dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pHのことをいろいろ調べていたら青インクは強い酸性(pH1ぐらい)とありました。どんな官能基のせいで強い酸性になるのですか??
おねがいします。

A 回答 (1件)

> どんな官能基のせいで強い酸性になるのですか??



インクにもいろいろな種類がありますが、pH1ほどの酸性となると、有機染料というよりは
無機塩系のものなのではないかと思います。
(有機系では、pHが偏っていると分解が促進されるため、酸性染料(スルホン酸残基などを
 持つタイプ)と言われるものも、実際にはNa塩などとして使用するのが一般的なはずです)

例えば万年筆のブルー・ブラックインクでは、硫酸鉄(II)にタンニン酸や硫酸などを添加した
ものもありますので、そういったものであれば、かなりの低pHになります。

参考
http://www.nakaya.org/ink.html
(「<インクの種類>」の「●ブルーブラック(B.Bインク)」と、その3つ下の「●コバルト」の項)
http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/ …
(ページ中段に各インクのpHの表。さらにリンク先には、英語ですがより多くのインクの例あり)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!