
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こちらの類似質問を御覧下さい。
・http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=2388168
QNo.2388168 酸性又は塩基性アミノ酸がプロトン化・脱プロトン化した時の構造
定義から,
K1 = [II][H+]/[I] (1)
K2 = [III][H+]/[II] (2)
pK1 = -logK1 (3)
pK2 = -logK2 (4)
(1), (2) より
K1・K2 = [III][H+]^2/[I]
ここで,等電点では (I) と (III) が等量存在しますので,[I] = [III] です。よって,
K1・K2 = [H+]^2 ⇒ [H+] = √(K1・K2)
pI は等電点での pH ですから,
pI = -log[H+]
= -log(√(K1・K2))
= [(-logK1)+(-logK2)]/2
= (pK1+pK2)/2
これは酸性アミノ酸の場合ですが,塩基性アミノ酸の場合も同様の式を書いて考えれば解ると思います。
参考URL:http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=2388168
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル PK。 今回のクロアチア戦の日本のPK、強豪国のPKを比して、どう違ったのか論じて下さい。 7 2022/12/06 19:11
- サッカー・フットサル PKは当事者が蹴るべきでしょ? 6 2023/04/07 16:51
- サッカー・フットサル クロアチアはPK慣れしてましたね。PKに持ち込めば勝てるという流れや意識もあったかのように感じました 1 2022/12/06 03:04
- サッカー・フットサル ブラジルにPK戦で勝ったクロアチアに先制点をとり追いつめた日本は(PK戦の負けはFIFA公式記録は引 1 2022/12/10 03:06
- サッカー・フットサル サッカーワールドカップに関する話題で 「日本はPK下手くそ」 と感想言うとブチ切れてくる人 3 2022/12/12 09:03
- サッカー・フットサル PK戦はど真ん中に蹴るのが成功率高いですね? 6 2022/12/07 22:40
- サッカー・フットサル 日本は南アフリカ大会の時と変わっていない 3 2022/12/06 12:32
- サッカー・フットサル 日本とクロアチアのPK戦を見て思ったのですが、かなり運に左右される要素が強いPK戦ならサッカーした事 5 2022/12/06 11:25
- 数学 三角関数の和 3 2023/02/26 18:37
- サッカー・フットサル なぜ日本のPKはへたくそなんだ? 5 2022/12/12 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過酸化水素と水はどちらが酸性...
-
臭素水(高校化学I・有機化学)
-
等電点について
-
竹繊維の抗菌効果とは
-
過酸化水素H2O2(酸性)の半反応...
-
濃硫酸の希釈の手順
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
意味は合っていますか?
-
白色ワセリンとプロペトの違い...
-
食パンについているバッグ・ク...
-
過塩素酸マグネシウムの廃棄に...
-
男性へのお礼の品はなにがいいのか
-
ワセリンの、肌に塗る以外の使い道
-
硫酸希釈水の計算式
-
カフェインの抽出および同定に...
-
水酸化ナトリウムと苛性ソーダ...
-
教えてgooってコメントの応酬は...
-
硫酸の処理について
-
硫酸を水で希釈する時に発生す...
-
ソラニンも、青酸配糖体の一種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臭素水(高校化学I・有機化学)
-
オキシドールと重曹
-
過酸化水素と水はどちらが酸性...
-
オレンジIIの合成
-
陽イオン系界面活性剤にはかび...
-
過酸化水素H2O2(酸性)の半反応...
-
フェノールがエタノールよりも...
-
化学問題に関してご教示お願い...
-
ポリアセタール【POM 】の分解...
-
acetophenoneに対してBr2とAlCl...
-
アルカン、アルケン、アルキン...
-
ジェット燃料について
-
金属による抗菌の仕組みについて
-
カタツムリの飼育環境のph調節...
-
高3 有機化学
-
硫化水素の酸化反応を利用した...
-
無水酢酸でアセチル化が起きる...
-
青インクはなぜ強い酸性?
-
プロタミン
-
濃硫酸の希釈の手順
おすすめ情報