ブレンドして食べさせるなんて考えもしませんでした。
さっそく参考にさせていただきます。
ありがとうございました。ぺこ <(_ _)>

お礼日時:2002/04/13 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!