
果樹園の土壌の調査をしたところ、マグネシウム(Mg) とカルシウム(Ca)が不足しているという分析結果が出たとします。酸性の強めな土壌です。
追肥をするのに、硫酸(+マグネシウム)だと土壌が更に酸性に傾いてしまうので、硝酸カルシウムのみ追肥をした方がいいとも言われましたが、硝酸マグネシウムだったら正解でしょうか?
つまり、上記でMgとCaを補うために、追肥したほうがいいのは硝酸マグネシウムと硝酸カルシウム?
学校の課題で色々調べていますが、これだという情報が見つかりません。どなたか、農業や化学にお詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門ではないのですが。
回答が付かないので..。マグネシウム(Mg)とカルシウム(Ca)の補給と酸性土壌の中和が目的だとすると、苦土石灰以外には選択肢はないと思います。というより設問自体が苦土石灰と解答させるような設定になっているような気がします。
硝酸塩では硫酸塩同様酸性度が大きいので、硫酸塩で中和できないのなら硝酸塩でも中和できないことになります。硝酸塩を使う意味は、窒素の補給が目的と思われます。
苦土石灰は苦灰岩(Mg,Ca)CO₃から安価につくられます。100均ショップでも600g程のものを入手できます。袋を見るとジャガイモ・サツマイモには使用しないでくださいと書かれています。果樹についてはふれられていないので、念のための確認は必要でしょう。
回答の人気のなさにご対応いただき、ありがとうございます涙
窒素は土壌を作る上でも大切な基本材料ですよね。
苦土石灰は安価に作れるのは知りませんでした。とても参考になりました。
ご丁寧に色々教えていただきありがとうございます! !
No.3
- 回答日時:
あくまで仮定ですよね。
分析結果が出たとしますと書かれているので、過程での事だろうと判断します。違いますか。
学校で何を習っているのですか。これは小学生でも分かる事です
よ。例えば酸性値って習っていますよね。酸性値をpH値と言い
ますが、幾らが酸性でしょう。幾らが中和でしょう。幾らがアル
カリ性でしょう。その位は習っていますよね。
酸性土を中和させるに必要な素材はなんでしょう。それは石灰で
す。石灰は強アルカリ性ですから強酸性土に混ぜると中和され、
強アルカリ性を中和させるために必要なのがピートモスです。
専門学校だから習っているはずですが、肥料の三要素って知って
いますよね。窒素、燐酸、カリの3つで人間で言えば主食になり
ます。カルシウムとマグネシウムは副食になり他にイオウもあり
ますが、正しくは副食ではな中量要素になります。
鉄、銅、亜鉛などを微量要素と言い、人間で言うとビタミンとな
ります。
カルシウムとマグネシウムが不足していると分析結果が出たとし
ますと書かれてますが、カルシウムとイオウは土に含まれていま
すので、普通は不足する事はありません。ですから分析結果で出
た事は間違いと言う事です。
そうなのです、上記過程として、そのためにどんな対応ができるかという内容でした。ということで、そもそもの分析結果ifが間違えということで、かなりハッとしました。
とてもストレートなご指摘と、説明をいただきありがとうございます。
とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
果樹園の土壌調査の結果が、マグネシウム(Mg)とカルシウム(Ca)が不足していることが分かったということですね。
酸性の土壌であることから、追肥することが重要です。追肥においては、土壌の性質や植物の種類などに応じて適切な肥料を選択することが大切です。
硝酸マグネシウムや硝酸カルシウムは、一般的に酸性土壌において、マグネシウムやカルシウムの欠乏を補うために使用されることがあります。硝酸マグネシウムは、マグネシウムを含んでおり、酸性土壌ではより適している可能性があります。同様に、硝酸カルシウムは、カルシウムを含んでおり、酸性土壌においても適しています。
しかし、これらを使用する前に、土壌のpH値や他の重要な因子を考慮することが重要です。また、専門家の意見を聞いてから適切な肥料を選択することも大切です。
果樹はブドウなのですが、文献によっては硫酸マグネシウムを投入すると土壌が酸性に傾いてしまうというのも見つけました。しかし農家さんのブログを見ると硫酸マグネシウムを少量、硝酸マグネシウムと一緒に植物の様子を見ながら加えているところもあるので、本当に硫酸マグネシウムを入れてもいいのかなと、疑問に思っています。 ここら辺のことはやぱり農家さんでも難しい課題なのでしょうか涙 いずれにしても、いろいろな因子を考慮しながらマグネシウムやカルシウムを補わないといけないのが分かりました。お答えいただきありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 硝酸マグネシウムのMg(NO3)2にはなぜカッコをつけるのですか? 3 2023/06/14 11:11
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 食生活・栄養管理 “現代人には野菜が足りてない” とか “1日350g以上の野菜が必要” など野菜の摂取量は少なめです 3 2022/10/19 12:07
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 化学 高校の無機化学で質問です。 カルシウムが常温の水と反応した水溶液が強塩基性になるのはなぜでしょうか。 3 2023/07/28 16:23
- 化学 酸化マグネシウムの分子軌道について質問があります。 参考書では、酸化マグネシウム内ではO,Mgともに 1 2023/03/20 13:00
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- 化学 希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸化力が強いですか? また、アルミニウムや鉄が希硝酸には溶けるのに濃硝酸に 1 2023/01/04 20:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土壌分析で使用した実験器具の...
-
ミカン畑のPH
-
酸性土壌のほうれん草
-
田んぼに、生活廃水が・・・
-
岩の多い地盤での松の植林に適...
-
急斜面の竹は土砂崩れ防止にな...
-
作っていた堆肥がドブの匂いに
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
田の土を固める方法
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
助けてください
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
スーパーに売っているレンコン...
-
長ネギの青い部分ですが・・・...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
ほうれん草の栽培に詳しい方 ...
-
窒素の分子量の比重量をお教え...
-
耕作放棄地に撒かれた砂利の撤...
おすすめ情報